ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356778
全員に公開
ハイキング
東北

津軽半島-梵珠山- (初の子連れ登山!)

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 morinotenten
GPS
--:--
距離
3.0km
登り
275m
下り
265m

コースタイム

10:00 サワグルミ登山口
10:35 六角堂
11:05 岩木山展望所
11:40 寺屋敷北広場(昼食)

12:05 寺屋敷北広場
12:40 陸奥湾展望所
13:35 マンガン登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自然ふれあいセンター駐車場
コース状況/
危険箇所等
整備されて歩きやすい登山道でした。
3歳児と並んで手を繋いだままでもずっと歩けました。
サワグルミコースから登ります
2013年10月14日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/14 9:57
サワグルミコースから登ります
一歩一歩慎重に
2013年10月14日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 10:07
一歩一歩慎重に
六角堂で最初の休憩
キャラメルを食べて元気!
2013年10月14日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/14 10:33
六角堂で最初の休憩
キャラメルを食べて元気!
木の葉と完全に同化している蛙
2013年10月14日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 10:36
木の葉と完全に同化している蛙
サワグルミコースは、栗ととちの実が沢山落ちてた。
ちなみにマンガンコースには全く落ちてなかった。
2013年10月14日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 10:40
サワグルミコースは、栗ととちの実が沢山落ちてた。
ちなみにマンガンコースには全く落ちてなかった。
飽きないように、娘の好きなきゃりーぱみゅぱみゅや「おかあさんといっしょ」の歌を流して誘導
2013年10月14日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 10:40
飽きないように、娘の好きなきゃりーぱみゅぱみゅや「おかあさんといっしょ」の歌を流して誘導
橋を渡ったり数を数えたり。
2013年10月14日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
10/14 10:42
橋を渡ったり数を数えたり。
岩木山展望所で2度目の休憩
2013年10月14日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/14 11:07
岩木山展望所で2度目の休憩
おやつを食べると途端にご機嫌になります
2013年10月14日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 11:09
おやつを食べると途端にご機嫌になります
寺屋敷北広場です。
山頂を目指すのは諦めて、今日はここでお昼を食べます。
トイレは使用できなくなっていました。
2013年10月14日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 11:42
寺屋敷北広場です。
山頂を目指すのは諦めて、今日はここでお昼を食べます。
トイレは使用できなくなっていました。
下りはマンガンコースで。
私はこちらの道が気に入りました。
2013年10月14日 12:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 12:26
下りはマンガンコースで。
私はこちらの道が気に入りました。
2013年10月14日 15:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 15:27
ブナ林、ヒバ林と歩くのが楽しいコースです。
2013年10月14日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 12:30
ブナ林、ヒバ林と歩くのが楽しいコースです。
陸奥湾展望所からの眺め
2013年10月14日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 12:37
陸奥湾展望所からの眺め
マンガンコースは緩やかだけどその分長い。
「もうつかれちゃったの...」
途中で恐れていた事が...
2013年10月14日 12:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 12:45
マンガンコースは緩やかだけどその分長い。
「もうつかれちゃったの...」
途中で恐れていた事が...
体力的にはまだ余裕があるはずなので、
飽きないようにその辺の枝を拾って渡す。
2013年10月14日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/14 12:51
体力的にはまだ余裕があるはずなので、
飽きないようにその辺の枝を拾って渡す。
杖が気に入ったようで。
よかった...
2013年10月14日 13:00撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 13:00
杖が気に入ったようで。
よかった...
沢を渡ればゴールは間近。
2013年10月14日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 13:29
沢を渡ればゴールは間近。
がんばったね!!
2013年10月14日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
9
10/14 13:36
がんばったね!!
まだ蝉がいた(弱ってたけど)
2013年10月14日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 13:49
まだ蝉がいた(弱ってたけど)
下山後は長靴に履き替えて、センター脇の川で笹船を流して遊びました。
2013年10月14日 14:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/14 14:00
下山後は長靴に履き替えて、センター脇の川で笹船を流して遊びました。
撮影機器:

