ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3970474
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

伏見区 陵墓、街道、鉄と伏見稲荷大社 お散歩ハイク

2022年02月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
124m
下り
90m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
7:00
80
スタート地点
8:20
60
9:20
40
10:00
60
11:00
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 近鉄電車京都線の竹田駅
     京都市営地下鉄竹田駅も乗入れてます

ゴール  JR奈良線の東福寺駅
     京阪電車の東福寺駅も隣です
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
車道歩き、車に注意です
奈良街道(伏見街道)も車が多いです
その他周辺情報 コンビニ、飲食店は適当にあります
公衆トイレも、神社や公園にありました
おはようございます
JR京都駅
JRから近鉄電車に乗り換えます
JR奈良線、205系が頑張ってます
2022年02月04日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
2/4 6:43
おはようございます
JR京都駅
JRから近鉄電車に乗り換えます
JR奈良線、205系が頑張ってます
近鉄電車に乗り換え
京都線の大和西大寺行の急行
2022年02月04日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
28
2/4 6:48
近鉄電車に乗り換え
京都線の大和西大寺行の急行
竹田駅到着
地下鉄も乗入れてます
京都市営地下鉄の10系
2022年02月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
27
2/4 6:55
竹田駅到着
地下鉄も乗入れてます
京都市営地下鉄の10系
竹田駅からスタートします
ここは、京都市伏見区です
2022年02月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/4 6:59
竹田駅からスタートします
ここは、京都市伏見区です
京都市バスの車庫
2022年02月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/4 7:04
京都市バスの車庫
白河天皇陵
2022年02月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/4 7:15
白河天皇陵
白河天皇 成菩提院陵
第72代の御陵ですと
2022年02月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
2/4 7:16
白河天皇 成菩提院陵
第72代の御陵ですと
浄菩提院塚
陵墓参考地です
2022年02月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/4 7:19
浄菩提院塚
陵墓参考地です
北向山不動院
本堂は、正徳2年(1712)
東山天皇の旧殿を移築ですと
2022年02月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
2/4 7:25
北向山不動院
本堂は、正徳2年(1712)
東山天皇の旧殿を移築ですと
白河法皇、鳥羽法皇
院政の地です
2022年02月04日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/4 7:30
白河法皇、鳥羽法皇
院政の地です
冠石
鳥羽天皇が冠を乗せた石?
この辺は、鳥羽離宮跡のようです
2022年02月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/4 7:31
冠石
鳥羽天皇が冠を乗せた石?
この辺は、鳥羽離宮跡のようです
鳥羽天皇陵
第74代天皇ですと
2022年02月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
2/4 7:32
鳥羽天皇陵
第74代天皇ですと
鳥羽天皇
安楽壽院陵です
2022年02月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/4 7:32
鳥羽天皇
安楽壽院陵です
大師堂
2022年02月04日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
2/4 7:33
大師堂
鳥羽離宮跡
院政の地、水閣だったようです
2022年02月04日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 7:34
鳥羽離宮跡
院政の地、水閣だったようです
近衛天皇陵
立派な多宝塔があります
2022年02月04日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
2/4 7:35
近衛天皇陵
立派な多宝塔があります
近衛天皇陵
近衛天皇安楽壽院南陵です
2022年02月04日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 7:36
近衛天皇陵
近衛天皇安楽壽院南陵です
大岩街道を歩いてます
山科区と伏見区を結ぶ街道
江戸から京都を通らずに
大坂に抜けれた街道のひとつですか
師団街道との辻
2022年02月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
2/4 8:02
大岩街道を歩いてます
山科区と伏見区を結ぶ街道
江戸から京都を通らずに
大坂に抜けれた街道のひとつですか
師団街道との辻
師団街道
大正時代、陸軍によって整備
師団司令部があったそうです
2022年02月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/4 8:02
師団街道
大正時代、陸軍によって整備
師団司令部があったそうです
大岩街道と奈良街道の辻
奈良街道(伏見街道)
京都から伏見、奈良への街道ですね
2022年02月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/4 8:06
大岩街道と奈良街道の辻
奈良街道(伏見街道)
京都から伏見、奈良への街道ですね
大岩街道
深草毘沙門天への道標
江戸時代後期といわれてます
2022年02月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
2/4 8:22
大岩街道
深草毘沙門天への道標
江戸時代後期といわれてます
大岩街道
任命天皇、宇多天皇皇后御陵への道標
2022年02月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 8:22
大岩街道
任命天皇、宇多天皇皇后御陵への道標
京都一周トレイルに出ました
大岩山は以前、登ったので
今日は、伏見稲荷大社方面に
2022年02月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/4 8:23
京都一周トレイルに出ました
大岩山は以前、登ったので
今日は、伏見稲荷大社方面に
任命天皇陵

2022年02月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
2/4 8:26
任命天皇陵

任命天皇陵
深草陵です
第54代天皇、平安時代の天皇ですと
2022年02月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 8:27
任命天皇陵
深草陵です
第54代天皇、平安時代の天皇ですと
深草北陵
深草十二帝陵です
2022年02月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/4 8:38
深草北陵
深草十二帝陵です
深草北陵
十二人の天皇と栄仁親王
2022年02月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/4 8:39
深草北陵
十二人の天皇と栄仁親王
深草十二帝陵参道
奈良街道の辻の道標です
2022年02月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/4 8:47
深草十二帝陵参道
奈良街道の辻の道標です
奈良街道に戻りました
伏見街道(伏水街道)
豊臣秀吉が開いたとも言われています
2022年02月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
2/4 8:48
奈良街道に戻りました
伏見街道(伏水街道)
豊臣秀吉が開いたとも言われています
深草弥生遺跡
弥生時代、いろいろ発掘されたそうです
2022年02月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/4 8:56
深草弥生遺跡
弥生時代、いろいろ発掘されたそうです
琵琶湖疏水
水が少ないですね
琵琶湖の水位も下がってますよね
2022年02月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
2/4 9:03
琵琶湖疏水
水が少ないですね
琵琶湖の水位も下がってますよね
奈良街道
古い建物も残されています
虫かご窓?
車が多いので注意です
2022年02月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
2/4 9:11
奈良街道
古い建物も残されています
虫かご窓?
車が多いので注意です
奈良街道
深草直違橋の地蔵堂
2022年02月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/4 9:12
奈良街道
深草直違橋の地蔵堂
旧東海道本線
稲荷駅、東海道本線が通ってました
2022年02月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/4 9:15
旧東海道本線
稲荷駅、東海道本線が通ってました
国鉄最古のランプ小屋
旧東海道本線の唯一の遺構ですと
2022年02月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
22
2/4 9:15
国鉄最古のランプ小屋
旧東海道本線の唯一の遺構ですと
伏見稲荷大社 大鳥居
稲荷神社の総本社です
応仁の乱でほぼ焼失ですと
2022年02月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
2/4 9:18
伏見稲荷大社 大鳥居
稲荷神社の総本社です
応仁の乱でほぼ焼失ですと
伏見稲荷大社 楼門
天正17年(1589)
豊臣秀吉により再建ですと
2022年02月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
2/4 9:21
伏見稲荷大社 楼門
天正17年(1589)
豊臣秀吉により再建ですと
伏見稲荷大社 外拝殿
楼門と同じく国指定重要文化財
2022年02月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
2/4 9:23
伏見稲荷大社 外拝殿
楼門と同じく国指定重要文化財
伏見稲荷大社 境内案内図
有名な千本鳥居もあります
2022年02月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/4 9:23
伏見稲荷大社 境内案内図
有名な千本鳥居もあります
伏見稲荷大社
内拝殿から本殿
本殿も国指定重要文化財
2022年02月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
2/4 9:24
伏見稲荷大社
内拝殿から本殿
本殿も国指定重要文化財
伏見稲荷大社 権殿
これも国指定重要文化財
寛永12年(1635)再建
2022年02月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/4 9:27
伏見稲荷大社 権殿
これも国指定重要文化財
寛永12年(1635)再建
伏見稲荷大社 本殿
明応3年(1494)再建ですと
2022年02月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 9:28
伏見稲荷大社 本殿
明応3年(1494)再建ですと
伏見稲荷大社 白狐社
国指定重要文化財
2022年02月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 9:31
伏見稲荷大社 白狐社
国指定重要文化財
伏見稲荷大社 奥宮
国指定重要文化財
2022年02月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/4 9:31
伏見稲荷大社 奥宮
国指定重要文化財
伏見稲荷大社 千本鳥居
千本鳥居から稲荷山は
以前行ったので下ります
2022年02月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
2/4 9:33
伏見稲荷大社 千本鳥居
千本鳥居から稲荷山は
以前行ったので下ります
阿保親王塚
2022年02月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/4 9:54
阿保親王塚
阿保親王塚
第51代平城天皇第一皇子の塚
在原業平のお父様ですか
2022年02月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/4 9:54
阿保親王塚
第51代平城天皇第一皇子の塚
在原業平のお父様ですか
南明院 旭姫墓所
2022年02月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/4 10:01
南明院 旭姫墓所
旭姫
徳川家康公の正室ですと
2022年02月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/4 10:06
旭姫
徳川家康公の正室ですと
崇徳天皇皇后聖子月輪南陵
2022年02月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/4 10:15
崇徳天皇皇后聖子月輪南陵
崇徳天皇
第75代崇徳天皇の中宮ですと
2022年02月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/4 10:15
崇徳天皇
第75代崇徳天皇の中宮ですと
仲恭天皇九条陵
2022年02月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/4 10:18
仲恭天皇九条陵
仲恭天皇
第85代鎌倉時代の天皇ですと
2022年02月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/4 10:19
仲恭天皇
第85代鎌倉時代の天皇ですと
鳥羽伏見の戦い
防長殉難者のお墓もあります
2022年02月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/4 10:22
鳥羽伏見の戦い
防長殉難者のお墓もあります
鳥羽伏見の戦い
激しい戦いだったようですね
2022年02月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/4 10:23
鳥羽伏見の戦い
激しい戦いだったようですね
仲恭天皇陵から
愛宕山と京都タワー
2022年02月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
35
2/4 10:26
仲恭天皇陵から
愛宕山と京都タワー
東福寺
大きなお寺です
一時間以上かかりそう
またの機会に歩きましょう
2022年02月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/4 10:41
東福寺
大きなお寺です
一時間以上かかりそう
またの機会に歩きましょう
東福寺
桃山時代の南大門
2022年02月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/4 10:44
東福寺
桃山時代の南大門
奈良街道
伏水街道第三橋
2022年02月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/4 10:47
奈良街道
伏水街道第三橋
東山陵墓
参考地です
2022年02月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/4 10:51
東山陵墓
参考地です
東福寺駅 ここでゴール
JR奈良線と京阪電車
くっついていますね
2022年02月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
2/4 10:56
東福寺駅 ここでゴール
JR奈良線と京阪電車
くっついていますね
おまけ
JR奈良線
京都と奈良を結ぶ快速
221系みやこ路快速
2022年02月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
2/4 10:59
おまけ
JR奈良線
京都と奈良を結ぶ快速
221系みやこ路快速
おまけ
JR奈良線
なんと103系も頑張ってます
2022年02月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
32
2/4 11:01
おまけ
JR奈良線
なんと103系も頑張ってます

感想

今日は、京都市伏見区です
電車だと、京都が行きやすいんですよね

伏見区、街道がいろいろ通っていますし
陵墓もたくさんあります
神社やお寺も多くて見どころ多すぎですね
JR奈良線が通っているのもいいですね
都会のお古が回ってきていて楽しめます

なかなか全部は、回り切れませんね
東福寺、泉桶寺やら残っています
後はまたの機会に歩きましょう
伏見区もいいところでした
皆さんもお疲れ様でした



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

おはようございます。
国電103系😁 関東ではお目にしないです
少し前迄は、秩父鉄道で見てました。
2022/2/5 5:49
umetyanさん
コメントありがとうございます
古いのは味があっていいですね
またよろしくお願いします😂
2022/2/6 1:03
おはようございます。
私も前に奈良街道(京都駅〜宇治橋)を歩いたことがあります。
ローカル線の風情がイイですね。
途中伏見の鳥せいで焼き鳥🍺もオススメです。
東福寺の紅葉は絶景でした。
2022/2/5 6:53
munerinrinさん
コメントありがとうございます
奈良街道もいいですね
でも東福寺、伏見稲荷神社やら
いいところがたくさんあるので
なかなか進まないですわ😂
2022/2/6 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら