ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391564
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊

谷川岳雪上訓練keichiro01編

2014年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
miou keichiro01 その他21人
GPS
04:00
距離
0.7km
登り
55m
下り
45m
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<行き>
06:12 立川
↓(JR中央線)
06:38 新宿
↓(徒歩)
06:55 新宿住友ビル地下1階

07:20 新宿住友ビル地下1階
↓(ツアーバス)
10:25 土合口

10:54 土合口
↓(谷川岳ロープウェイ)
11:08 天神平

<帰り>
15:23 天神平
↓(谷川岳ロープウェイ)
15:37 土合口

16:00 土合口
↓(ツアーバス)
16:18 湯テルメ谷川
↓(ひとっ風呂)
17:25 湯テルメ谷川
↓(ツアーバス ※1)
20:15 新宿西口
↓(徒歩)
20:32 新宿
↓(JR中央線)
21:05 立川

※1.帰り渋滞はほどんどありませんでした。
  正月休み最終日は狙い目なのでしょうか??
コース状況/
危険箇所等
○下山後温泉は↓に行きました。いいお湯です。(ちょっと混みがちかもしれません)
 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm
本日はバスツアーです〜
2014年01月05日 22:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 22:30
本日はバスツアーです〜
ベースプラザから…
2014年01月05日 10:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 10:37
ベースプラザから…
ロープウェイで天神平へ!
2014年01月05日 10:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 10:54
ロープウェイで天神平へ!
た、谷川の天気は変わりやすいってじいちゃんが…
2014年01月05日 11:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 11:15
た、谷川の天気は変わりやすいってじいちゃんが…
ビーコンのチェックを受け、いざ戦いのフィールドへ…
2014年01月05日 11:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 11:22
ビーコンのチェックを受け、いざ戦いのフィールドへ…
keichiro01は12本爪アイゼンを装備した!
2014年01月05日 12:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/5 12:45
keichiro01は12本爪アイゼンを装備した!
keichiro01は鉄の斧を装備した!!
2014年01月05日 22:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/5 22:33
keichiro01は鉄の斧を装備した!!
miouリーダー格好良かったっす!!
2014年01月05日 14:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/5 14:43
miouリーダー格好良かったっす!!
激闘を終えて温泉で疲れを癒しました〜
2014年01月05日 16:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/5 16:22
激闘を終えて温泉で疲れを癒しました〜

感想

♪思い込んだら試練の道を〜
 行くが〜男の〜ど根〜性〜

皆様こんにちは。星飛雄馬の姉です。
(見てる方かよっ!)

年末に"祭り再燃"で泣く泣くキャンセルした
「試練」ならぬ「雪上訓練」。
正月休みで重たくなった体を引きずりながらも無事行ってきました!
ツアーですので
ちゃぶ台もひっくり返りませんし、
養成ギプスも出てきませんでしたが
歩き方や滑落停止の方法等、有意義な時間が過ごせました!

。。
。。。
っていうネタを考えてたんですが、
そんなネタなぞ木端微塵に吹き飛ぶ事態が勃発!
[size=x-large]続きはwebでっ!![/size]
(ぢゃぁ、コレは何!?)

いやぁ〜
それにしても驚きました!
「世間は狭い」と言うか、なんちゅうか本中華。
こんな事ってあるんですね!!
なんだか今年の運を使い果たしてしまったような気が!?

そうそう、
言い忘れてましたが、本年も「ガス男」は好評継続中のようです。
(だ、だって谷川ですし…)
(震え声)


☆追記(14/01/06)☆
「続きはweb…」でなくて↓でっ!!(webですが(^^;)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391773.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

keichiro01さんへ
keiさん、LArcでございます。

装備が充実してどのダンジョンでも怖いものなしのようですね。

あとはガス除けの指輪とか村はずれのヒトに話しかければ手に入るかもしれませんね。

雪上訓練ということは本格的に雪山デビューする(した?)んですね。

すごいですね!

雪山レコが楽しみです。

それにしても気になるのは、どんな事態が勃発したのかです。
2014/1/5 23:45
LArcさん、コメント有難うございます!
谷川岳は馬蹄形縦走の2日目を思い出すような曇天模様 でした!
最近晴間ばかりでしたので、久々にホームグラウンドに帰ってきたかのような安心感…

……
………
どこの村にガス除けの指輪を持っている方がいるかLArcさんご存知ありませんか??

雪山はまだまだ「デビュー」前です〜
来週(別のツアーなのですが)自分にしてはちょとチャレンジングなところに行く ので
頑張って練習したのですが
気持ちが入り過ぎたせいか、本日初投入のジャケットにピッケルで穴をあけました…

>それにしても気になるのは、どんな事態が勃発したのかです。

どんな事態かと言いますと…

「いやぁ、ヤマレコって本当にいいもんですね〜」 (水野晴郎風)

という感じです!!
(わかりにくい…)
2014/1/6 0:27
ガス除けの指輪
そんなものが売っていたら、即、連絡下さい
色々握り締めて買いに行きますよ〜

おお!有言実行男、keiさん。
去年の借りは、とっとと返さねぇと気持ちが悪くってしょうがないよ
的江戸っ子の気風の良さを感じます
ご出身がどこなのかは存じ上げませんが〜
雪山訓練も楽しまれたご様子
たとえ曇りでも
これでいつでも明子ねぇちゃんとして、飛雄馬を見守れるでしょう
あとは滂沱の涙を流す練習ですかね〜

次回がご本番とのこと。
穴の空いたジャケットの分も頑張って楽しんできてくださいね〜\(^o^)/

p.s. 旅にハプニングはつきもの
運を使い果たしたかと思うほど、良きことだったのですね
2014/1/6 8:23
muniさん、コメント有難うございます!
そう言えばLArcさんは「村はずれのヒトに話しかければ手に入る」と…
んん?東京都で「村」と言えば…
アッ!!
ちょっと檜原行ってきます〜

自分は生粋の「多摩っ子」なのですが
「(銀行口座に)宵越しの銭を持たない」点なら
「江戸っ子」にも負けてませんっ!
(いや、そこは負けろよと…

次回は目一杯楽しんできたいと思います!
何とか晴れて欲しいなぁ…

今回のハプニングは本当に「良きこと」でした!!
「御嶽神社先輩、年の初めから全力で仕事し過ぎだろう 」と
お賽銭の¥5分を使い果たして、
差額分の請求がくるんぢゃないかとビクビクしてます〜
2014/1/6 12:00
お疲れ様でした!!
本当にドッキリにも程があるぞ!山の神様〜
な、この嬉しい偶然
レコの通りな、孝行者な好青年なお人柄…。
途端に心強くなりましたよ!!

しかし、思い出してもkeiさんの熱心さには、感心しました!
誰よりも激しく、、一生懸命に取り組む滑落停止訓練の姿に、真下には200mの崖があるように、幻覚が見えましたもん… !!
その真剣な取り組みに、
最初は実技に躊躇っていた感じの方にも勇気を与えていたように思いました

そうかと思えば、
次回の本番に向けて、初使用のハードシェルに、
より高性能を求めてベンチレーションの改造を加える…!
カッコよすぎです!!

私の中ではもう、ガスオ改「ガス王」!!

次回の本番、ガス王に勝る晴天大聖さまが、ツアーに居る事を願います!
だって、雪山のガス…
真剣危険ですもん〜

改めて、本当にありがとうございました!!
2014/1/6 20:29
お疲れ様でした
同ツアーに参加し、上りゴンドラ+講習中にちょっとお話させて頂いた者です。(ピッケル話は横から聞かせて頂き、とてもためになりました)
本ツアーは今後に活かせる内容が多く、早速どこかで試したくなりました。
主様は奥多摩方面も行かれるようで、今後のレコも楽しみにしています。
では、本当にお疲れ様でした。。
あっ、「風が来るぞー!!」
2014/1/6 22:41
miouさん、お疲れ様でした!!
コメント有難うございます!

今回のツアーは年末に「祭り再燃」で1回キャンセルしたのですが
こんな出会いがあるのであれば、お仕事ファイヤーするのも悪くないですね! (←社畜)
山歩き以外もヘタレなkeichiro01なので、
帰宅してからメッセージ
「もしかして、雪上訓練行ってました??」
なんてお聞きしようかとも思ったのですが、思い切ってお声をお掛けして良かったです!!

全くの雪山初心者なくせに
「"勢い"だけで来週のツアーを申し込んでしまった」ので
「足引っ張るのだけはいかんよなぁ 」と…
「"アイゼンやピッケルがどのように役立つのか"が実感できた」事は
すごく有意義な講習だったと思います!!(まだ初心者ですけどね

ジャケットですが、
アラフォーメタボとしては、より透湿性を高めたいと思いまして
オリジナルの改造を…改造を…(´・ω・`) ショボーン

今度のツアーが晴れるように、今週は「いい子」にしてようと思います〜
ちなみに現時点での天気予報は「晴れ時々曇り、高度3000m付近の風速は22m 」だそうです。
神様、お願いっ!!bearing
2014/1/6 23:20
tais0903さん、コメント有難うございます!!
耐風姿勢!ザッ!! ビリッ(←ジャケットが破れる音)

今回のツアーは本当に有意義でしたよね!
ガイドの先生も楽しい方でとても楽しく講習を受けられました!

各装備がどのように役に立つかを
ネットで得た知識だけでなく
「実感出来た」という点は本当に良かったと思っています!
来週雪山に行くのですが「歩き方」なんかは実践したいと思います!
「滑落停止法」は活かしたくはないですけどね

tais0903さんも奥多摩を歩かれるんですか?
拙いレコですが宜しければ是非覗いていって下さい!
2014/1/6 23:36
Re: tais0903さん、コメント有難うございます!!
返信遅れてごめんなさい。
(後出しで申し訳ないですが、黄ジャケットだった者です)

八王子在住なので、奥多摩はよく行きますよ。
年末にも場違い12本アイゼンで鷹の巣山に行き、そしてスパッツ破りました

主様は今週末も雪山との事で、寒波来るらしいですが装備万全で行ってらっしゃい。

>耐風姿勢!ザッ!! ビリッ(←ジャケットが破れる音)
あー!やってしまいましたか。高かったでしょうに。。。風恐るべし。
2014/1/9 20:25
tais0903さん、ご丁寧にありがとうございます!
いえいえ!ご丁寧に有難うございます!
自分よりもお若く見えましたが、
アラフォーということは自分と同年代なんですね!
自分も立川在住なもので、奥多摩よく行きます!!
ニアミスしたら宜しくお願いします!

ジャケットは…
ピッケルが引っかかって「ビリッ」という音が聞こえた時は
「あぁ、終わったな…」とshock
幸いにして"ベンチレーション"の穴はそれほど大きくないので
次回が終わったら修理しようと思っています〜
2014/1/10 0:06
keiさん、おつかれさまです〜^^
凄い 雪だ〜
ツアーで 雪講習に行ってきたのですか・・・

そういう きちんと"山"に向き合う姿勢がいいなぁ〜
※私も そういう講習会を探してみようかなぁ〜


そうそう、私は 体力回復系の呪文を覚えたい ><;
※「ホイミ」で良いからw
色々な 指輪(アイテム)を入手したら、教えてくださいね^^

メッセで "暖かくなる帽子"アイテムの情報をありがとうございました^^ノ
2014/1/7 20:51
keichiro01さん、こんばんは
まずは、快晴の大菩薩レコにてkeichiro01さんってガス男だっけと一瞬でも疑ってしまったこと、この場でお詫び申し上げます

その後の初日の出レコも好天でしたが、今回はやってしまいましたね

舞台は谷川、雪山の臨場感たっぷりです。
しかし、雪上訓練・・私も一度キチンと学んでみたいな、と思いました。。

次回雪ヤマレコ、楽しみにしております
2014/1/7 21:20
hayakazeさん、コメント有難うございます!
「雪山に少しだけチャレンジしてみようかな
と思って、道具を買ってみたものの
如何せん使い方や活かし方が全然がわからないもので
ツアーに参加してきました!!
勉強になって凄く楽しかったですよ!!

確かに回復系の呪文欲しいですよね〜
「ホイミ」ではないのですが
「アミノバイタル」っていう呪文(ん?? )は
山行後に飲むと、翌日筋肉痛があまり出なかったりしますよ〜

メッセの件、どういたしまして!
「耳の痛さ」は同じ悩みだったので丁度良かったです!

hayakazeさんとも、是非「遭遇」してみたいです!
(天益に行けば会えるかな?
2014/1/7 23:00
kiyoponさん、コメント有難うございます!
いえいえkiyoponさん、謝らないでください!
なんせ自分でも忘れてたくらいですから…crying

ここ最近は晴れてくれてたので、すっかり調子に乗っていたのですが、
谷川の神様は中々微笑んでくれないみたいです…coldsweats01

「12本爪のアイゼンを着けた」のも、
「ピッケルを持った」のも初めてな素人にとっては
「基本中の基本」を教えて貰えただけでも有意義でした!

次回は少しだけ標高が高い所に行ってきます!(ガイドツアーですけどね
例え写真が「真っ白」でも、カメラの故障じゃないですよっ!

……
………
お願いっ!晴れてっ!!bearing
2014/1/7 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら