記録ID: 363786
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蕨山(名栗「さわらびの湯」ピストン)
2013年10月31日(木) [日帰り]

コースタイム
10:20「さわらびの湯」バス停向かい登山口入り口−11:10金比羅神社跡−11:45中登坂−13:00藤棚山−13:45蕨山14:00−16:15「さわらびの湯」登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*以前はなかった、登山・キャンプ等での長時間駐車をしないように、との立て札がありました。休日等は相当に混み合うんでしょうね! |
コース状況/ 危険箇所等 |
この秋の台風による倒木が多くあります。3ヶ所ほど完全に登山道をふさいでいる所があり、若干の迂回や倒木の枝の間をかき分けるようにして通らなければなりませんでした。 また、案内板も壊れているものがいくつかあります。 また、藤棚山の先に地図にはない新しい林道の工事をしているらしく、登山道がわかりにくい所があります。私は林道を歩いてしまい、20分ほどロスをしてしまいました。 |
写真
撮影機器:
感想
2日前(10/29)に赤城山に行きましたが、3時間ちょっとの山行で、しかもガスっていて眺望もなく、なんとなく消化不良であったため、我が家から20分ちょっとで行ける名栗(さわらびの湯)からの山登りを急遽計画しました。
「さわらびの湯」からですと棒ノ嶺(棒の折山)か蕨山ですが、棒ノ嶺は平日でも登山者が多いこともあり、人の少なそうな蕨山に決定。
予想通り、すれ違ったのはトレイルランの若者一人と、名郷からの登山者と思われる中年の男性一人でした。
ただ、登山道はここのところの台風のためか、登山道にかかる倒木や落ちた枝が非常に多く、歩きにくいところが何カ所かありました。
また、藤棚山から数分歩いたところで、新しい林道と思われる工事をしていて、これまでの登山道の一部がその林道と一緒になっているため、蕨山への入り口が不明確になっています。(おかげで20分ほどタイムロスをしました。)
誰もいない山頂では、おにぎりを食べながら二日前に登った赤城山を遠くに確認、一人にんまりとして自己満足に浸りました。
紅葉は900mを過ぎたあたりで始まっていて、あと2週間くらいで見頃になりそうです。
写真は取り忘れましたが、「さわらびの湯」周辺では冬桜が見頃を迎えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する