ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3689662
全員に公開
キャンプ等、その他
尾瀬・奥利根

奈良俣湖 絶景のキャンプ&カヌー

2021年10月31日(日) 〜 2021年11月01日(月)
 - 拍手
子連れ登山 summer68 Rikuma その他1人
GPS
25:55
距離
3.6km
登り
3m
下り
4m
天候 1日目:晴れ
2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オートキャンパーズエリア 奈良俣
https://norn.co.jp/camp/

One Drop
https://onedrop-outdoor.com

One Drop store
https://onedrop-outdoor.com/onedropstore

エルベ
https://www.kannet.ne.jp/elbe/

ゆにーいく
https://yuniiku.jp
コース状況/
危険箇所等
夜は極寒となります。
その他周辺情報 危険箇所なし
カヌー体験しに奈良俣ダムへ。
13時からのカヌー体験を予約してましたが、朝から関越の大渋滞30kmにはまり、カヌーは翌朝9時に変更させてもらいました。途中、群馬県の永井食堂でランチ(これで、ご飯半分)。安定の美味しさでした。
2021年10月30日 13:18撮影 by  foodie, Snowcorp
4
10/30 13:18
カヌー体験しに奈良俣ダムへ。
13時からのカヌー体験を予約してましたが、朝から関越の大渋滞30kmにはまり、カヌーは翌朝9時に変更させてもらいました。途中、群馬県の永井食堂でランチ(これで、ご飯半分)。安定の美味しさでした。
みなかみ方面は山々が色づいてます。
2021年10月30日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 15:11
みなかみ方面は山々が色づいてます。
オートキャンパーズエリア奈良俣にてキャンプ。
晩御飯に海老とマッシュルームのアヒージョ。
ここのキャンプ場、炊事場に給湯器ついてて、洗い物苦になりません。ただし、水道管凍結するので、夜間(朝の7時まで炊事場使用できません)
4
オートキャンパーズエリア奈良俣にてキャンプ。
晩御飯に海老とマッシュルームのアヒージョ。
ここのキャンプ場、炊事場に給湯器ついてて、洗い物苦になりません。ただし、水道管凍結するので、夜間(朝の7時まで炊事場使用できません)
日が落ちたら、ものすごく寒くなりましたので、寝袋に避難。一晩中、満点の星空でした。
朝になったら、クーラーボックスに霜が降りて、凍りついてました。
3
日が落ちたら、ものすごく寒くなりましたので、寝袋に避難。一晩中、満点の星空でした。
朝になったら、クーラーボックスに霜が降りて、凍りついてました。
9時からのone dropのカヌーツアー(半日)に参加。
本日は、うちと他に2家族の参加でした。
ツアーガイドはMOEKOさんとバボさん。
※キャンプ場は、11時チェックアウトの為、事前にチェックアウトしておく必要あります。
2021年10月31日 09:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/31 9:20
9時からのone dropのカヌーツアー(半日)に参加。
本日は、うちと他に2家族の参加でした。
ツアーガイドはMOEKOさんとバボさん。
※キャンプ場は、11時チェックアウトの為、事前にチェックアウトしておく必要あります。
雲出ちゃってますが、素晴らしい紅葉🍁
2021年10月31日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 9:24
雲出ちゃってますが、素晴らしい紅葉🍁
カヌーへの乗り込み場所に石で簡易桟橋作ってくれてたので、スニーカーでも問題ありませんでした。うちは、登山靴と長靴で行きました。
4
カヌーへの乗り込み場所に石で簡易桟橋作ってくれてたので、スニーカーでも問題ありませんでした。うちは、登山靴と長靴で行きました。
素晴らしい景色です。
2021年10月31日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 9:49
素晴らしい景色です。
水面に紅葉が反射してます。
2021年10月31日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 9:49
水面に紅葉が反射してます。
最高です。
2021年10月31日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:03
最高です。
パドルの水滴が落ちるので、カッパ(ズボン)があった方がいいです。うちはone dropというツアー会社を利用させてもらいましたが、ここのカヌーは2人乗りでした。私は1人で乗りましたので、好き勝手漕いで、家族の写真撮りまくりました。
2021年10月31日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/31 10:05
パドルの水滴が落ちるので、カッパ(ズボン)があった方がいいです。うちはone dropというツアー会社を利用させてもらいましたが、ここのカヌーは2人乗りでした。私は1人で乗りましたので、好き勝手漕いで、家族の写真撮りまくりました。
風もなく、とても気持ち良かったです。
2021年10月31日 10:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
10/31 10:06
風もなく、とても気持ち良かったです。
絵にならない場所がありません。
2021年10月31日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:07
絵にならない場所がありません。
ただし、水深80mあるので、携帯落とすと絶対回収不可能ですので、取り扱いに注意が必要です。
2021年10月31日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:07
ただし、水深80mあるので、携帯落とすと絶対回収不可能ですので、取り扱いに注意が必要です。
燃えるような紅葉のシンメトリー
2021年10月31日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:20
燃えるような紅葉のシンメトリー
最高です。
2021年10月31日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:20
最高です。
2021年10月31日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:22
リトルカナダという名前の入江に向かいます。
2021年10月31日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:25
リトルカナダという名前の入江に向かいます。
2021年10月31日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:26
2021年10月31日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:26
2021年10月31日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:27
2021年10月31日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:28
2021年10月31日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:28
2021年10月31日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:29
2021年10月31日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:30
本日のベストポイント
2021年10月31日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:30
本日のベストポイント
2021年10月31日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:31
2021年10月31日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:31
2021年10月31日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:32
鳥肌立つ程の光景です。
2021年10月31日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 10:32
鳥肌立つ程の光景です。
奥は滝となってます。
2021年10月31日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:33
奥は滝となってます。
ツアーガイドのバボさんが、カメラマンとして要所要所で撮影もしてくれます。
2021年10月31日 10:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/31 10:37
ツアーガイドのバボさんが、カメラマンとして要所要所で撮影もしてくれます。
2021年10月31日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:39
この滝の場所も素晴らしい場所でした。
ここは、夏場は水位が下がり、こんな風景は見れないとのことでした。
2021年10月31日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:44
この滝の場所も素晴らしい場所でした。
ここは、夏場は水位が下がり、こんな風景は見れないとのことでした。
絶景
2021年10月31日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:52
絶景
絶景。
凄い🍁です。
2021年10月31日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 10:54
絶景。
凄い🍁です。
右奥の山が笠ヶ岳。
正面奥左が至仏山。
2021年10月31日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:56
右奥の山が笠ヶ岳。
正面奥左が至仏山。
最高のカヌー体験となりました。
4
最高のカヌー体験となりました。
どこ見ても
2021年10月31日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:01
どこ見ても
凄い紅葉
2021年10月31日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:01
凄い紅葉
カヌーの後、ダム堰堤へ
2021年10月31日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:58
カヌーの後、ダム堰堤へ
ここも凄い紅葉でした。
2021年10月31日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:59
ここも凄い紅葉でした。
2021年10月31日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:59
2021年10月31日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:00
2021年10月31日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:01
2021年10月31日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:02
2021年10月31日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:06
カヌーのツアー会社one dropのStoreが水上にあるとのことで、帰りに寄り、熊の爪のストラップと丸太の鍋敷きを購入しました。
2021年11月01日 20:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/1 20:49
カヌーのツアー会社one dropのStoreが水上にあるとのことで、帰りに寄り、熊の爪のストラップと丸太の鍋敷きを購入しました。
カヌーの後、沼田まで行き、エルベのスープ納豆パスタを食べました。
TVに出た直後の為、1.5時間待ちでした。
これでレギュラーサイズ(麺330g)
もの凄い量なので、要注意です。
2021年10月31日 17:03撮影 by  foodie, Snowcorp
2
10/31 17:03
カヌーの後、沼田まで行き、エルベのスープ納豆パスタを食べました。
TVに出た直後の為、1.5時間待ちでした。
これでレギュラーサイズ(麺330g)
もの凄い量なので、要注意です。
スープ納豆パスタと同じく来店者の7割が注文するというジョッキサイズのバナナジュース
2021年10月31日 17:06撮影 by  foodie, Snowcorp
2
10/31 17:06
スープ納豆パスタと同じく来店者の7割が注文するというジョッキサイズのバナナジュース
うちの息子はコンビーフとジャガイモの🍕。
ピザはテイクアウトできるので、持ち帰らせて頂きました。
3
うちの息子はコンビーフとジャガイモの🍕。
ピザはテイクアウトできるので、持ち帰らせて頂きました。
ついでにテイクアウトのバナナジュースも注文しました。
2021年10月31日 17:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 17:38
ついでにテイクアウトのバナナジュースも注文しました。
食後、ゆにーいく(温泉)へ
2021年10月31日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 17:57
食後、ゆにーいく(温泉)へ
10/1にリニューアルオープンで、この日まで150円引きになってました。
2021年10月31日 18:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 18:05
10/1にリニューアルオープンで、この日まで150円引きになってました。
LINE友達登録で、ジュースもタダでした。
こちらは息子が平らげました。
2021年10月31日 19:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 19:01
LINE友達登録で、ジュースもタダでした。
こちらは息子が平らげました。
私は普通にフルーツ牛乳
2021年10月31日 19:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 19:04
私は普通にフルーツ牛乳
リニューアルで館内床暖房になり、CO2シャワー等があったり、休憩スペースも心地よい作りになってました。
2021年10月31日 19:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 19:05
リニューアルで館内床暖房になり、CO2シャワー等があったり、休憩スペースも心地よい作りになってました。
帰りの関越道で赤城SAハロウィン
2021年10月31日 19:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 19:56
帰りの関越道で赤城SAハロウィン

感想

初めてのカヌー体験でしたが、最高の景色を堪能できました。ツアーガイドさん2人も非常に親切で、とても良かったです。
この季節、夜は極寒になるので、キャンプする方は完璧な防寒準備をしてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら