記録ID: 3964233
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八子ケ峰
2012年08月04日(土) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【日時2012年8月4日(土)
【交通】自家用車
【参加者】林L、石川、中村
【行程】7:00都内⇒調布IC⇒諏訪南IC⇒蓼科湖畔12:20(歩)⇒13:30八子ヶ峰公園
(スキー場の草原をかき分けて進む)⇒14:40八子ヶ峰頂上15:10⇒スキー場
ゲレンデ⇒湖畔別荘地帯(樹林帯、沢筋の道なき道をクライムダウン)⇒16:40
蓼科湖畔⇒18:00諏訪湖片倉館千人温泉⇒中央道⇒練馬IC⇒21:30都内
【高山植物】草原をトラバースしたので、ハクサンフウロ、マルバタケブキ、エゾカワラナデシコ、キキョウ、ノアザミ、オモナエシなど豊富な原色系植物に感激。
八子ケ峰は、白樺湖の東に広がる標高1,833mの高原で、その名のとおり八ヶ岳連峰を編笠、権現から蓼科山まで一望できる、高山植物の宝庫といわれる高原である。最長6時間コースから40分程度でも楽しめる、 手軽なコースまで バリエーションが豊富だが、今回は、湖から八子ケ峰をまわる4時間の、藪こぎ、沢下りを含む踏破であった。
八子ケ峰まで登ると360度の大パノラマを望むことができ 八ヶ岳、南・中央・北アルプス、浅間山から晴れれば新潟の妙高山まで望むことができ ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する