ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386178
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏妙義で忘年会〜落ち葉ふとんは温かい〜

2013年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
その他2人

コースタイム

※忘年会、撮影、昼寝などなどでCT多め。

9:00国民宿舎−9:50女道取り付き−10:50中木沢中腹−(アルコール無の宴会&ギア懇談会)−14:00落ち葉の森−(しばし昼寝)−15:00大遠見峠−15:13三方境−15:50巡視道中腹−(カフェタイム)−17:00国民宿舎
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
高崎駅からメンバーの車で国民宿舎まで
トイレ:国民宿舎でも借りれる。駐車場にもトイレあるが薄暗いらしい
コース状況/
危険箇所等
三方境までは破線ルートのため、黄色の丸ペンキサインやリボン印はあるもののルート荒れ気味で肩幅道の落ち葉トラバース道多し。できれば本ルートの経験者同行が望ましい。
三方境から巡視道〜国民宿舎は一般ルートで踏み跡明瞭。
林道を1時間ほど歩き、右角の標識よりあがります
2013年12月23日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:48
林道を1時間ほど歩き、右角の標識よりあがります
結構急な取り付きです
2013年12月23日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:49
結構急な取り付きです
尾根に上がると今度は右下のトラバース道に下ります。結構道幅が狭いです
2013年12月23日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:17
尾根に上がると今度は右下のトラバース道に下ります。結構道幅が狭いです
写真ではわかりづらいけど、自分の肩幅くらいしか幅がない道もあり、落ち葉下が凍結してたりする可能性もありジリジリ進みます
2013年12月23日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:23
写真ではわかりづらいけど、自分の肩幅くらいしか幅がない道もあり、落ち葉下が凍結してたりする可能性もありジリジリ進みます
しばらく進むと木漏れ日のカール♪ちょっと駆け上がると展望あるかな?と思ったらなしw それでもミニピークらしきものも発見。忘年会の準備(ランチ)のためカールのしたの平坦部で場所作り。
2013年12月23日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:40
しばらく進むと木漏れ日のカール♪ちょっと駆け上がると展望あるかな?と思ったらなしw それでもミニピークらしきものも発見。忘年会の準備(ランチ)のためカールのしたの平坦部で場所作り。
準備をしながらお互いのギア披露会 みなさんいろいろ持っていて楽しい!!
これはテルモスのお洋服(保温ケース)
2013年12月23日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:09
準備をしながらお互いのギア披露会 みなさんいろいろ持っていて楽しい!!
これはテルモスのお洋服(保温ケース)
自作の金柑の甘露煮。レモンも甘露煮に。のどをいたわり、風邪予防にもいいんですよ。
2013年12月23日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:14
自作の金柑の甘露煮。レモンも甘露煮に。のどをいたわり、風邪予防にもいいんですよ。
ナイフ、Knife,ないふ!By Opinel
2013年12月23日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:24
ナイフ、Knife,ないふ!By Opinel
おっと!なぜか相棒のテルモス(例の最新のヤツ)がケースにいれて山仲間のホールディングチェアのボトルたてにうまく収まっているではないかw
2013年12月23日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:31
おっと!なぜか相棒のテルモス(例の最新のヤツ)がケースにいれて山仲間のホールディングチェアのボトルたてにうまく収まっているではないかw
山仲間、ホットサンドの準備中。中に入れるハムを焼いたやつのおこぼれ、いただきました!んまし!どこのハム?
2013年12月23日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:03
山仲間、ホットサンドの準備中。中に入れるハムを焼いたやつのおこぼれ、いただきました!んまし!どこのハム?
自分愛用のChinookの深型フライパン。5cmはあるかな。スープも、焼きうどんも、パスタも、パエリアもこれで大丈夫!(ふたは100均で。しかも微妙にずれてる)
2013年12月23日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:13
自分愛用のChinookの深型フライパン。5cmはあるかな。スープも、焼きうどんも、パスタも、パエリアもこれで大丈夫!(ふたは100均で。しかも微妙にずれてる)
チーズとハムのホットサンド。アツアツでとろ〜り。ハムも肉厚だし、ケチャップのまろやかさ、酸味、と塩こしょうがいいハーモニー〜♪おかわりっ!
2013年12月23日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:16
チーズとハムのホットサンド。アツアツでとろ〜り。ハムも肉厚だし、ケチャップのまろやかさ、酸味、と塩こしょうがいいハーモニー〜♪おかわりっ!
重たそうだけど、これであのおいしいサンドが食べれるならもつの手伝いたい。
2013年12月23日 12:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:18
重たそうだけど、これであのおいしいサンドが食べれるならもつの手伝いたい。
参加不可なメンバーからの差し入れの手作りスペアリブ。
2013年12月23日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:23
参加不可なメンバーからの差し入れの手作りスペアリブ。
自作の茗荷と紫蘇のトッピングの明太子・さわびパスタ(盛りすぎ?)
2013年12月23日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:26
自作の茗荷と紫蘇のトッピングの明太子・さわびパスタ(盛りすぎ?)
シーフードリゾット♪
2013年12月23日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:34
シーフードリゾット♪
中木沢
2013年12月23日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:42
中木沢
大遠見峠手前の陽だまりの場所でお昼寝タイム
2013年12月23日 14:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 14:05
大遠見峠手前の陽だまりの場所でお昼寝タイム
落ち葉は温かいw
2013年12月23日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 14:22
落ち葉は温かいw
寝ながら上を見あげるとこんなにも青空が広がっています
2013年12月23日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 14:22
寝ながら上を見あげるとこんなにも青空が広がっています
大遠見峠に上がると、そこはプチ雪山??
2013年12月23日 14:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:59
大遠見峠に上がると、そこはプチ雪山??
動物の足跡が多数点在。(ちょっと丸型のでかい足跡もあり。。。。コワッ)こわいお〜〜!!
2013年12月23日 15:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 15:12
動物の足跡が多数点在。(ちょっと丸型のでかい足跡もあり。。。。コワッ)こわいお〜〜!!
国民宿舎への下山道である巡視道中腹でおそめのおやつタイム。りんごパンケーキとあつあつのティーで。
今日も一日、ありがとうございました!
2013年12月23日 15:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 15:52
国民宿舎への下山道である巡視道中腹でおそめのおやつタイム。りんごパンケーキとあつあつのティーで。
今日も一日、ありがとうございました!

