御岳山-日の出山


- GPS
- 31:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
写真
感想
記憶を辿りながらの感想。
この日は完全に冬型の気圧配置で朝から快晴も快晴。
寒さは気になるものの、雨の心配はしなくても良さそう。
立川駅で久しぶりーと始めましてー。
屋久島で出会った人と3ヶ月ぶりの再会。そしてその友達。
こういう繋がりっていいもんです。
御嶽駅に着くと、さすがに寒い。3度くらいとみた。
駅で降りた人はほとんどがバスで登山口まであがるようで、
歩いて向かってるのはうちらくらい。
寒かったはずが30分も歩けば汗が出てくるほどに。
沿道は多少凍ってる箇所もありつつも危険って場所は皆無。
1時間かからずに登山口に(ロープウェイ乗り口)。
ココから山道かなぁと思ったら舗装されておりました。
碌に調べてこなかったツケが出てしまう。
でもただ木の間を歩いてるだけでも気持ちよい。
途中休憩を入れつつ、11時頃御岳神社に到着。
上がこんなに栄えてるとはかなり驚き。
宿も多くて、しっぽりするには最高な感じ。
ちなみに神社で巫女さんの説明会やってたw
お昼を食べてロックガーデンへ。
途中雪道があったり、男4人で氷柱に興奮したり
なかなか見応えのあるコースでありました。
まさか氷柱にときめくとは思わんかったw
神社あたりの集落に戻って帰りのロープウェイの時間確認。
お店で飲み物買ったら休んでけと言われ遠慮なくお茶を頂く。
最近は人出も少なく、店継ぐ人もいないと言っておりました。
こんな田舎住みたくないでしょ?って
オレもっと田舎に住んでるんだよなぁとは言えんかったww
その後、日の出山へ。
山頂からは関東一望?ってなくらい見事な眺望。
場所によっては雪解けでかなりぬかるんでおりました。
やっぱりせっかく登るなら景色の良い山がいいよね。
休憩後、ロープウェイ乗り場へ。
乗り場に白人の双子ちゃんがいて、みんなの人気者に。
あれだけブームになってる高尾山に行かずに御岳山に来る外国人って通ね。
降り口で甘酒飲んでバスで御嶽駅へ。
その後は調布辺りにある健康ランドに行き風呂後、焼肉へ。
汗かいたあとのビールと焼肉は最高でありました。
焼肉後もあるんだけど後略。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する