記録ID: 380241
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
県民の森〜ミツモチ山(渓谷から展望の山頂へ)
2013年12月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 693m
- 下り
- 690m
コースタイム
7:12駐車場〜7:50渓谷歩道終点〜8:14育樹祭記念緑地〜8:26林道別れ(コース入口)〜9:10ミツモチ山9:50〜
10:21林道出合〜10:33育樹祭記念緑地〜11:00駐車場
10:21林道出合〜10:33育樹祭記念緑地〜11:00駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・渓谷歩道、ハイキングコースには倒木あり(渓谷歩道の一部区間は通行止) それ以外で危険と思われる箇所は無し ・コースははっきりしており迷うことはないかと (分岐点等には標識あり) ・県民の森では渓谷歩道など気軽に歩けるコースが多い ・敷地内には森林展示館等の施設がある ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
去年に続き、日曜日は近くの町で開かれるマラソン大会へ。
あまり疲れると翌日に響きそうなので近場を・・・
そう思い向かった先が県民の森、そしてミツモチ山でした。
先週は予想外のことがあり、日の出が望めず。
その反省では無いのですが、当日は余裕を持って目的地へ。
ですが地平線近くの雲に阻まれ思った景色は望めず・・・なかなか上手くいきませんね。
県民の森、宮川渓谷からミツモチ山へ。
歩いていて秋の台風の被害が随所に見られました。
倒れた木々、折れた枝などが多く見られ、渓谷歩道も大部分で通行止に。
ミツモチ山へのコースも所々に倒木があり、中には立派な大木も。
新緑、紅葉と楽しめる所なだけに残念ですね。
手軽に歩ける渓谷歩道などは早く復旧されれば良いのですが・・・
雪は無く、落ち葉を踏みしめながら。
山頂からは日光連山がすっきり望めなかったのは少し残念。
ですが青空、受ける日差しが気持ち良く感じました。
短いながらも十分楽しめたハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
近間のやまでも素敵ですね!
お天気の樹林帯
森の香りに包まれそうです
こんな山旅が私は大好きです。
晴れた日に行きますよ〜
wakastoさんの後追い、続けますね〜
こんばんは、sakurasaku64さん。
いつもコメントありがとうございます。
身近な山、ミツモチ山。
ツツジの頃を除いて静かな所ですね。
(当日も山中では誰とも会いませんでしたし)
やはりミニブナの森は良い雰囲気ですね
少し佇み、無心になるのも良いかも知れません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する