白山

コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
勤務表を見てびっくり。連休がない。なんてことだ。仕方がないので日帰りで。白山は何度か2回行ったことがあるが、岐阜県側からだったので今度は石川県側から行こう。
当初は別山まで行ってチブリ尾根で降りたかったが、平日が災いしバスがない。代わりに未踏の剣が峰と大汝へ行ってみよう。
砂防新道から登ることが多いようなのでそうするつもりだったが途中の標識を見てびっくり。観光新道を登っていた。地図ももたずに来たむくいですね。しょうがないのでそのまま登る。かなり急な道だが、尾根に登ると見晴らしも良く気持ちよく登る。避難小屋を過ぎると紅葉がとてもきれい。
話をとばして一気に山頂。山頂から大倉山方面を見るとすさまじい紅葉。観光新道も良かったがこちらはもっとすごい。岐阜県側から来た人に聞くとやっぱり凄かったらしい。
お次は剣が峰へ。かすかな踏み跡があるがわかりにくい。最後の岩場になると全く分からないので後ろから来た人に先導してもらった。大きな岩もぐらっと動くので気持ち悪かった。
ここで疲れたので大汝はパス。トンビ岩コースから帰るつもりだったが、疲れたのでエコーラインから行く。すると隣の尾根の紅葉がすばらしい。またもや選択ミス。砂防新道へ戻り、避難小屋で一休み。疲れがたまり膝が痛んでくるが歩きに影響が出るほどではない。
しかし中飯場を過ぎてちょっと行ったところで急に来た。右膝外側に激痛、膝が曲げられない。段差のない箇所では痛くない方(左)を前にして横向きに歩くと痛みが少ない。段差のあるところでは逆に右を先に下ろす。そこで左を前に下ろすと右膝が曲がってしまい非常に痛い。右膝を下ろし同じ高さに左足を下ろすと右膝が曲がらないので何とか降りれる。途中でストックを出すとさらに楽になったが、めちゃくちゃ時間がかかった。この症状がもっと上で出ていたら、と思うとぞっとした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する