ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3816057
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒

JR花輪線安比高原駅@八幡平市 から 建設中のハロウ安比校 を見ながら 竜ヶ森スキー場を偲ぶ

2021年12月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.2km
登り
52m
下り
58m

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:00
合計
1:04
11:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
・ちょうどJR花輪線10:30発が止まっていた
2021年12月06日 10:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:30
・ちょうどJR花輪線10:30発が止まっていた
・荒屋新町へ向け出発
2021年12月06日 10:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:30
・荒屋新町へ向け出発
・駅舎と松尾八幡平駅方向
2021年12月06日 10:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:31
・駅舎と松尾八幡平駅方向
・安比高原駅前には工事車両が多数
2021年12月06日 10:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:32
・安比高原駅前には工事車両が多数
・安比高原駅舎
2021年12月06日 10:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
12/6 10:33
・安比高原駅舎
・立派な石碑がある
2021年12月06日 10:36撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:36
・立派な石碑がある
・高橋寛城氏の顕彰碑
2021年12月06日 10:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:38
・高橋寛城氏の顕彰碑
・顕彰碑からの駅方向
2021年12月06日 10:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:38
・顕彰碑からの駅方向
・建設中の「ハロウインターナショナルスクール安比」
2021年12月06日 10:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
12/6 10:41
・建設中の「ハロウインターナショナルスクール安比」
・工事関係者の事務所と車たち
2021年12月06日 10:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:42
・工事関係者の事務所と車たち
・ハロウ安比校はデカイ
2021年12月06日 10:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
12/6 10:42
・ハロウ安比校はデカイ
・ハロウ安比校はデカすぎる
2021年12月06日 10:44撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
12/6 10:44
・ハロウ安比校はデカすぎる
・竜ヶ森沢の池
・奥のピークは御月山
2021年12月06日 10:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
12/6 10:45
・竜ヶ森沢の池
・奥のピークは御月山
・安比高原ゴルフクラブへの上り坂
2021年12月06日 10:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:49
・安比高原ゴルフクラブへの上り坂
・前森山とゴルフクラブの建物
2021年12月06日 10:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:55
・前森山とゴルフクラブの建物
・冬季は営業していないと思われる安比高原ゴルフクラブへ除雪しているのは何故かなあ
2021年12月06日 10:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:55
・冬季は営業していないと思われる安比高原ゴルフクラブへ除雪しているのは何故かなあ
・ゴルフコースへの上り坂にはまだ芝が見える
2021年12月06日 10:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:56
・ゴルフコースへの上り坂にはまだ芝が見える
・正面の山が「竜ヶ森スキー場」だったと思うなあ
・麓にハロウ安比校が建設中ということなのね
2021年12月06日 10:58撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:58
・正面の山が「竜ヶ森スキー場」だったと思うなあ
・麓にハロウ安比校が建設中ということなのね
・ゴルフコースの奥に前森山や安比タワーが見える
2021年12月06日 10:58撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 10:58
・ゴルフコースの奥に前森山や安比タワーが見える
・安比高原ゴルフクラブ建物と前森山
2021年12月06日 11:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:00
・安比高原ゴルフクラブ建物と前森山
・安比高原ゴルフクラブからの下り坂
2021年12月06日 11:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:04
・安比高原ゴルフクラブからの下り坂
・道が延びていてゲートが開いていた
・行ってみるしかない
2021年12月06日 11:09撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:09
・道が延びていてゲートが開いていた
・行ってみるしかない
・安比高原ゴルフクラブが木々の先に見え沢がある
2021年12月06日 11:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:11
・安比高原ゴルフクラブが木々の先に見え沢がある
・安比高原ゴルフクラブのコース
・中央のちらりと見えるピークは御月山
2021年12月06日 11:16撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
12/6 11:16
・安比高原ゴルフクラブのコース
・中央のちらりと見えるピークは御月山
・ハロウ安比校が絶賛建設中
2021年12月06日 11:17撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:17
・ハロウ安比校が絶賛建設中
・ハロウ安比校が絶賛建設中 その2
2021年12月06日 11:17撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:17
・ハロウ安比校が絶賛建設中 その2
・池とハロウ安比校とスキー場だった竜ヶ森山
2021年12月06日 11:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:26
・池とハロウ安比校とスキー場だった竜ヶ森山
・安比高原駅に向け戻ります
2021年12月06日 11:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:28
・安比高原駅に向け戻ります
・ハロウ安比校、本当に立派です
2021年12月06日 11:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:31
・ハロウ安比校、本当に立派です
・安比高原駅への曲がり角
2021年12月06日 11:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:33
・安比高原駅への曲がり角
・安比高原駅前広場
2021年12月06日 11:34撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:34
・安比高原駅前広場
・ちょうど列車が到着
2021年12月06日 11:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:37
・ちょうど列車が到着
・そして盛岡へ向け11:37出発
2021年12月06日 11:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
12/6 11:37
・そして盛岡へ向け11:37出発
・1960年の竜ヶ森スキー場
・奥のピークの御月山は今も変わらず
・1960年の竜ヶ森スキー場
・奥のピークの御月山は今も変わらず
・1971年の竜ヶ森スキー場
・1971年の竜ヶ森スキー場
撮影機器:

感想

・安比高原駅から安比高原ゴルフ倶楽部まで、ハロウインターナショナルスクール安比の建設状況を確認しながら、竜ヶ森スキー場だった斜面はどこなのかなあと思いながらのお散歩
・駅からの出発時、JR花輪線の荒屋新町行への10:30発をちょうど見送り、駅に戻ってきたら盛岡行の11:37発をちょうど見送るという偶然が面白かった
・でも、GPSルートがうまく保存されなかったのは残念。手で入力


<参考>
●竜ヶ森駅、スキー場 昔の写真
  tune-saitoさん
   https://tunesaito.exblog.jp/8008165/
  JUNの八幡平Styleさん
   http://jun817.blog25.fc2.com/blog-entry-268.html

●懐かしの一枚バーン・竜ヶ森スキー場
  https://ameblo.jp/pfbgg727/entry-12507782456.html

●【備忘】スキー列車の系譜【5】−1(岩手:安比高原関連のスキー列車)
  https://ameblo.jp/marucchi0/entry-12663698088.html

●ハロウインターナショナルスクール安比(2022年8月開校予定)
  https://www.harrowappi.jp/ja/

●「高橋寛城氏の顕彰碑」について
 高橋寛城さんを検索したが、まとまった情報がなかったため、令和2(2020)年八幡平市議会第1回定例会から引用し編集
 https://www.city.hachimantai.lg.jp/shigikai/kaigiroku/r02/r020304.html

 高橋寛城氏は平舘出身で岩手県会議長を務め、西根地方の産業、経済など、地域開発に多大の功労があった方。終戦後、岩手県は、竜ケ森地域一帯を中国からの引揚者の集団開拓地に指定したが、高橋氏は、この地の将来の有望性を直視し、県計画を頑強に阻止し、竜ケ森の地を守った。碑の末尾には「翁死すとも竜ケ森は消えず、冀くばこの至情を亨け、永く竜ケ森の守護となられ給え」と刻まれている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら