記録ID: 356960
全員に公開
ハイキング
白山
鳴谷山---白山の展望台
2013年10月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 646m
- 下り
- 646m
コースタイム
8:40駐車場-9:26鎧壁-9:43砂御前山分岐-10:45山頂11:30-13:11駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大嵐山との分岐を過ぎると、道は荒れます。 分県ガイドには「厳しい道」と書かれていますが、それほどではありません。 ゆっくり走れば大丈夫。 大嵐山との分岐から登山口駐車場までは、約10分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなさげです。 ぬかるんで、滑りやすい箇所があります。 桑島の橋の正面にある桑島温泉は、湯銭400円、石鹸・ドライヤーあり(女子風呂情報)。 休日は正午からの営業。運良く貸し切り状態でした。 |
写真
感想
好天は約束されていました。これは早起きするしかないと思い、前夜19時台に寝ました。
まだ暗いうちにパッチリ目が覚めました。
今から準備すれば、白山楽勝、お花松原までも往復できるかもと、皮算用をしつつ時計を見たら、
23:53
まだ「今日」。
結局起きたのは6時。私にしては上出来です。
自宅からも白山がクリアに見えたので、大きい白山が見たいと思い、鳴谷山に行くことにしました。
この山は、途中のご褒美が少ないです。あまり展望が利かない。
白山方面は(多分)全然見えず、上空は晴れているけど、白山にはもう雲が掛かっているんじゃないか、とか、ヤキモキしながら登ります。
頂上近くで一気に展望が開け、白山と仲間たちがドーンと登場。
良いですね、この瞬間。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
素敵な写真に添えられた、lanchidさんの一言コメントが毎度楽しみで、楽しみで…
おじさまは絶景に見とれていたのでしょうか?
これから紅葉が一気に進みそうですね。今週末も晴れてくれるといいな♪
コメントありがとうございます。
まったりおじさまは山頂に2名いらっしゃって、ほぼ無言で白山を見つめていました。
白山見られて幸せだナー
で、私が、
「別山、どれですかねー
という、あまりにも真っ直ぐな質問を後方から繰り出すと、
「雲の掛かっとるあの辺りが、別山やー。」
と、山から目を離さないまま教えてくれるのです。
お互いの顔を見ないままの会話というのも、何だかオツなものですね
台風が来ますね。北陸は直撃ではなさそうですが、気を付けるに越したことはないでしょう。私も植木を取り込みます。
台風が過ぎたら、すっかり秋模様になりそうです。
来週は月曜日が休みなので、週末&月曜日が晴れてくれると良いな
鎧壁の紅葉気になっていたんですが
まだまだ青いですね。月末ぐらいが
見頃でしょうか、僕は仕事前に登って
来るので砂御前山までですがね。
ブログからヤマレコへ移ろう今思案中です。
こんばんは。
鎧壁の向かい側に見える山は、まだ真緑
紅葉は、もうしばらくお預けな感じです。
砂御前山からも、ステキな景色が楽しめるのでしょうか。
そうなら、いつか登りに行かねば
プロフィールの写真がとても綺麗ですね。
いったい、どこのお山なんでしょうか?
白馬八方池でリフトを使えば1時間ほどで
行けますが池には人が多いので林道から
夜中に登れば人が入らない八方池が撮れます。
唐松岳へ登る手前に有ります。
宜しければレジブック↓を見て下さい。
http://www.digibook.net/d/fe44ab5b919dbc10381aa2c4911d7159/?m
返信、ありがとうございます。
デジブック⇒すごい写真達
紅葉はもちろん、初夏のお花畑も素晴らしいですね。
リフト運行前、人が少ない時間を狙って、夜中に登っていくんですか。苦労してこそ、ご褒美も大きいですね。
ネボ助の私に、実行できる日は来るのでしょうか・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する