宇都宮トレイルラン2013(ミドルの部)

コースタイム
【記録】
第77位(総合)
2時間28分24秒
天候 | 快晴。18℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[コース状況] 前日までの台風の影響で、古賀志山(北コース)、鞍掛神社から鞍掛山へ向かう登りが川になっていました。 コースは以下参照 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342785.html [その他情報] 公式ホームページ http://www.u-trailrun.net/ 宇都宮森林公園 http://forestpark-utsunomiya.jp/ |
写真
感想
トレイルランニングを初めて4か月。
今回は学生時代を過ごした宇都宮、古賀志山周辺での宇都宮トレイルラン2013(ミドルの部17km)へ参加してきました。
(大会事務局のヤマレコページでは18kmだったような?)
学生の時に友人や一人でよく歩いた古賀志山ということもあって、懐かしい想いでいっぱいでした。
古賀志山は大好きな山のひとつ。
豊富なルート、植物、展望の良さ(日光連峰や富士山、東京スカイツリーなんかも見える)など、とても楽しい山。
そんな古賀志山での大会に参加出来てとても楽しかったです。
参加者は結構多く、ミドルコースで400人いないくらい?全体では800人近く居たのかな?
とても賑やかで、大会の雰囲気も手作り感満載で良かったです。
【以下レースの完走】
赤川ダムをスタートして、坊主山への登山道に入るまではしばらくロードの登りと下り。
みんな結構速い…。とりあえず息が上がらないように付いていく。
とことこ進み、坊主山へ向かう登山道に入るも参加者が多く、道が狭いのですぐに渋滞…。
登り渋滞で歩きになっていたので、「通りまーす」と声を掛け抜いていく。
※最初のロードをもっと速く走れればなあと反省。
古賀志山へ向かう道では長い長い階段。
ここでは歩きになってしまった(^^;)
※筋力無いなと反省。
古賀志山へ着いてからの下り(北コース)は気持ち良くラン。
登山者も結構居て声援を貰う。
赤川ダムに一度戻り(ここで1時間5分、まあこんなもんか)、鞍掛山登山口へ向かう。
ここで県外から来ているというおじ様ちょっと会話。
大岩ですばらしい展望を満喫し、鞍掛山から古賀志山方面へ向かう尾根を走る。
このあたりから筋肉的にきつくなってきた。
ペースが落ちながらも登り以外は走り続けて赤川ダムに戻ってゴール!!
名前と住まいを読み上げてもらい嬉しくなる(^_^)/
【総括】
学生時代に何度か歩いたコースを、思い出と共に再度踏むことができ、
完走の満足感以外の嬉しさもありました。
また、今回のレースの応援や食事の準備をしてくれた彼女には感謝感謝です。
ありがとう。
2時間15分くらいで戻ってこれると思う!とほざいてごめんなさい。。(笑)
tabataさん、こんばんは
懐かしの宇都宮でトレランですか、いいですね〜。台風一過の晴天にも恵まれ、懐かしい想い出いっぱいのルートを走る。くぅ〜、羨ましいです、というか泣けてきますね
しかし、どんどんスーパーマンになってくtabataさんが頼もしくもあります
いずれにせよ、お疲れさまでした。しかし800人中77位、悪くないですよ
こんばんは
なかなか感慨深いものがありました
私の山遊びの原点の栃木には今後も遊びに来たいです
今年はあと一回トレイルランのレース、来年も春のも既に申込み済みですので今後も日々のトレーニングがんばりたいです
彼女とのゴールはそう遠くないとは思います
その時はヤマレコの日記にでも書きますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する