ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375786
全員に公開
ハイキング
四国

【徳島】丸笹山

2013年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,132m
下り
1,112m

コースタイム

09:23 つづろ堂登山口
10:24 徒渉ポイント
10:55〜11:06 休憩
11:34〜12:12 丸笹山登山口
12:40 赤帽子山方面分岐
12:54〜13:32 丸笹山山頂
13:57 丸笹山登山口
14:36 徒渉ポイント
15:18 つづろ堂登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧営林小屋
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
旧営林小屋
微妙な雪
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
微妙な雪
登山口
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
登山口
ザレている
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
ザレている
日陰は雪が残る
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
日陰は雪が残る
丸笹山山頂
2013年11月26日 23:05撮影
2
11/26 23:05
丸笹山山頂
登山道
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
登山道
ラーメン
2013年11月26日 23:05撮影
1
11/26 23:05
ラーメン
塔丸方面
2013年11月26日 23:05撮影
1
11/26 23:05
塔丸方面
徒渉ポイント
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
徒渉ポイント
崩落のため立入禁止の看板
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
崩落のため立入禁止の看板
貞光川源流
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
貞光川源流
三嶺方面
2013年11月26日 23:05撮影
1
11/26 23:05
三嶺方面
丸笹山登山口
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
丸笹山登山口
登山道
2013年11月26日 23:05撮影
11/26 23:05
登山道

感想

<img src="../pic/icon/hare.gif" alt="晴れ" />今日は登山、4時50分起床できず、5時20分くらいに起床。
今日は徳島の丸笹山に登りに行く。 ラフォーレ剣山からだと一瞬なので、だいぶ下のつづろ堂から登るルートで。
国道438号線を走り、つづろ堂まで到着。 まだ7時過ぎなので、これから登ればいいのだけど、眠くて少し車の中で仮眠してしまった。
少し仮眠するつもりが、2時間くらい寝てしまい、もう9時じゃないか……
まぁ今日の登山はそれほど長い時間かからないので、問題ないだろうか。

登山の準備をして出発。 登山道の入口には「崩落のため立ち入り禁止」の看板が……
ネットで情報見ていたけど、崩落なんて情報はなかったのになぁ…… まぁ行ってみてダメだったら戻ってくればいいか。
登山開始。 民家の脇をグイグイと登っていく。 いつも思うのだけど、よくこんなところに住むなぁと思う。

民家が終わってからは造林地帯に入っていく。 けっこう急な登山道だった。 こんなに急だったっけ??
1時間ほど歩いたら、徒渉ポイントに到着。 水辺はひんやりするあぁ。 微妙に風もあるし、手が一気にかじかむ。

ひなたの道は、落ち葉が落ちていて一歩ごとにシャリシャリと音が鳴って気持ちがいい。 風が無ければポカポカ陽気。
一方日陰に入るとものすごい寒い。 風が無くても寒い。

廃屋になった営林小屋の脇を通過し、少し歩いて行ったら微妙な雪が出現。 そうか、もう11月末か。 雪も降っているのかぁ……
そろそろスタッドレスタイヤに履き替えないといけないなぁ。

さらに歩いていくと、ザレた斜面が。 ロープも張ってあるし、落ちるようなことはない。 その先には壊れた階段があり、その先に進んでいくと、再度徒渉ポイント。 徒渉というほど、水が流れていなかったけど。
このあたりで休憩して、上を目指す。

だいぶ前に崩落したであろう地点を通過し、最後の登りを歩いて行ったら、ラフォーレ剣山に到着。
こちらから下っていく登山道にも「崩落立入禁止」の看板が立っていた。 看板、すごい新しいな。 まだ作られて数か月くらいかもしれない。

丸笹山登山口にベンチがあるので、そこでだいぶ休憩をする。 暖かくて気持ちがいい。
そしてひっきりなしに車がやってくる。 ラフォーレ剣山が閉まっているのを見て戻っていく人、とりあえず車を止めて登山案内の看板を眺めていく人、写真を撮っている人。
そのうちの一組と話をしたのだけど、両親を連れてドライブに来た、30後半くらいの女性家族と話した。 このあたりに来るのは初めてらしい。 観光みたいな感じでやってきたんだって。 剣山のリフト乗り場には何かあるのか聞かれたので、「店はあるがこの時期開いているかわからない」と答えておいた。 ここから車で10分くらいとも答えておいた。 ラフォーレ剣山が閉まっているので、そこも閉まっていたら、このあたり何もないな。
一応大歩危に抜ける国道439号線も紹介したが、50km位細い道走るし、国道32号に抜けるまで2〜3時間くらいかかるかもしれませんよ、と付け加えておいた。 まだ時間早いし、観光ならそちらから帰っても楽しいかもね。

だいぶ休憩しすぎてしまったので、そろそろ行かなくては。 山頂までは、貞光川源流を通る方のルートで。 こちらの日陰には、けっこう雪が残っていた。 貞光川源流は、珍しく水が流れていた。
そして、あっという間に丸笹山山頂に到着。 天気もいいし、360度の大展望。
正面には剣山、次郎笈、一ノ森、向かって右手には三嶺、塔丸、向かって左手には赤帽子山。

気持ちのいい山頂でラーメンを食べてゆっくりと休憩する。 このくらいの気温ならいつまでもいられそうな気がする。 ザックの上に横たわって油断すると寝てしまいそうだ。 そろそろ下りようかな。

帰りは尾根ルートで丸笹山登山口まで下り、そこからは一気に下りる。 下りで、登りよりは早く下りられるのだけど、けっこう急なので気を使う。
造林地帯を越え、民家の上に出て、あとはゆっくりと下りていく。 そして登山口まで到着。

今日の登山、冬の訪れを感じる登山だった。 最近全然山に行けてなかったり、行っても大したことない山ばかりだったので、冬のための体力が整っているか心配だ。 来月中旬には本格的に雪が降り始めるだろうアkら、そろそろこの冬に行きたい山をリストアップと調べておかないといけないな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら