★乗鞍岳・摩利支天★摩利〜クルシミマシタだね〜・・・


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 12月23日 乗鞍さん初陣を飾るのにはもってこいのスカッ晴れ! 12月25日 メリ〜クリスマスにはもってこいのスカッ晴れ!だったが・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ雪が少ないね〜 |
写真
Vector glide bold hard-frex model
今シーズンものはメタルとソフトフレックスのみのラインナップとなり、型落ちの本機をなんとか探してGETできた
この板の特徴は、トーションの粘り、切れ、コク、と私にはないものすべて備えているね〜
本日車中での1曲はこれだ!
山滑走シーズン突入にはBlazil MPB界No1
バイーア Jussara Silveiraできまりだね〜
まさにサウダージないい曲ね〜
試聴サイトです
http://www.amazon.com/gp/product/B009ZTM0FU/ref=dm_ws_tlw_trk3_B009ZTM0FU
感想
*Daddy doronpaさんのシェイプアップされた滑りです
「息子たちよ これが親父の滑りだ!」
滑りのキレが増してますね〜
*私のヘロヘロ滑りです
いや〜 やっと待ちに待った山滑走シーズンがやってきましたね〜
12月23日
本日、第三駐車場よりリフトアップ
駐車場には馴染みの顔が居ますね〜
みんなこの日を待ち焦がれていたんでしょうね〜
天気はすかっ晴れ、サイコーね〜
ピステンでグルーミングされた斜面を見ると滑りたくなり
かもしかGを5本いただきハイクアップとする
すでに大勢の方々がハイクしており
先日のお絵かきあとが残り、踏みしめられた斜面をエッサホイサ〜
とはいかず、流石に久しぶりの高揚感でペースがつかめませんね〜
位ヶ原に出ると雪が少なく、目指すマリさん滑り台も少ないようだね〜
数人の方々のハイクが見え、本日私がラストのようね
滑り台の下部に魅惑の粉が溜まっていそうでラインを確認しながら
稜線手前でドロップとする数人の方のシュプールを避けSoul slid!
タマンナイネ〜 下部に行くに従い予想通り魅惑の粉が出迎えてくれ
また始まったんだな〜と実感しましたね〜
おっと先に滑った方見覚えが・・
シェイプアップされて見違える程の体躯となったmr.doronpaさんで
今シーズンはBDのファットスキーで粉の上をスライドしてましたね〜
あとはご一緒して昼飯をいただき本日終了としました。
12月25日
この日も快晴無風でサイコー状態でリフトアップして
ハイクとしましたね〜
少し歩くと汗ばんできて爽やかな風がいや〜きんもちいいわ〜
またしても狙うはマリさん滑り台なんだが・・
位ヶ原から見ると幾筋ものウエーブが・・嫌な予感が的中して
取り付きから斜面を見上げるとシュカちゃんが至るところに
下部はパックされた雪が・・前日の強風で雪が叩かれ23日のような
状態ではなかったね〜
まあとにかく登ってみて適当なところからドロップイン!
クラスト&シュカちゃん&パリパリもなかとバラエティだね〜
まあこんな日もあるさと
いつもの場所でまったり昼飯をいただき終了としました。
今シーズンもよろしく頼みますね乗鞍ファミリーさん・・
PS:25日はメリークリスマスならぬ「摩利〜クルシミマシタ」だね〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやーどうも、オヤジdoronpaです。
動画、めったに自分の滑りを見る機会はないので、ありがとうとうございます。でも、自分の滑りを見るのって、テープレコーダーで自声を聞いた時のようで、何ともかんとも恥ずかしいもんですね。
次男とカミさんは、私の滑りには気配りのノーコメントで、「編集と音楽かっこいいねー」と大好評でした。競技の方がシーズンオフになったら、山につきあってくれそうです。長男は、私のダメダメフォームの問題と対策を、冷静に色々解説してくれました。これはこれでありがたいことです・・・・。ではでは、よいお年を!
うっち〜です また 絶対に 会うと思うので よろしくです 俺の乗鞍の師匠ですよ
なんか 家族みんなで動画を見て
ほのぼのとした感じが伝わってきましたね〜
シェイプアップされた体躯とBD−FATSKIの威力で
多少のギャップもものともせずスピードに乗った
滑りはGOODでしたね〜
お兄ちゃんの問題抽出&対策を真摯に受け止め
更なる技術向上され
また乗鞍さんでお会いしましょうね・・
ではでは・・・
25日にマリさん滑り台登行中に 富士見TOPから
ボーダーが落ちていったから
もしやと思ったが・・ 違ったようですね〜
滑り台がイマイチのコンディションだったから
富士見ボウルも覗いてみたけれど
雪が少なく同じ状況のようで
年末の降雪に期待したいところですね〜
まあお山さんは逃げないので
じっくりと行きましょうね〜
また会えることを楽しみにしてますよ・・
ではでは・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する