記録ID: 386232
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
伝説のtekutekugoさんと遭遇、鳳凰三山
2013年12月25日(水) [日帰り]

コースタイム
登山口(05:15)⇒ 夜叉神峠 ⇒ 南御室小屋(08:05〜08:25 小休憩)
⇒ 薬師岳 ⇒ 観音岳(09:55〜10:40 大休憩)⇒ 登山口(13:40)
⇒ 薬師岳 ⇒ 観音岳(09:55〜10:40 大休憩)⇒ 登山口(13:40)
天候 | これ以上ない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬タイヤ必要です。 暗いとき、走行注意。 路面がテカテカしてたら凍ってます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはバッチリ、程よい積雪でした。 登りはチェーンスパイク装着。 薬師岳〜観音岳〜下山はスパイク装着せず。 昨日雨が降ったので、お山の状況は変わっていると思います。 |
写真
感想
今回のお山は、今までになく最高なものになりました。
まずは、tekutekugoさんにお会いできたこと。
コメントにも書きましたが、すごい確率ですね。
次回、もしお会いできたら2ショット写真よろしくお願いします。
そして、天気もよし、風もほとんどなし、トレースもバッチリ。
地蔵まで欲張らずに、観音岳でパワーをもらい、楽しく下山できました。
今度は八ヶ岳を攻めようと計画中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人
すばらしい天気に恵まれうらやましい!!!!
鳳凰三山は30年ほど前の冬に縦走しましたが、貴兄の写真を見てまた行きたくなりました。
還暦をすぎたので南御室小屋1泊くらいでのんびり行こうかな。
週間天気予報を信じ、25日に有給休暇を申請しました。
そして、天気予報通りの快晴、無風。
この時期の?天気予報は当たりますね。
昨日、雨が降り、お山の状況は変わっていると思いますが、
明日は文句なしの快晴だそうです。風が強く、寒いらしいですが・・・。
今度ゆっくり、のんびり、鳳凰三山を満喫してください。
すみません。
出会ったかも・・・の場所に出てこなくて見つけるのが遅くなりました。
本当に最高のお天気でしたね。
寒さも凍死するほどでもなく、テントも快適でした。
素晴らしい今年の山納めになりました〜〜
kojinyankoさんほど早く歩けたらどこだって行けちゃいますね。
全部背負ってのカメ族のワタシにとってはうらやましい限りです。
ん〜〜負け惜しみに稜線でご来光を見た事だけ自慢しておこうかな
また、きっとどこかで出会えるといいですね。
カッコいいkojinyankoさんとのツーショット楽しみにしてます。
え〜〜と、撮ったら今、部屋にラルクのハイド様のポスター貼ってあるのですが、その横に貼ります
写真の件、是非よろしくお願いします。
ところで、私の中ではtekutekugoさんは甲斐駒ケ岳の件以来、
レコの文章等々、伝説的存在なのです。
今度は、どのあたりを攻めるのですかね?
私は家の窓から見える乾徳山の雪っぷりに我慢できずに
ヘッデン付けて、月見岩からご来光
山納めとしてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する