記録ID: 39563
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
夕日岳 中禅寺湖一周
2009年05月10日(日) 〜
2009年05月11日(月)

コースタイム
5月10日(日)
古峰ケ原バス停8:22 (8:36古峰ケ原林道入り口)9:12林道終点9:17 10:10ハガタテ平10:15 (10:45地蔵岳 10:58三つ目)11:14夕日岳11:35 (11:49三つ目 12:39細尾峠分岐)12:42薬師岳12:52(12:54細尾峠分岐 13:19細尾峠)13:44鉄塔13:49 14:37篭石14:44 (14:53明智平分岐 15:20茶ノ木平)15:54中禅寺ペンション(立木観音入り口からすぐ)(泊)
5月11日(月)
出発7:38 (8:23狸窪 8:48阿世潟 9:25大日崎)10:44汎字岩10:50 (11:18俵石 11:29黒桧岳登山口)11:46千手浜12:07 12:17熊窪 12:44赤岩 13:14竜頭バス停 14:26湖畔の湯(一周完了地点)
古峰ケ原バス停8:22 (8:36古峰ケ原林道入り口)9:12林道終点9:17 10:10ハガタテ平10:15 (10:45地蔵岳 10:58三つ目)11:14夕日岳11:35 (11:49三つ目 12:39細尾峠分岐)12:42薬師岳12:52(12:54細尾峠分岐 13:19細尾峠)13:44鉄塔13:49 14:37篭石14:44 (14:53明智平分岐 15:20茶ノ木平)15:54中禅寺ペンション(立木観音入り口からすぐ)(泊)
5月11日(月)
出発7:38 (8:23狸窪 8:48阿世潟 9:25大日崎)10:44汎字岩10:50 (11:18俵石 11:29黒桧岳登山口)11:46千手浜12:07 12:17熊窪 12:44赤岩 13:14竜頭バス停 14:26湖畔の湯(一周完了地点)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。夕日岳のアカヤシオが最盛期で素晴らしい。古峰神社からは私一人だけバスを降りたが、地蔵岳や夕日岳では多くの人に会う。細尾峠から来たようだ。細尾峠から茶ノ木平への登りは、5月初めにしては30度近くの暑さの中であった。茶ノ木平のロープウエイは廃止されている。中禅寺湖バス停への標識が、小さく追加されていた。(昨年はなかった。) 二日目は中禅寺湖一周。シャクナゲはほんの少しだけが咲いていた。今月下旬が見頃か?南岸では誰にも会わないが、北岸に来ると、3組と会った。平日なので人は少ない。北岸の危険箇所にはロープなどが張られていた。 温泉は湖畔の湯に入ったが、他にもある。飲食店は多い。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する