ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357497
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

激風が止まらない、、 那須岳 !

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
468m
下り
454m

コースタイム

峠の茶屋(5:30)⇒峰の茶屋(6:20-7:00)⇒朝日岳(8:00)⇒熊見曽根分岐(8:30撤退)⇒峰の茶屋(9:10)⇒峠の茶屋(10:00)

コースタイムは、正確ではないです
天候 晴れのち曇り(風は一日中激風)
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜中に最上の駐車場(峠の茶屋)に停めたが、すでにほぼ満車状態。
その下の駐車場(ロープウエイ)も6割くらい埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
・紅葉の最盛期のせいか、登山者激増!風でロープウエイも稼動していたかったせ いもある??
・危険箇所は峰の茶屋までは風が強いくらい
・峰の茶屋からは朝日岳に向かうくさり場を慎重にいったほうが良いです。風でとばされる恐れがある場所があります。
・温泉はいつもの「小鹿の湯」。400円で泉質もGOODですが、シャンプーとか石鹸、ドライヤーもありません。シャワーもちょろちょろ。
まだ陽が登る前にデッパツです。
2013年10月13日 05:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 5:34
まだ陽が登る前にデッパツです。
この鳥居は雪の多い時期は顔だすくらいに
2013年10月13日 05:37撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 5:37
この鳥居は雪の多い時期は顔だすくらいに
行ってくるで
2013年10月13日 05:37撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 5:37
行ってくるで
ようやく朝日。
巨大の雲がくっきり見えます。
2013年10月13日 05:47撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
10/13 5:47
ようやく朝日。
巨大の雲がくっきり見えます。
紅葉いい感じです
2013年10月13日 05:48撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 5:48
紅葉いい感じです
しかし、朝日岳がみえるくらいから爆風が・・。
2013年10月13日 05:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 5:52
しかし、朝日岳がみえるくらいから爆風が・・。
天気はええんですがね
2013年10月13日 06:19撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 6:19
天気はええんですがね
あっというまに峰の茶屋避難小屋。
ここで40分くらい停滞してましたが、意を決して朝日岳にむかう
2013年10月13日 06:40撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
10/13 6:40
あっというまに峰の茶屋避難小屋。
ここで40分くらい停滞してましたが、意を決して朝日岳にむかう
剣ヶ峰のトラバース。
嘘なくらい無風エリア
2013年10月13日 07:23撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:23
剣ヶ峰のトラバース。
嘘なくらい無風エリア
ススキもそよそよ
2013年10月13日 07:24撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
10/13 7:24
ススキもそよそよ
偽穂高
2013年10月13日 07:26撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:26
偽穂高
ここだけ見ると平和そのもの
2013年10月13日 07:27撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:27
ここだけ見ると平和そのもの
朝日岳途中からの剣ヶ峰と茶臼。
ここは爆風エリア
2013年10月13日 07:37撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
10/13 7:37
朝日岳途中からの剣ヶ峰と茶臼。
ここは爆風エリア
雲もエライ速さ
2013年10月13日 07:37撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
10/13 7:37
雲もエライ速さ
2013年10月13日 07:41撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:41
肩まできました。
2013年10月13日 07:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:44
肩まできました。
そして登頂。この写真とるのに三脚が風にとばされまくりで、10分くらい格闘しますた・・。
そして、いつのまにかボロい標識がりっぱなモノになっていた。
2013年10月13日 07:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
10/13 7:59
そして登頂。この写真とるのに三脚が風にとばされまくりで、10分くらい格闘しますた・・。
そして、いつのまにかボロい標識がりっぱなモノになっていた。
ちゃうす!
尾根沿いに登山者の行軍が
2013年10月13日 07:50撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
10/13 7:50
ちゃうす!
尾根沿いに登山者の行軍が
那須の山々。やはり雪山のが好きやわぁ
2013年10月13日 07:51撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:51
那須の山々。やはり雪山のが好きやわぁ
中の大倉尾根?方面。
コントラストがよい感じ
2013年10月13日 07:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:52
中の大倉尾根?方面。
コントラストがよい感じ
2013年10月13日 07:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:55
2013年10月13日 07:54撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:54
山頂の気温は10度弱。
風がつおいので体感温度はもうちょい低め。
2013年10月13日 07:53撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 7:53
山頂の気温は10度弱。
風がつおいので体感温度はもうちょい低め。
三本槍方面へ
2013年10月13日 08:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 8:05
三本槍方面へ
向かう途中からの朝日岳
2013年10月13日 08:11撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 8:11
向かう途中からの朝日岳
ここで、ガスと強風のコラボが実現。
残念ですが撤退します・・。
2013年10月13日 08:20撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 8:20
ここで、ガスと強風のコラボが実現。
残念ですが撤退します・・。
帰りの鎖場
2013年10月13日 08:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 8:34
帰りの鎖場
強風でごんす
2013年10月13日 08:35撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 8:35
強風でごんす
今日のベスト危険エリア
鎖ありますが、突風に飛ばされないように慎重に。
2013年10月13日 08:35撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
10/13 8:35
今日のベスト危険エリア
鎖ありますが、突風に飛ばされないように慎重に。
遠くになにかを発見。
帰り絶対渋滞だよコレ・・。
2013年10月13日 08:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
10/13 8:46
遠くになにかを発見。
帰り絶対渋滞だよコレ・・。
もうすぐで峰の茶屋
2013年10月13日 08:50撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 8:50
もうすぐで峰の茶屋
そして、人が多いので、即帰還します
2013年10月13日 09:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:05
そして、人が多いので、即帰還します
途中に居たチャリ軍団。
この環境でチャリって、、
理解できないっすわぁ
2013年10月13日 09:12撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
10/13 9:12
途中に居たチャリ軍団。
この環境でチャリって、、
理解できないっすわぁ
2013年10月13日 09:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:06
紅葉は来週までもつかな?
2013年10月13日 09:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:13
紅葉は来週までもつかな?
2013年10月13日 09:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:13
帰りはずっと渋滞・・。
2013年10月13日 09:19撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:19
帰りはずっと渋滞・・。
おつかれさま
2013年10月13日 09:29撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:29
おつかれさま
締めはラ王です。
あー、久々の山なのに、不完全燃焼だワ・・。
2013年10月13日 09:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/13 9:34
締めはラ王です。
あー、久々の山なのに、不完全燃焼だワ・・。
撮影機器:

感想

この時期に初めての那須岳にいってきました。
ほんとうは、別のエリア行きたかったけど、
家庭の事情で「那須」か「日光」エリア限定に。。
日光なら白根山にいきたかったけど、どうやら少し天気が芳しくない予報(後日結構晴れてたと知る。)
ということで、毎度のイクメンハイカー重要任務の「寝かしつけ」を遂行後、三回目の那須岳へ。

激混みは予想していたけども、前日夜でも駐車場がほぼ満車になるなんてしらなんだ。
なんとか駐車できたけども、もう二度とこの時期こない・・。

そして予想以上の爆風。。三度目にして、最大の風に見舞われる。
ほんとは三本槍経由で三斗小屋温泉まわって周回したかったのに、、マサカの朝日岳までで敗退。
久々の山なのに、、、
前夜、車中泊までしてきたのに、、




ともあれ、最盛期の紅葉はよかったでごんす
帰りに温泉も入って、不完全燃焼ながら、リフレッシュできました。
でも、やっぱり泊まりとかしたいよね。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

待っていたのに・・・
双子池のテン場で
残念・・・

10/13はメッチャ冷え込みましたね。
北アも初冠雪で、白い白馬三山、立山が拝めました

この時期は何処もかしこも、大渋滞っすね
秋の三連休、行く場所を考えないといけませんわ
2013/10/15 22:11
こんばんは
jin411さん、そちらも風が強かったようですね。
高気圧も、今までのものとはちがって、涼しいこと。
おかげで、黄葉も色付いてきました。

これから、台風が接近してきます。
お子様も小さいので、早めの対策をとられて下さい。
被害がないことを祈ってます。
2013/10/15 23:03
いきたかったなぁ、、
トモキキさん、おはよーです!
絶対八ヶ岳のが良かったすわー、、
ほんとは、サプライズ的にカチコミかけようかとおもったんですが、お上よりエリア限定のお達しが来たので、あえなく那須となりました。。
八ヶ岳も紅葉よさげですねー^o^
レコ楽しみにしてます!
2013/10/16 8:01
電車停滞中
ちゅらさんちわ!
台風まさに通過中です!
いつになったら会社につけるのか、、
それともこのままバックれて、神保町沼にはまるか、、、
そんな状況です。
雪山待ち遠しいですね!
2013/10/16 8:05
むふふ、
こちとら、1年振りに泊まってきました

って、別のエリア、もちろん北八ですよね?
とびっきりのサプライズ!!
tomokikiさんと期待していたのですが・・・残念

13日は快晴でしたが、風が強かったですね
無理せず撤退、安全に帰ることが一番!!
次の山行を妄想しましょう

頑張れイクメンハイカー
2013/10/17 22:46
おそくなりました!
ノブさんちわ!
久々のテンパクどーでした?
良い息抜きになったのでは?😱
サプライズは、残念の結果におわりました。。´д` ;
逆サプライズとかも有りといえば有りですよ!
しかし、山登らないなんて勿体無い!
2013/10/20 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら