ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385584
全員に公開
ハイキング
北陸

下の廊下

2013年10月17日(木) 〜 2013年10月19日(土)
 - 拍手
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10月16日の立山室堂から
2013年10月17日 12:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/17 12:42
10月16日の立山室堂から
10月16日の立山室堂から
2013年10月17日 12:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/17 12:42
10月16日の立山室堂から
10月17日 十字峡。このアングルは、ルートのつり橋から。後はものすごい水量の水が、「ゴォーーー」と、響き渡ってます。右の岩に小っちゃく人が見えませんか?あれが展望台。人とのスケールを比較すると、この十字峡の大きさやすごさがわかると思います。
10月17日 十字峡。このアングルは、ルートのつり橋から。後はものすごい水量の水が、「ゴォーーー」と、響き渡ってます。右の岩に小っちゃく人が見えませんか?あれが展望台。人とのスケールを比較すると、この十字峡の大きさやすごさがわかると思います。
撮影機器:

感想

10月6日〜10月8日で、室堂〜劔御前〜劔沢〜二股〜池の平・仙人池〜阿曽原〜欅平を歩いてみて、下の廊下の全線を歩かなければ!と思い立って、紅葉を目当てに、黒部ダムからの前日泊で予定を計画。

16日3時ごろに黒部ダムについたのですが快晴で素晴らしい天気!写真を撮りつつ、ロッジ黒四のテンバにいざ!
受付を済ませたら、ロッジ黒四のご主人が、今年の紅葉は最低だよ。と言われた。なんでも、紅葉する温度まで下がらないまま、一部は散ってしまったらしい・・・先週26度もあったんだとな・・・
まあ気を取り直して、テント設営して周辺の散策を行い、早々にご飯を食べて就寝。
実はこの日はテストで初めて生食を持参していきました。意外といいもんだが後片付けに時間がかかるかも。

17日4時起き。朝飯食ってテント撤収して、5:30に出発
黒部ダムを下ったところで少し薄暗くなったので、ヘッテンなしで歩みを進めていきました。
うむ、ここも日のあるうちに通ったらまたいいんだろうな〜とか思ったりするんですが、逆ルートならいけそうだ。
落石などに気を付けながら、水場で休もうと思ったが、川の冷気が結構あり、体が冷えそうなので、休憩なしでそのまま進み日が少し当たるところで小休止。
その後は一気に進みます。橋のごトラバースも一か所ありましたが快調です!
十字峡へ流れ込んでくる風と、水の爆音には笑うしかないほどの感銘を受けました!言葉にならず、アハハハという笑い声しか出なかった^^;
展望台で見学をしてから、そのまま少し進むと、休憩できそうなスペースがあったので、そこで10時のおやつならず腹が減りまくったので、ラーメンを作って食べてました。
いや〜ラーメン食べながら落ちたら死ねるけど、ぽかぽか陽気と絶景を眺めながらの食事は格別です!こんなところで、コンロだしてラーメン作ってる人も珍しいと思いながら食い終わったところ、団体さんがやってきて、腹減って飯食ってました!終わったので、休憩私引き上げるのでどうぞ〜と言ったら、パンくれました。ありがと〜
エネルギーも補充できたので、元気に出発!
S字峡もうねうねと、Sになってたし〜写真撮りがならも、ガンガン進みます!
仙人ダムの長い橋は、揺れる揺れる〜楽しい橋でした!
対岸について、少し進むと、雲切新道の最終部の梯子が対岸に見えてきたではないですか!あの絶景の奇跡の紅葉のと晴天の仙人山と裏劔が思い出されます。
ダムを渡り、一度とおった道へ合流!この後の、のぼりかえしもわかってたので、のんびりと、気力と体力を温存して阿曽原へ到着!
平日だったので、テンバは余裕〜欅平組みより早くつけたので、いい場所に陣取れました。
でも、このコース腹が減る!腹が減る!食べたものがあっという間に消化されていくのがわかるコース
室堂〜池の平1日で行った時よりましかかな。そん時は、池の平のテンバで夜中腹が減って起きたくらいだった・・・(;_:)
小屋で受け付け済ませた時に、ご主人に「清水国明さんどうでした?」とお伺いしたら、「×○△」の、面白い話を聞けました!話の内容を聞きたければ、阿曽原温泉小屋に一泊か私に出会った時にこっそり聞いてみてください。
勿論、温泉は夕方に1回、翌朝に1回と、しっかり入ってきました!ブルーシートがかかってる高熱水道から流れてくるお湯がたまってる坑道にも入って、サウナを堪能!
このサウナ熱くて気持ちいい!!奥の湯は激熱!蒸気むんむんで汗がしたたり落ちる!入ってない方、もう一回行ってトライを!!

18日7時発でのんびり出発です。
天気模様はすこし雲。実は紅葉がまるっきり降りてきてなくて、1週間早かった!と、失敗に残念しかありませんでした。
出発から急登は前回同様疲れます。今回は、朝からお猿さんが騒いでいました。前にいた女性二人組がお猿がいて通れるか、足止め。大丈夫ですか?と聞かれ、ついてきて!と言いながら、追い越してお猿さんに、優しく言葉にもならない声をかけながら進んでいくと、お猿さんの威嚇が止まり、道をあけてくれました。
水平歩道は、やはり進むにつれて落ちたら死ぬ!と思わせるくらいの断崖絶壁!いいですね〜この高度!前回晴天で今回曇りだったのが残念で仕方がありません!それに紅葉を逃したのも〜〜!!!
最終の2番目の茶色い鉄塔で休憩してると、剱岳(早月尾根)で出会った方と偶然遭遇!いや〜偶然はあるもんだ。紅葉どうですか?と聞かれて、だめだったと言っときました。そのほうが、紅葉見たとき感動するでしょ〜フフフ。黒部あたりは、部分的に良かったので、それで許してもらおう。


とまあ、下の廊下全線は速攻攻略してました。レコ見てたらやはり1週間早かったようです。来年は、外さないで写真に収めてこなければ!と誓うのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら