記録ID: 3735754
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
日程 | 2021年11月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れたり曇ったり |
アクセス |
利用交通機関
イタンキ浜駐車場に停めました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
帰路の母恋富士東登山口辺りから潮見展望台手前までログは手書き
電源が落ちてました(泣)
電源が落ちてました(泣)
コース状況/ 危険箇所等 | エニ山まで背丈以上の笹が覆い被さってたり足元で絡んだり。 背の低い笹漕ぎあり 踏み跡がさらっとあちこちあるので道の選択間違えやすい。 道路歩きも多々。 母恋富士は整備が綺麗にされ歩きやすい |
---|---|
その他周辺情報 | 帰路は白鳥大橋を通って帰りました 虎杖浜の温泉に寄ろうと思ったら過ぎてしまった |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by vvmi3vv4 カナ
1度行ってみたかった地球岬周遊です。
天気は曇ったり晴れたり忙しい天気でしたが、寒くもなく歩きやすかった
エニ山までは笹が厄介でしたが民家や道路や普段来ないだろう裏山辺りを歩きながらテクテクキョロキョロ楽しい、何処も人はまばらで数えれるくらいだった。
印象は笹と野良にゃんが多い。
それと、展望台の数が多いなぁと(^-^)
想像とちょっと違いましたが、室蘭満喫気分です、帰路の白鳥大橋も良かったなぁ。
今回は、ヤマレコユーザーでいつも拝見させて頂いてるdahamaさんのレコを参考にさせて頂きました、助かりましたありがとうございましたm(_ _)m
帰路の母恋富士のあずまやから潮見展望台手前までログは手書き、電源落ちしてショック(泣)
総距離は15キロほどだと思います。
標高差が無いのでちっとも疲れてない、次回があるなら車デポで欲張りに歩いてみたい。
室蘭なかなか良いところですね。
天気は曇ったり晴れたり忙しい天気でしたが、寒くもなく歩きやすかった
エニ山までは笹が厄介でしたが民家や道路や普段来ないだろう裏山辺りを歩きながらテクテクキョロキョロ楽しい、何処も人はまばらで数えれるくらいだった。
印象は笹と野良にゃんが多い。
それと、展望台の数が多いなぁと(^-^)
想像とちょっと違いましたが、室蘭満喫気分です、帰路の白鳥大橋も良かったなぁ。
今回は、ヤマレコユーザーでいつも拝見させて頂いてるdahamaさんのレコを参考にさせて頂きました、助かりましたありがとうございましたm(_ _)m
帰路の母恋富士のあずまやから潮見展望台手前までログは手書き、電源落ちしてショック(泣)
総距離は15キロほどだと思います。
標高差が無いのでちっとも疲れてない、次回があるなら車デポで欲張りに歩いてみたい。
室蘭なかなか良いところですね。
感想/記録
by dabi
以前から気になっていた母恋富士とエニ山。
今回カナさんと行って来ました。
笹漕ぎは厄介でしたが、それ以外は
ほぼ観光チックな感じでした。
距離はありますが、疲れません💦
綺麗な景色を見る事が出来て良かった♪
今回カナさんと行って来ました。
笹漕ぎは厄介でしたが、それ以外は
ほぼ観光チックな感じでした。
距離はありますが、疲れません💦
綺麗な景色を見る事が出来て良かった♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する