三つ峠マルチトレ

天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
同期のatatuoと三つ峠でマルチトレ。
atatuoとは初マルチ。
風もなく絶好の天気。
登山口の駐車場は溢れていたが意外にも岩場のクライマーは少なく結局待ち時間は0だった。
ゆっくり10時くらいに屏風岩到着。
中央カンテ ATAT
中央カンテ TATA
最弱ルート全荷 AATA
(一般ルート右→no.10.5クラック→no.15クラック〜Ⅱ〜Ⅲ→no.18クラック)
全12p
16:30天狗の踊り場着。
それなりに疲れた。。。
温泉後、翌日の城山フリーのため伊豆に移動。
tedtacさんに三つ峠で、もう少しマルチ練習をしたいと相談したところ、予定を開けていただき、ありがとうございます。
代表的な中央カンテ、ピッチ替えで登った後、右フェイス取りつき天狗の踊り場で終了
・ギアラックをtedtacさんのを使用、自分の物と掛ける向きが違うがすぐに慣れてきた、左右の手どちらでもカムのセットができる練習になったと思う。
・伸ばした状態のヌンチャクの回収が下手だと感じた。
・中央カンテの懸垂で、よくスタックすると言われている事をやってしまった。
おかげで位置を確認できた。
・懸垂回収、引きのロープがどちらか確認していても忘れてしまった。
・懸垂下降2ピッチ目を第一バンドまで行けそうと判断し降りたところギリギリ。足りなくてもセルフの取れる支点も見えていたので降りた、足場も悪くはないが、少し上にある懸垂支点に降りたほうがいい。
・今回というか毎回だが、登攀よりも懸垂下降の段取りコース取りなどが重要で安全な作業をしつつ効率も考えて行きたい。
・中央カンテを登り、登り方、核心などを知ることができた。
・もう少し長く、ルーファイ必要な所に行きたいかなと感じた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する