記録ID: 375045
全員に公開
フリークライミング
東海
鳳来:韋駄天ロック
2013年11月24日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
23日岩場について登りましょうと思いきや・・・クライミングシューズを忘れてきた。今回は私です。稔君が野武士5.11cを登って帰ることにした。帰って、安城のジムに行きました^^ 24日は靴を入れて韋駄天に来ました。 冷たくて登れないほど寒くないです^^ 伊達男5.12bをとりつきます。下部から傾斜があります。3本目にヌンチャクをかけるのが、難しい。稔君がいろいろトライをしてかけます。4本目から1手4本目のヌンチャクの横にあるタテホールドをとるのが苦労します。横に引かないと指がかからないので、何度か試しましたが、私は解決しません。ここから最後のハンガーをとり終了点までは、力が残っていれば問題ありません。 私は3本目のヌンチャクは、1本たしてもらい、手前のガチホールドでクリップします。 3回しました。指が痛いです。 はじめにミルキータワーでアップして、最後は野武士5.11cを登り3時45分下山。 韋駄天には1組。うまい人です。ランデブー5.12cを2回目で登ってしまいます。もう一人も5,12a/bを2回です。時間も早いのでエリヤを変えるそうです。富山から着ていたかな・・・ |
写真
感想
2日間天気が良いので鳳来に行くようにと支度したのに、あわてていたのか、私が靴を忘れました^^
稔君も1度あったので、1本登って下山。このところ行っている、安城のジムで登り24日は韋駄天に・・・
少しづつ難しいルートにもトライをしています。ムーブは解決できるようになってきました。寒さ対策も。鉄平がビービー言うのは動かないからかな^^おやつもほしいし^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
なかなか山登りには行くことができません。全ての作業が終わったので、いくらでも山登りに行く日はあるが、山は雪が積もっているために来年の5月まではお休み。里山に雪が積もると里山は歩くつもりでファンスキーを買ったので登りはスノーシューを履いて登り、下りはスキーで滑る予定で今から楽しみにしている。
来年は北岳に登ってみたいと
思うが、テントをすぐ張れる所はありますか。
車から降りてすぐ張れるような所です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する