新居近辺の探索、その4:武蔵村山


- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 24m
- 下り
- 22m
コースタイム
10:00 玉川上水金毘羅橋 通過
11:00 史跡、三本榎 通過
11:20 武蔵村山市役所
12:20 イオンモールむさし村山探索
14:00 玉川上水天王橋通過
14:30 帰宅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
市街地、交通に注意 |
その他周辺情報 | 武蔵村山市役所の先に、村山温泉 かたくりの湯 そのうち一度行ってみたい。 イオンモールむさし村山 メチャクチャ広い |
写真
感想
たまには歩かないと・・と、思ってはいるのだが、なかなか、天気、気力、体力、時間など揃わずイケてない。
歳を取ると共に、月日の流れも増々早くなってきていて、一ヶ月ぐらいなど、ほんとアッという間に過ぎてしまう。
今回も既に前回から一ヶ月以上も経ってしまっていた。
天気もほどほどで陽が射すと温かみもあり、何とか自宅を出発出来たが、歩いて5分も経たないうちに、腰に薄っすら痛みが・・・
以前はまったくそんなことなかったのに・・・と、我ながらビックリ!
それでも、のんびりペースでなんとか歩いたが、二時間も歩くと、もう、その先に行こうとする気力がまったく沸かない。
無理して、先へ行って余計痛めてもヤバいのでおとなしくターンして帰路に向かった。
今回の目的は、武蔵村山の市役所へ行って、市のマップを集めることだったが、無事ゲットできた。
そのうち、もう少し暖かくなったら、この地図を頼りにもう少し奥地、狭山湖や六道山公園の辺りを歩いてみよう、と思っている。
帰りによったイオンモールむさし村山は初めて行ったのだが想像以上にデカかった。立川立飛のららぽーとぐらいを予想していたのだが、その倍ぐらいの広さだった。店の数も多く、途中でギブってすごすご退散してしまった。
14時過ぎて自宅が近づいてくるころには足がけっこう重くなって、歩くことに楽しみがまったく感じられなくなって、早く家についてゆっくりしたい、と、そればかりを思うようになってしまった。
以前はたかが5時間、それも平地の歩きで、そんなこと思ったこともなかったが、脚力の老化、衰えをまざまざと実感して情けなくなってしまった。
やっぱ、普段からもう少し、小まめに歩いて、少なくとも現状維持に努めなければ・・・と増々痛感してしまった。
このくらい楽しく歩きたいよね〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する