感想

クリスマスイブイブの快晴の日。裏妙義の破線ルートと一般ルートをトレッキングしながら忘年会ランチしてきました。

国民宿舎から時計回りに、女道(坂)〜大遠見峠〜三方境〜巡視道で国民宿舎に戻ってくるコース。難所は特にないもののトラバース道のオンパレードで狭いところでは自分の肩幅くらいしかないため緊迫した歩行が迫られる箇所が続きますので気が抜けないです。でもいったん、大遠見峠にでたらあとは一般ルートなのでトレースも明瞭で急に安心感が戻ってきました。

ランチにはパスタ、スペアリブ、シーフードリゾット、ホットサンドが次々に登場し、山仲間の手料理に満腹満足でそのあとの、大遠見峠までの登り大丈夫か?とおもったほど。そのとおり、体が重くてキレがまったくでなくなりました。

だけど登山はお腹がすくもので16時前には下山道の途中でまたまたおやつタイム。1,2分ほどで沸くジェットボイルでお湯をわかし、手製のりんごパンケーキでほっこりタイムしました。

ごちそうに目がくらんでしまった今、新年会山行のことしか考えられない!
よだれノンストップ!

妙義山は怖いと思うイメージを抱いている人が多い中、こんな綺麗なお昼ねできる落ち葉ふかふかの森もあるものだとちょっと予想外のルートにビックリ&おいしい忘年会山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら