記録ID: 39979
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵散歩
2009年05月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 170m
- 下り
- 175m
コースタイム
11:55鉄道公園前-13:08矢倉台-14:00鉄道公園前
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、全く無し。ホントの遊歩道です。 |
感想
前日は、青梅の自治会館で総会。そのあと宴会。宴会が終わったのが午前3時…
朝7時頃に起きて、9時から救命救急の講習会。
講習会は、充実したものだった。まず、三角巾のたたみ方から始まり、テーピングの使い方、ザックを使用しての人の背負い方。う〜ん、実際に何回もやらないと覚えないんだろうけど、知ってると知ってないとじゃ大違い。何回か訓練してみることにします。
といった感じで酒がまだ抜けきらない中、講習会も終わり。これからどうしようと言うことに…友好団体の山岳会の方も来ていたが、そちらは岩屋さんが多いのでそのままクライミングジムに行ったようです。
自分たちの会は、一応このあとに青梅丘陵でも歩こうかと言うことになっていたので、そのまま青梅丘陵ハイキングに
鉄道公園前を出て、歩くことにしました。さすが、奥多摩。杉林の多いこと多いこと、全くと言っていいほど展望が利きません。なので今回は、写真すら無しということで勘弁してください。小雨の降る中、何人かの人がやはり散策していました。
途中まで歩いた所で、どこまで行こうかということに…。矢倉台を過ぎていくと行く所まで行くことになるので、二日酔い気味の人もいたので(自分も)矢倉台まで行って引き返すことに。
矢倉台でやっと、多少ひらけた感じになりました。さすが矢倉台というだけあります。
引き返して鉄道公園に帰ってくると、ちょっと晴れ間が…なんてタイミングが悪いんだろう…これも日ごろの行いのせいか…
今日は、かなり疲れていたので(二日酔いで)温泉に入らずに帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
杖ついて歩いているおじいちゃんとすれ違ったとき
己の装備とのギャップで凹みました。
とはいえ、あれより急登なとこにすると
二日酔いであったことを見せ付けられたような気がします。
鉄道公園はいっておけばよかったかなー。
こんどお忍びでいってこよっと。
立派なハイキングです。
一応、5km歩いてるしね。
しかし、鉄道公園行きたかった。一番行きたがってた人が、ひよったからなぁ〜。
お腹もすいてたけど…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する