ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3574834
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

心に響く錦秋の山歩き/栗駒山

2021年09月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
798m
下り
799m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:20
合計
7:50
7:00
50
7:50
7:50
70
9:00
9:10
60
10:10
10:40
0
11:00
11:20
30
中央コース途中点
11:50
12:00
60
13:00
13:10
40
13:50
13:50
30
14:20
14:20
30
賽の河原
撮影、休憩しながらの行動です(念のため)
天候 ⛅ 気温14〜15℃ 風やや強い
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
産沼コースは一部泥濘もあるので足元注意。
前日の夕方、須川高原温泉着。ひと風呂浴び、浴衣姿で登山道の高台に上がる。周囲も紅葉、今年は色づきが早いらしい
21
前日の夕方、須川高原温泉着。ひと風呂浴び、浴衣姿で登山道の高台に上がる。周囲も紅葉、今年は色づきが早いらしい
夕暮れ前のひととき、彼方に鳥海山が浮かぶ。日本海は意外と近いね
20
夕暮れ前のひととき、彼方に鳥海山が浮かぶ。日本海は意外と近いね
翌朝、色づいたナナカマドの実に見送られて出発
10
翌朝、色づいたナナカマドの実に見送られて出発
足元にはミヤマアキノキリンソウも
9
足元にはミヤマアキノキリンソウも
名残ヶ原を見下ろす高台にでた。山頂稜線の滝雲がすごい!
16
名残ヶ原を見下ろす高台にでた。山頂稜線の滝雲がすごい!
もくもく大迫力、今日はあれに飲み込まれるの?!
19
もくもく大迫力、今日はあれに飲み込まれるの?!
湿原の草紅葉がいいね
32
湿原の草紅葉がいいね
見事な錦秋に吸い込まれていく
20
見事な錦秋に吸い込まれていく
テンション上がります
16
テンション上がります
黄色はミネカエデ(峰楓)ですか、レモン色がスッキリ爽やか
5
黄色はミネカエデ(峰楓)ですか、レモン色がスッキリ爽やか
苔花台の分岐でお会いしたこのお二人と道々お話。地元の方で栗駒には頻繁通い、色々教えていただきました!
4
苔花台の分岐でお会いしたこのお二人と道々お話。地元の方で栗駒には頻繁通い、色々教えていただきました!
オヤマリンドウ、お疲れ様でした
10
オヤマリンドウ、お疲れ様でした
ワレモコウ?こちらもお疲れ様
9
ワレモコウ?こちらもお疲れ様
赤い実のオオカメノキ
7
赤い実のオオカメノキ
三途の川の渡渉点、清流が気持ちいい
3
三途の川の渡渉点、清流が気持ちいい
坂を上がると展望が開けた。湿原らしいのは今は進入禁止の須川コース方面
13
坂を上がると展望が開けた。湿原らしいのは今は進入禁止の須川コース方面
いよいよ、紅葉ハイライトのはじまり
13
いよいよ、紅葉ハイライトのはじまり
産沼(うぶぬま)の畔でひと息入れる
11
産沼(うぶぬま)の畔でひと息入れる
稜線の紅葉は見事!
26
稜線の紅葉は見事!
山頂着、まずはピース。お撮りいただいた方、ありがとうございました。寒風&ガスで視界なし、今日はハズレか
27
山頂着、まずはピース。お撮りいただいた方、ありがとうございました。寒風&ガスで視界なし、今日はハズレか
寒いけど、晴れ間期待で粘るよ。温かいかぼちゃポタージュが美味い。温かいものは安心感でるな
6
寒いけど、晴れ間期待で粘るよ。温かいかぼちゃポタージュが美味い。温かいものは安心感でるな
休憩終えて、いわかがみ平方面へ降り始めた途端、ガスが切れた!
5
休憩終えて、いわかがみ平方面へ降り始めた途端、ガスが切れた!
お〜、下方までガスが飛ぶ
12
お〜、下方までガスが飛ぶ
山頂で待機していたハイカーが一斉にシャッターを切る、粘った人へのご褒美ですね
9
山頂で待機していたハイカーが一斉にシャッターを切る、粘った人へのご褒美ですね
ガスが切れるので、どんどん下ってみる。いわかがみ平までは降りないよ
15
ガスが切れるので、どんどん下ってみる。いわかがみ平までは降りないよ
いい感じになって来ました!
18
いい感じになって来ました!
神の絨毯、ですか
18
神の絨毯、ですか
こっちもすごい
息を呑む光景だね
33
息を呑む光景だね
周囲の山並みも見えてきたと思ったら・・・
14
周囲の山並みも見えてきたと思ったら・・・
山頂のガスも飛んで青空が!待った甲斐がありました
19
山頂のガスも飛んで青空が!待った甲斐がありました
山頂へのリターン途上、若いお嬢さんが親切に撮ってくれました。ありがとう、記念になります
31
山頂へのリターン途上、若いお嬢さんが親切に撮ってくれました。ありがとう、記念になります
もうすぐ山頂復帰、登り返しで疲れました
5
もうすぐ山頂復帰、登り返しで疲れました
本日2度目の山頂ゲット!(通算4度目)。さてさて、遊びすぎたので須川へ戻りましょう。これも、お撮りいただいた方、ありがとうございました
29
本日2度目の山頂ゲット!(通算4度目)。さてさて、遊びすぎたので須川へ戻りましょう。これも、お撮りいただいた方、ありがとうございました
今朝方辿ってきた登路も紅いね
9
今朝方辿ってきた登路も紅いね
そりゃ〜、紅葉の海へダイビング
15
そりゃ〜、紅葉の海へダイビング
振り返る栗駒
右中央に小さく須川温泉も見える
14
右中央に小さく須川温泉も見える
今日は紅い実がとにかく多かった
10
今日は紅い実がとにかく多かった
錦秋と栗駒を見届けて
16
錦秋と栗駒を見届けて
須川コース分岐でひと息。あっという間に栗駒山頂部は雲に飲み込まれていた
8
須川コース分岐でひと息。あっという間に栗駒山頂部は雲に飲み込まれていた
冥途の土産に、賽の河原を体験学習?秋の風情は悪くはない
5
冥途の土産に、賽の河原を体験学習?秋の風情は悪くはない
荒涼、無音で不気味。行ったことないけど、青森の恐山似?ここでのひと晩はビビりそう
9
荒涼、無音で不気味。行ったことないけど、青森の恐山似?ここでのひと晩はビビりそう
という訳で須川温泉に無事帰還、今日は色々楽しませていただきました。近くの栗駒山荘の露天風呂に入ってバスで一ノ関へ下山
5
という訳で須川温泉に無事帰還、今日は色々楽しませていただきました。近くの栗駒山荘の露天風呂に入ってバスで一ノ関へ下山
じゃーん、夜の一ノ関駅。なんか怪しい雰囲気、紅い灯青い灯の誘惑に駆られるが・・・お店によっては県外者お断りの張り紙も
8
じゃーん、夜の一ノ関駅。なんか怪しい雰囲気、紅い灯青い灯の誘惑に駆られるが・・・お店によっては県外者お断りの張り紙も
お疲れ!駅数分のお寿司屋さんでひとり打ち上げ。電車待ちなので長居はしません
21
お疲れ!駅数分のお寿司屋さんでひとり打ち上げ。電車待ちなので長居はしません
山奥と宿自炊で魚が恋しくなった。気仙沼港直送のタネらしく美味しかったです!これにて錦秋の山旅〆る
27
山奥と宿自炊で魚が恋しくなった。気仙沼港直送のタネらしく美味しかったです!これにて錦秋の山旅〆る

感想

9年振り3回目の栗駒山。
以前は須川コースを辿ったが、今はこのコースが進入禁止(ガス発生)で、今回は産沼コース。泥濘、急坂もあるようだが、山頂への稜線では紅葉も期待できる。

新幹線、定期バスを乗り継いで前日夕方に須川温泉着。
今日は趣向を変え自炊部屋を予約した。
食材は一ノ関駅周辺で調達、部屋にはガスコンロの他、食器類も整っているので不自由はない。手間はかかるが、思いのほか気ままなひと晩となる。

早朝まずまずの天気で出発。
名残ヶ原の湿原は色づいて綺麗だったが、山上には雲がついた。
苔花台の分岐で地元の年配者お二人とおしゃべりし、その後は山頂まで同道。山頂の休憩時には手作りの漬物までいただき感謝、楽しいひとときだった。

山頂は多くのハイカーで賑わっていた。いわかがみ平からのハイカーが陸続した。
ガスが切れる雰囲気でもないが、寒い中を様子見。
好転の兆しが見えないので、往路とは反対のいわかがみ平方面へ試しに下ってみることにした。

山頂から降り始めた途端、ガスが一瞬切れ下界が覗いた。
周囲のハイカーも慌ててカメラのシャッターを切った。みなさん、この風景を見に来ているのでショータイム開幕。
さらに下ればもっと視界が開ける気がしたので降下すると、周囲のガスが飛んで紅いパノラマが広がった。ハイカーから歓声が上がる。

紅葉の絨毯(神の絨毯)が広がり見事な光景だった。
以前に来た時は10月だったので紅葉もピークを過ぎ、これほどの光景は見られなかった。宿の人は今年は紅葉が早いと話していたが、グッドタイミングでラッキーのひと言。

その後は山頂に登り返し往路を戻る。
今朝方のガスも消し飛んで青空の中、紅葉の道を気分良く下る。
名残ヶ原手前からは賽の河原ルートに入り、以前は見ていなかった不気味な風景も目にできた。静かな山道をわずかに辿り須川温泉着。

栗駒山荘の湯でサッパリし午後4時30分の定期バスで一ノ関駅へ。お腹も空いたので新幹線を1本やり過ごし、その間に駅近くで食事。新幹線の暇つぶしにお酒、おつまみも仕入れて乗車、あとは寝入って夢心地でした。

栗駒山には10年に1度くらいの来訪となっているが、次回は初夏の花の季節にでも来てみたいな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら