記録ID: 3944038
全員に公開
ハイキング
近畿
播磨・中道子山城跡271m 城シリーズ第18回 赤松氏栄枯盛衰の跡
2022年01月20日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 263m
- 下り
- 244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
宝殿駅(かこバス)9:30→10:20登山口→11:50本丸跡→昼食(11:15〜11:40)→12:40下山口→13:00円照寺→15:00宝殿駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
200円の「かこバス」で揺られること50分で登山口、歩きやすいルートで本丸跡へ。山頂は広くて播州平野はもちろん淡路島〜明石海峡大橋や六甲の山々まで見渡すことができた(桜の季節が良いかもしれない)。昼食後は中道子山城由来の解説を拝聴した後、あっという間に下山口へ。
ちょっぴりオプションで、程近くの花のお寺「円照寺」を訪ねることに。ご住職と思しき品の良い男性が出て来られ、蝋梅(ろうばい)の庭先へ案内していただき、青空の下で馥郁(ふくいく)たる香りを堪能させていただいた。私達が中道子山から下山してきたと伝えると、とても嬉しそうな笑顔をしてくれた。(KAK)
<特記事項>山頂にトイレあり。バスは便数が少ないので要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する