記録ID: 380766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山 中岳
2013年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 654m
- 下り
- 654m
コースタイム
09:45牧ノ戸峠〜11:45久住分かれ〜12:20中岳山頂13:10〜15:10牧ノ戸峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牧ノ戸峠から最初の舗装路の急坂を過ぎると、ずっと登山道は久住分かれまで、ひどくぬかるんだ泥道。先週の大雪が好天続きですべて融けて、それが日差しで午前中から完全にドロドロ。きれいなおニュー登山靴を履いていくとテンション下がりそう。滑るし、通常より時間がかかる。好天に恵まれたので寒くなかったが、朝は気温0度。風が吹くと十分冬山なので完全装備で臨む必要あり。 |
写真
感想
九州全域快晴の天気予報。まだ完全には寒くなっていないし、これだけ完璧な快晴もそうは無いので、前日ゴルフで疲れている体に鞭うって、眺望最高な快晴登山にピッタリな九重連山に。
前回は久住山に登ったので、今回は中岳に絞ってまたもや牧ノ戸峠から登る。涼しい気温と快晴あいまって、最高の登山を満喫できると踏んでいたのだが、先週の大雪がとけ残っていて、この陽気で登山道は泥田んぼ状態に。
滑るし、歩きづらいし、テンション下がってしまった。
それでも久住分かれから、中岳に向かうと、火口湖である御池が完全に凍結しており、幻想的な美しさ。
登山者が大勢池のまわりで雰囲気を楽しんでいた。中には湖面を歩いている人がいて、割れやしないかとヒヤヒヤして見てました。
牧ノ戸峠からだと、中岳のほうが久住山より30分くらい遠い感じでした。
それにしても九重連山は最高。雪山シーズンにも来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する