幕岩

過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
3645.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
感想
悔しい。ウワサのシャックシャイン。
一応、権利あるのでOSは真剣に挑戦する。
最初のトラバースであれこれ悩む。背が低いとこの手のアンダーは不利だと痛感。
高いところにあるアンダーを効かすには必ず1ムーブ余計に必要になる。
その後、核心入口の甘い手の切り替えしであっさり終わる。
後で他人のを見てたらそんなところは使わず、一手前から一気に上を取りにいってるようだ。
せっかくなので核心のムーブをがっちり固めた。指カチからキョンであっさりピナクルに届き、その先もみんなはピンチなのをガストン+ハイステップで余裕。
というかピンチ力が全くないのでみんなのようには無理。
いい加減、ピンチ力を強化しないと先がないのは見えてきた。
イヤなのはテラスに上がってからの幕岩らしい細かいフェース。とても退屈。
この冗長さは嫌がらせのようだ。テラスが終了点でいいんじゃないか?
2便目。
せっかくなので核心は先ほどの甘い切り返しをやめてアドリブで限界一杯のホールドを取りに行く。指がかかるだけのホールドでは体勢が厳しい。やめときゃよかった。けどみんな見てるから頑張る。
核心最後の一手まで粘る。さっきと全く違ったムーブだ。ひたすらパワー勝負になってしまった。
最後の重要なハイステップで力尽きる。というよりランナウトを恐れてメンタルで負けたように思える。あと10cm、これが取れていたら終わってたのに・・・
次は絶対終わらせる!
最近はインドアでも核心突破力の不足に悩む。
一手のわずかな力不足でOSに届かない。もう数%の出力が出せて、その一手さえ止めていられればOSが成る状況が続いている。
そして外岩では全てが2撃になってしまう。こちらはOSは全く惜しくないが、2便目でしっかりRPできている。
インドアではOSが惜しかったけど2撃。
外ではOSはハナシにならないけど2撃。
まだまだ、ホールドやムーブを読む力が足りない。そして強引にでも突破するパワー、気力も劣っている。
先日久々に足はスメアだけで登るトレーニングをした。
すぐにパンプするが、厳しい状況でここ一発の手を出す訓練として抜群に効果がありそうだ。
ヨレているときに一手でも前に出すトレーニング、重要です。
とうとうお触りですか!?
RPはもう確実みたいですね。
ビレイしに行こうかな?引っ張るけど。
ガンバッ
自分もまだOS権利だけは所有していますが
権利を主張する資格はありません・・・
ビレイしちゃうと権利消滅しちゃうよ〜
ホントはね、OSにはあまり興味ないの。
RPで最適化されたムーブでハナ
でもてらっちが「アルパインはオンサイトが基本だろ」みたいに言うから、ちょっと頑張る。
テラッチ先輩スパルタデスカ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する