ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362289
全員に公開
ハイキング
奥秩父

2013紅葉編🍁 色鮮やかな信州峠・横尾山からの大展望☆ みずがき山自然公園も紅葉まつり!🍁

2013年10月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
子連れ登山 セキヒロ その他1人
GPS
11:30
距離
4.6km
登り
348m
下り
354m

コースタイム

9:55 信州峠駐車場
10:50 カヤトの原
11:25 横尾山山頂 12:35
13:10 カヤトの原
13:55 信州峠駐車場
天候 快晴無風の散策日和なり
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 須玉I.C.より
信州峠へは増富温泉手前からみずがき湖方面へ
コース状況/
危険箇所等
横尾山の登山道は特に危険箇所有りませんが、
所々に露岩があるため注意。
多少紛らわしい個所もあるため、テープをしっかり追いながら歩きましょう。
おはようございます!
台風が過ぎ去った関東甲信越地方は、雲ひとつない快晴です☀
北杜市内ののどかな風景♪
2
おはようございます!
台風が過ぎ去った関東甲信越地方は、雲ひとつない快晴です☀
北杜市内ののどかな風景♪
みずがき湖に差しかかるころ…
ドォーン!!と瑞牆山が現れました!
10
みずがき湖に差しかかるころ…
ドォーン!!と瑞牆山が現れました!
須玉I.C.から30分ほどで長野県との県境である信州峠に到着、駐車スペースは10台ほどです。
道路標識すらこの時期は色鮮やかに見えませんか?(笑)
ここから横尾山に向けて登山開始です。
1
須玉I.C.から30分ほどで長野県との県境である信州峠に到着、駐車スペースは10台ほどです。
道路標識すらこの時期は色鮮やかに見えませんか?(笑)
ここから横尾山に向けて登山開始です。
ゆるやかな樹林帯を歩きます。
紅葉の色づきが早い所もありますね。
9
ゆるやかな樹林帯を歩きます。
紅葉の色づきが早い所もありますね。
赤、黄色、緑、橙、白、茶色…
秋の森は、まるで絵の具のパレットのようですな♪
6
赤、黄色、緑、橙、白、茶色…
秋の森は、まるで絵の具のパレットのようですな♪
今日はリバーシブルのアウターも秋色で。
12
今日はリバーシブルのアウターも秋色で。
信州峠から40分ほどでカヤトの原に到着!
ここからは東西南北に大展望が楽しめるスポットです。
19
信州峠から40分ほどでカヤトの原に到着!
ここからは東西南北に大展望が楽しめるスポットです。
南南東のはるか遠くに富士山。
先日、初冠雪したようですが融けちゃったかな??
3
南南東のはるか遠くに富士山。
先日、初冠雪したようですが融けちゃったかな??
山梨で見る、美しい円錐型の富士山♪
7
山梨で見る、美しい円錐型の富士山♪
ニッポンの中央分水嶺は大展望の連続でした〜。
8
ニッポンの中央分水嶺は大展望の連続でした〜。
とにかく日当たりの良い稜線。
色づきも早いです。
13
とにかく日当たりの良い稜線。
色づきも早いです。
おっ?
ハイカーさんがたくさん歩いていると思ったら…
2
おっ?
ハイカーさんがたくさん歩いていると思ったら…
横尾山(1818.1m)山頂に到着!
好きです、山梨百名山♪
4
横尾山(1818.1m)山頂に到着!
好きです、山梨百名山♪
ヨッシャー!!
信州峠・横尾山サイコーです♪
12
ヨッシャー!!
信州峠・横尾山サイコーです♪
山頂は大展望だから賑わいワイワイ。
2
山頂は大展望だから賑わいワイワイ。
本日の食材。
みそラーメン+生野菜、そしてバター&味玉♪
あっ!コーン忘れてもうた…
2
本日の食材。
みそラーメン+生野菜、そしてバター&味玉♪
あっ!コーン忘れてもうた…
調理中…
ちょっとクリームパンで我慢しなさい…
4
調理中…
ちょっとクリームパンで我慢しなさい…
できたー!!
みそバター野菜ラーメン+味玉だよ🍴
8
できたー!!
みそバター野菜ラーメン+味玉だよ🍴
星みっつ★★★頂きました。
13
星みっつ★★★頂きました。
LOVE♡ SANKAKU-TEN?
カヤトの原手前から望む金峰&瑞牆と富士山。
2
カヤトの原手前から望む金峰&瑞牆と富士山。
午前中とはまた違い、日の当たり方で瑞牆山の陰影が美しいですね。ここカヤトの原では奥秩父特有の深い森のイメージはあまりありません。
2
午前中とはまた違い、日の当たり方で瑞牆山の陰影が美しいですね。ここカヤトの原では奥秩父特有の深い森のイメージはあまりありません。
仮想、昼寝(笑)
やっぱり紅葉はカエデとかモミジが最高ですね〜🍁
11
やっぱり紅葉はカエデとかモミジが最高ですね〜🍁
登山口から上はまだまだこれから色づきそうな雰囲気です。
1
登山口から上はまだまだこれから色づきそうな雰囲気です。
秋の森、いいよね〜。
2
秋の森、いいよね〜。
信州峠に下り立ちました!
今回はラクラクでした!
7
信州峠に下り立ちました!
今回はラクラクでした!
横尾山だけでは物足りないのでちょっくらクルマを走らせて、みずがき山自然公園に足を運びます!
5
横尾山だけでは物足りないのでちょっくらクルマを走らせて、みずがき山自然公園に足を運びます!
芝生広場でかけっこ!
7
芝生広場でかけっこ!
今は無理だけどいつか登るで〜。
5
今は無理だけどいつか登るで〜。
ピース✌うまくなったやん(笑)
6
ピース✌うまくなったやん(笑)
売店も大賑わい。
1
売店も大賑わい。
山側にもさらに芝生広場が拡がります。
3
山側にもさらに芝生広場が拡がります。
12年後に開かれる予定のタ〜イムカプセル♪
3
12年後に開かれる予定のタ〜イムカプセル♪
ここまで整備してくれた全国植樹祭に感謝!
4
ここまで整備してくれた全国植樹祭に感謝!
みずがき山自然公園サイコーです!!!
15
みずがき山自然公園サイコーです!!!
この時期にこの場所に来れて良かったです。
5
この時期にこの場所に来れて良かったです。
凄いぜこのコントラスト!!
5
凄いぜこのコントラスト!!
渓流も美しく。
時間帯がもう少し早ければここももっと美しかったかな?
渓流も美しく。
時間帯がもう少し早ければここももっと美しかったかな?
増富温泉でプッハー♪
3
増富温泉でプッハー♪
紅葉を満喫できた一日でした♪
10
紅葉を満喫できた一日でした♪

感想

10月の後半は台風の動きに注意しなければならなかったが、
27号、28号は関東甲信越には上陸せずに過ぎ去った。
台風後の澄んだ空気と、紅葉の見ごろを期待し一路中央自動車道を走る。

須玉I.C.からは30分ほどで信州峠に到着。
この日は到着が遅かったため、駐車スペースは満車。
路肩の広い場所を探して停めることにした。

山中で登山道の草刈りをしていた地元の方が、『今日は多いね、普段はこんなことないよ〜』と。
後で分かったが、10人以上のグループが2組いたためだ。日頃は比較的静かな山域なのだろう。

登山道は緩やかな樹林帯、ササヤブや岩稜帯を進む。
カヤトの原からは全方向の大展望!
特に東面の金峰・瑞牆方面の景観は最高だった。

登山口から丁度1時間30分で到着した山頂はそこまで広くないものの、
南面に向かって展望が開けているため、景色を楽しみながら食事をするには最適だろう。
ほとんどのハイカーが信州峠から登ってくるのだが、中には西の飯盛山方面から登る人もいたが、こちらは破線ルートだ。

横尾山の登山は1時間の休憩を含めても4時間ほどだったので、近くのみずがき山自然公園へ向かうことに。全国植樹祭で整備された林道は丁度紅葉のピーク!🍁
公園の芝生広場から見上げる瑞牆山の紅葉が本当に美しかった…!

帰路は増富温泉へ。
前回は平日に訪れたが、この日は日曜ということもあってお風呂は大盛況だった。
今回は丁度紅葉のピークに訪れることができた。
これからあと2〜3週間ほどは楽しめるだろう。

おしまい🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4132人

コメント

紅葉!
こんちは!
いいですね〜抜けるような青空と紅葉のコントラスト?
写真見てるだけでも気待ち良いです〜。


僕も子供と紅葉ハイク行こうかと近場を調査中☆
sekihiroさんの息子ちゃんのようなナイス山ボーイになるように
うちの息子も鍛えて(?)いきますー!笑
2013/10/28 8:15
最近の楽しみ♪
sunnyさんこんにちは!

なかなか天気の良い日を選ぶのも難しいですが、ドンピシャで良い景色に恵まれるとまた来たいって思いますよね(笑)

今回の山はあまりメジャーではありませんでしたが、そんな山は密かにヤマレコの写真登録機能で、自分の撮った写真を山の情報ページにアップしています。登録件数が少なければ自分の記録も目立ちますからね(笑)
ぜひぜひトライしてみては〜

また息子さんとの楽しい山旅期待してまーす!
2013/10/29 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら