ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386232
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

伝説のtekutekugoさんと遭遇、鳳凰三山

2013年12月25日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

登山口(05:15)⇒ 夜叉神峠 ⇒ 南御室小屋(08:05〜08:25 小休憩)
 
 ⇒ 薬師岳 ⇒ 観音岳(09:55〜10:40 大休憩)⇒ 登山口(13:40)
天候 これ以上ない快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安経由の夜叉神駐車場
冬タイヤ必要です。
暗いとき、走行注意。
路面がテカテカしてたら凍ってます。
コース状況/
危険箇所等
トレースはバッチリ、程よい積雪でした。

登りはチェーンスパイク装着。

薬師岳〜観音岳〜下山はスパイク装着せず。

昨日雨が降ったので、お山の状況は変わっていると思います。
真っ暗の中、出発。
真っ暗の中、出発。
夜景もきれいでした。
2
夜景もきれいでした。
オールスターズはまだお休み中。
1
オールスターズはまだお休み中。
いい感じになってきました。
5
いい感じになってきました。
NICEな天気。
まだ雪は少ない。
まだ雪は少ない。
おはようございます。
14
おはようございます。
やっとお目覚めですか?
5
やっとお目覚めですか?
下ったら小屋があります。
下ったら小屋があります。
小休憩。
テントが一つ。
後にtekutekugoさんの
テントだと分かりました。
6
テントが一つ。
後にtekutekugoさんの
テントだと分かりました。
とりあえず到着。
いつ来てもいいですね。
10
とりあえず到着。
いつ来てもいいですね。
NICE稜線。
このために登ってきました。
9
NICE稜線。
このために登ってきました。
またまた到着。
大休憩&お山にパワーを
もらいます。
6
またまた到着。
大休憩&お山にパワーを
もらいます。
地蔵に行くか迷ったけど
5
地蔵に行くか迷ったけど
ここから眺めます。
6
ここから眺めます。
いいですね。
少しアップ。
こっちもいいですね。
15
こっちもいいですね。
富士山も忘れずに。
11
富士山も忘れずに。
帰りのお散歩も楽しみです。
7
帰りのお散歩も楽しみです。
あと少しで埋りますね。
6
あと少しで埋りますね。

感想

今回のお山は、今までになく最高なものになりました。

まずは、tekutekugoさんにお会いできたこと。

コメントにも書きましたが、すごい確率ですね。

次回、もしお会いできたら2ショット写真よろしくお願いします。

そして、天気もよし、風もほとんどなし、トレースもバッチリ。

地蔵まで欲張らずに、観音岳でパワーをもらい、楽しく下山できました。

今度は八ヶ岳を攻めようと計画中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

にくいですね
すばらしい天気に恵まれうらやましい!!!!
鳳凰三山は30年ほど前の冬に縦走しましたが、貴兄の写真を見てまた行きたくなりました。
還暦をすぎたので南御室小屋1泊くらいでのんびり行こうかな。
2013/12/27 10:49
こんばんは
週間天気予報を信じ、25日に有給休暇を申請しました。

そして、天気予報通りの快晴、無風。

この時期の?天気予報は当たりますね。

昨日、雨が降り、お山の状況は変わっていると思いますが、

明日は文句なしの快晴だそうです。風が強く、寒いらしいですが・・・。

今度ゆっくり、のんびり、鳳凰三山を満喫してください。
2013/12/27 18:28
伝説って何ですのん(爆)
すみません。
出会ったかも・・・の場所に出てこなくて見つけるのが遅くなりました。
本当に最高のお天気でしたね。
寒さも凍死するほどでもなく、テントも快適でした。
素晴らしい今年の山納めになりました〜〜

kojinyankoさんほど早く歩けたらどこだって行けちゃいますね。
全部背負ってのカメ族のワタシにとってはうらやましい限りです。
ん〜〜負け惜しみに稜線でご来光を見た事だけ自慢しておこうかな

また、きっとどこかで出会えるといいですね。
カッコいいkojinyankoさんとのツーショット楽しみにしてます。
え〜〜と、撮ったら今、部屋にラルクのハイド様のポスター貼ってあるのですが、その横に貼ります
2013/12/31 0:35
またまた、こんばんは
写真の件、是非よろしくお願いします。

ところで、私の中ではtekutekugoさんは甲斐駒ケ岳の件以来、

レコの文章等々、伝説的存在なのです。

今度は、どのあたりを攻めるのですかね?

私は家の窓から見える乾徳山の雪っぷりに我慢できずに

ヘッデン付けて、月見岩からご来光 を眺めて

山納めとしてきました。
2013/12/31 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら