記録ID: 400982
全員に公開
アルパインクライミング
六甲・摩耶・有馬
キャッスルウォール(岩登りB) 目指せアルペンクライマー
2014年01月18日(土) [日帰り]

コースタイム
阪急芦屋川駅9:00→10:00キャッスルウォール→トップロープ2ルートSMスラブ(往復)→修了15:00
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
岩をつかむ手がかじかみ、つかんでいるのだかいないのだか感覚がなくなり、クライミングシューズも冷たくて、岩を踏んでいるのだかなんだかわからなくなる中での岩登り。物好きな人たちだなぁと感心しながらの参加でした。
それでもお昼近くになると岩も温まり、ルートをかえてもう1本。なかなかうまくいきませんが、やってみないことには始まらないので、みなさんの助けを借りてがんばりました。
最後に、すぐ忘れる懸垂下降をさせていただいて終了。以前よりは疲れなくなったかも。(MU)
<特記事項>懸垂下降時、デイジーチェーンがねじれていると、ルベルソが傾きロープが外れそうになる。
キャッスルウォール。
手がかじかんで、つかんでいるのかいないのかわからなくなるほどでした。
3日ほどしてから指先の皮がむけました。
それでも楽しい岩登りです。
(by S.M)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
指の皮が固くなって、それからはがれてきています。
足に爪のようにならないように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する