感想

3歳9ヶ月の娘がついに「ぼんじゅさんにのぼりたい」と言い出しました。
娘とはこの数ヶ月マンションの自室まで階段を使って登ったりしていたので、
そろそろちょっとした山になら連れていけるかな?と思っていたところです。

梵珠山は山頂まで大人の足なら1時間ちょっとのコースですが、
今日は山頂手前の広場までで片道1時間半かかりました。
ちょうど標準タイムの1.5倍です。

とにかく最後まで歩き通せるように、ゆっくりゆっくり歩かせました。
始終私とは手を繋いだままで、一歩一歩を見守りながらになりました。
なので、途中でバテたりはしなかったんですが、やっぱり集中力が続かない。
すぐに飽きて「まだ〜?まだ〜?」と言い出すので、親はとにかく楽しめるように工夫します。
苦しい、辛いだけの登山ではこの先一緒に行ってくれなくなってしまうので(汗)、
また山に行きたいと思えるような楽しい行程にするのがミソかと。

・子どもの好きな音楽をiPhoneで流して歌いながら歩く
・道に落ちてる葉っぱや実や、虫、動物の鳴き声など観察
・橋や階段などの数を数える
・おやつで釣る(笑)

などが有効でした。
あとは、小さいながらも「今どこにいるのか」「これからどこに向かうのか」「それはどれくらいかかるのか」
など知ると安心するようでした。
途中何度も地図を広げて簡単に説明しました。
3歳児には全歩行時間が3時間を超えるコースは難しそうです。
この年齢だと片道1時間くらいがベストかな!?

というわけで、ところどころ抱っこで通過したところはありますが、
今日は最後まで本当によくがんばって歩いてくれたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

お疲れ様でした
私も5歳の息子とハイキングに行くのですが、毎回「いかに興味をひかせるか」苦慮しています p(´⌒`q)
うちは今のところ、歩行中のしりとり、歌、きのこ探し、そして下山後のデザートで息子のテンションを下げないようにしています。
2013/10/14 22:44
ゲスト
makotoさん、
コメントありがとうございます。
子どもは飽きっぽいので大変ですよね^_^;
うちも今回下山後のコアラのマーチを釣り餌に(笑)、
後半がんばってもらいました
子どものペースで歩くと、普段は見落とすような色々な発見があって面白いものですね。
2013/10/14 23:35
いいですね〜
はじめまして。フォローしてもらっているsonminです。

子どもと一緒の山歩きいいですね。
我が家は小学校入ってからのデビューでしたが、親が気にすることなく歩いてくれます。最近は地図を見せて、現在地とルートの確認なんかもさせているので、家でも地図やガイドブックをひろげています。
見えている山を教えたりするのも楽しいですね。

いつまで続くかな(笑)
2013/10/15 21:43
ニアミスのようでしたね
お子さん、頑張りましたね!
この日は家族連れが結構歩いていましたね
私はちょっと浮いてましたよ

しかしことごとくニアミスのようですね

ひょっとしたら私が下山した時に、
登山口前の河原で遊んでいたのがそうでしょうか?

私はジャンルを問わず県内の山を歩き回っていますので
どこかでお会いしましたら、遠慮なく声を掛けて下さいね

決して怖いおじさんではありませんから
2013/10/15 21:58
ゲスト
sonminさん、
はじめまして、コメントありがとうございます^^
初めての親子登山だったので私もけっこう必死でしたが、
無事に歩き通せて娘もまた行きたいと言っているのでほっとしました
子どもとの山歩きは、親子一緒に成長できたような達成感があっていいものですね

うちも娘と一緒に地図やガイドブックを見れる日がくるかな。
楽しみです
2013/10/15 22:56
ゲスト
shun-sさん、
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうです、河原で遊んでいたのが自分達です
私も靴を洗っている男性をお見かけしましたよeye
というか、私たちがすぐ上流に入っていったので、
水を濁らせてしまったかなと気になったのでよく覚えています
梵珠山は初めて歩きましたがいい所ですね。
shun-sさんのレコはいつも初心者にもわかりやすい詳しい説明があるので、以前から参考にさせてもらっています。
今度どこかの山でお見かけすることがあればお声をかけますね
2013/10/15 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら