ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371911
全員に公開
ハイキング
甲信越

霧訪山

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:47登山口-9:15御岳大権現-9:24かっとり城址跡-9:33避難小屋-10:03山頂(従来の登山道)

10:42山頂-11:13南沢-11:35従来の登山道との分岐-11:54登山口(新登山道)
天候 霧〜晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
里山ですので、登山用駐車場は住宅地を通り抜けます。近隣の方に迷惑かけないようにしたいものです。
登山者専用駐車場には15台程度車が停められます。簡易トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
 よく整備されていて迷うことはありませんが、新登山道はまだ踏み跡が浅いので気を付けて行ったほうがよいです。ポイント地点で看板がありますので、目安にすると良いと思います。
里山の宿命
2013年11月09日 09:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 9:03
里山の宿命
ところどころにベンチがあるのでありがたいです。(私は使いませんでしたが)
2013年11月09日 09:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 9:15
ところどころにベンチがあるのでありがたいです。(私は使いませんでしたが)
山頂。360°のパノラマです。北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス!
2013年11月09日 10:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 10:03
山頂。360°のパノラマです。北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス!
平成25年にできた新しい登山道
2013年11月09日 10:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 10:58
平成25年にできた新しい登山道
カラマツの黄葉の中を歩きます。
2013年11月11日 10:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/11 10:53
カラマツの黄葉の中を歩きます。
撮影機器:

感想

「山デビューの今年はおおかた、燕岳で〆かな…」と 思っていた10月。

2013年11月9日(日)やっぱりそんな簡単に〆られずに一人で里山探訪してきちゃいました(^^)

場所は前から行ってみたかった霧訪山(きりとうやま)。職場の上司がおすすめし てくれた里山。天気が良ければ360°のパノラマが楽し めるらしい。 そ・れ・に!前日に届いたNikonD90のレンズ(18 -200㎜)を試してみたいではないかっ(実は天狗岳のときから一眼レフデビューしちゃいました☆)


さすが、「霧訪」山! 霧が出ている!でも準備&撮影している間に霧は晴れました 。
イエー イ、晴天(^◇^)

里はまだ紅葉がキレイ。急登とのことであったが、 写真撮影大会でゆっくり上っているから気にならない (笑)

結構人気の山と聞いていた割には途中2組しか会わ なかった。静かな山行も良いではないか…普段しゃべ りすぎだから(笑)

その2組のうち1組(?)は70代を過ぎた男性。少し 会話をすると、 「いつもは50分で登っているが、今日は時間がなく て35分で登った。」 とのこと。

さすが、地元の『じっさ(おじいちゃんの意 )』である(笑)

そんなこんなで写真撮影した割にはほぼCT通り山頂に到着。

少し雲がわき始めていたものの、360°のパノラマは 確保できた(^-^)

しばらく写真撮影していると母親と同世代くらいの 女性がやってきた。しばし、山談義 やはりベテランさんでした。そりゃ、女性1人で登ってくるなんて 、どうみたって山好きである。あ、私も?(笑)

その方が「今年新しく登山道が作られたので、そちらから下山するといいよ。なんだったら連れて行って あげる。」と言ったのでありがたくお願いする。

おしゃべりをしている間にどんどん山頂に人が登っ てきた。ようやく人気の山っぽくなってきた(笑)

(山頂滞在時 間40分程度)

さて、新しい登山道。CTが従来の登山道に比べて1. 5倍かかるとのことであったが、景色が変わってとて も楽しい 霧訪山がこんなに奥深いとは思わなかった。 従来の登山道はそんなに景色変わらないから。

カラマツの黄葉が美しい。そのことをつぶやいたら「 守屋山もカラマツキレイよ。」と教えてくれた。

また行きたい里山が増えたわ(^^)もう、カラマツは おしまいだろうけど…。 それにしても、ベテランさんだけあって下山早い!一応ついていきましたよ〜もしかしたらペース落としてくれていた かもしれないけど。

いろんな話をしながらの山行も楽しい(笑)結局おしゃべり好きなのね私(笑)

山の良いところって、下界ならお話しできないよう な人とも自然と会話弾むことですよね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら