ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396637
全員に公開
ハイキング
東海

百々ヶ峰〜今年初のお山は眺望満点でした!〜

2014年01月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まったん。

コースタイム

11:09 ながら川ふれあいの森駐車場
11:13 あずま屋標識分岐
11:30 あずま屋(小休止)
11:40 あずま屋
11:46 階段
12:10 権現山 白山展望地分岐案内板
12:16 簡易トイレ
12:34 百々ヶ峰山頂(大休止)
12:58 百々ヶ峰山頂
13:08 反射板の案内板
13:12 西山とふれあいの森駐車場との分岐案内板
13:20 西山山頂
13:35 三田洞展望台
13:51 キャンプ場
13:57 ながら川ふれあいの森駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「三田洞 長良川ふれあいの森」と検索したら分かるかと思います。
(すみません。手抜きしまして…)
コース状況/
危険箇所等
去年の時と比べ、案内板も増えてました。
案内板通りに進めば迷うことはないと思います!
ただ、去年私も経験しましたが、管理車道の脇に獣道みたいな旧道が所々ありますがそちらには案内板が無いようなので一歩間違えると迷うこともあるかと…σ(^_^;)?
お気をつけください…
今回は西山に登ったお陰で私の迷った道の修復はできましたが、
むやみに立ち入るもんじゃないですね(笑)

印を頼っていくような本格的なお山経験者には良いでしょうけど、
慣れてない方は素直に管理車道を歩くことをお薦めします(о´∀`о)
ながら川ふれあいの森駐車場
今日は混んでます!
2014年01月16日 11:09撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 11:09
ながら川ふれあいの森駐車場
今日は混んでます!
駐車場のゲートを潜り、数分歩くと標識がでててきます。あずま屋へむかいます。
2014年01月16日 11:13撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 11:13
駐車場のゲートを潜り、数分歩くと標識がでててきます。あずま屋へむかいます。
あずま屋着 振り返って
じわじわと汗がでてきました。今日の初登りは眺望は期待できそう♪
2014年01月16日 11:29撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 11:29
あずま屋着 振り返って
じわじわと汗がでてきました。今日の初登りは眺望は期待できそう♪
左が乗鞍岳、中央は御嶽山、右は中央はアルプス!初登り万歳!
2014年01月16日 11:31撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/16 11:31
左が乗鞍岳、中央は御嶽山、右は中央はアルプス!初登り万歳!
御嶽山今年は登れるかなぁ♪
2014年01月16日 11:35撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/16 11:35
御嶽山今年は登れるかなぁ♪
あずま屋から少し上がったとこから。
眺望者のご老人さんと立ち話。岐阜は8割が森林で占めてるそうで…落ち着きますと。私も同感です(о´∀`о)
2014年01月16日 11:37撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 11:37
あずま屋から少し上がったとこから。
眺望者のご老人さんと立ち話。岐阜は8割が森林で占めてるそうで…落ち着きますと。私も同感です(о´∀`о)
あずま屋をひたすら歩くと階段が始まる。心おれそうになりますが…続きます。
2014年01月16日 11:46撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 11:46
あずま屋をひたすら歩くと階段が始まる。心おれそうになりますが…続きます。
権現山着 375メートル 眺望は無いです
百々ヶ峰方面に下ります
2014年01月16日 12:10撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 12:10
権現山着 375メートル 眺望は無いです
百々ヶ峰方面に下ります
権現山直下を降りてすぐに簡易トイレあります
お箱は設置されてないので、ただで入ってもいいようですね
2014年01月16日 12:16撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 12:16
権現山直下を降りてすぐに簡易トイレあります
お箱は設置されてないので、ただで入ってもいいようですね
簡易トイレから右に少し歩くと百々ヶ峰方面の看板が見えます。そこから再びのぼり始めます。
中央アルプスの右隣は何の山??もっと地図勉強しなきゃσ(^_^;)?
2014年01月16日 12:21撮影 by  SO-01F, Sony
3
1/16 12:21
簡易トイレから右に少し歩くと百々ヶ峰方面の看板が見えます。そこから再びのぼり始めます。
中央アルプスの右隣は何の山??もっと地図勉強しなきゃσ(^_^;)?
お山の突起を見てるのも癒される私
2014年01月16日 12:24撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 12:24
お山の突起を見てるのも癒される私
百々ヶ峰山頂
金華山がお向かいに見えます!眺望は満点♪
2014年01月16日 12:34撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/16 12:34
百々ヶ峰山頂
金華山がお向かいに見えます!眺望は満点♪
ツインタワーもよく見えます♪ありがとー!!(о´∀`о)
2014年01月16日 12:35撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/16 12:35
ツインタワーもよく見えます♪ありがとー!!(о´∀`о)
頂上にこんな立派な標識あります。
2014年01月16日 12:36撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 12:36
頂上にこんな立派な標識あります。
山頂の見晴台です。今日は賑やかです(〃ω〃)
2014年01月16日 12:36撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 12:36
山頂の見晴台です。今日は賑やかです(〃ω〃)
すてきです!
2014年01月16日 12:47撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/16 12:47
すてきです!
頂上からのアルプスも素敵!
2014年01月16日 12:47撮影 by  SO-01F, Sony
2
1/16 12:47
頂上からのアルプスも素敵!
山頂標識の向かって左に歩いていきます。
途中で管理車道と合流します。
反射板まで考えましたが今日は西山までにすることにします。
2014年01月16日 13:08撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 13:08
山頂標識の向かって左に歩いていきます。
途中で管理車道と合流します。
反射板まで考えましたが今日は西山までにすることにします。
上から降りてきたとこです
2014年01月16日 13:12撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 13:12
上から降りてきたとこです
西峰山頂 ひたすら螺旋上に登るだけ、、
2014年01月16日 13:20撮影 by  SO-01F, Sony
1
1/16 13:20
西峰山頂 ひたすら螺旋上に登るだけ、、
三田洞展望台
西山から駐車場案内板まで戻り、駐車場方面に下ると展望台まで行きます。
そこから少しまた登ったとこで案内板ありますので、キャンプ場まで向かい駐車場に戻ります。
管理車道反れなければきちんと戻れます…(きっと)
2014年01月16日 13:35撮影 by  SO-01F, Sony
1/16 13:35
三田洞展望台
西山から駐車場案内板まで戻り、駐車場方面に下ると展望台まで行きます。
そこから少しまた登ったとこで案内板ありますので、キャンプ場まで向かい駐車場に戻ります。
管理車道反れなければきちんと戻れます…(きっと)
撮影機器:

感想

今年初のお山登りでした。
昨年末はゴタゴタ続きでまともなお山に行けずで終わりました。
今年は雪山にも挑戦したいと思ってましたが、トレーニングすらできず
ブランク明けのお山。

今日の調子で幸先を予感する程でしたがお天気にも恵まれ好感触で終えたお山登りでした。

こちらは、岐阜市の方なら人気のあるお山といって良いでしょうね。
登山者が大変賑わう場所でもあって、癒されます。
トイレもあり、下山後は駐車場付近にある温泉もありますので、
時間に余裕がある方は是非♪

近くにはコンビニもお食事所もありますから!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

あけました
おめでとうございます。
お疲れ様でした(笑)
2014/1/17 22:15
おめでとうございます!
ありがとうございます!
今年こそは鳩吹山から継鹿尾山までの縦走を達成したいと思います!
各務原アルプスも同行させてもらえると嬉しいです!
今年もよろしくお願いします!
2014/1/18 12:46
Re: おめでとうございます!
よろこんで〜(笑)
2014/1/19 13:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら