また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 402096
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

筑波大学菅平高原実験センター主催/非公開・氷結の大明神の滝ツアー

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
1.4km
登り
38m
下り
28m

コースタイム

☆ミニ講義 9:30 - 10:00
「雪上の観察ポイント」 町田龍一郎教授
☆散策 10:00 - 12:20
☆解散 12:30

ツアーは無料。保険料:50円。

筑波大学菅平高原実験センター 10:00------ 大明神の滝------筑波大学菅平高原実験センター12:20
天候 春のような晴れ・無風 
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
2011年2月の参加記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97989.html
実習室内にて。ここで町田教授が30分程楽しく講義して下さいました。(saku)
2014年02月01日 08:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
2/1 8:53
実習室内にて。ここで町田教授が30分程楽しく講義して下さいました。(saku)
10名ずつに班分け。各班にナチュラリストの方が4-5名付きます。(saku)
2014年02月01日 10:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
2/1 10:16
10名ずつに班分け。各班にナチュラリストの方が4-5名付きます。(saku)
草原の説明をする町田教授。ドイツトウヒの向こうに根子岳・四阿山が見えます。(saku)
2014年02月01日 10:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
2/1 10:24
草原の説明をする町田教授。ドイツトウヒの向こうに根子岳・四阿山が見えます。(saku)
キツネだったかな?(saku)
2014年02月01日 10:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
2/1 10:25
キツネだったかな?(saku)
オニグルミ。葉痕はヒツジの顔みたいです。(saku)
2014年02月01日 10:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
2/1 10:29
オニグルミ。葉痕はヒツジの顔みたいです。(saku)
募集は30名限定で、希望者は2倍ほどいたらしい。
2014年02月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
2/1 10:51
募集は30名限定で、希望者は2倍ほどいたらしい。
草原から林への、遷移の様子が見られます。(saku)
2014年02月01日 10:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
2/1 10:54
草原から林への、遷移の様子が見られます。(saku)
リスのご飯の跡。(saku)
マツボックリ(左下)の芯を「エビフライ」と呼ぶ。(sima)
2014年02月01日 11:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
2/1 11:02
リスのご飯の跡。(saku)
マツボックリ(左下)の芯を「エビフライ」と呼ぶ。(sima)
この辺は薪炭林。後で萌芽更新(ボウガコウシン)の説明を聞きました。(saku)
2014年02月01日 11:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2/1 11:11
この辺は薪炭林。後で萌芽更新(ボウガコウシン)の説明を聞きました。(saku)
雪の足跡を見てキツネ、ウサギ、リスを見分けるコツを教わった。
2014年02月01日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
2/1 11:17
雪の足跡を見てキツネ、ウサギ、リスを見分けるコツを教わった。
実習林の奥にあるため普段は立ち入れない非公開の大明神の滝。
2014年02月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
2/1 11:18
実習林の奥にあるため普段は立ち入れない非公開の大明神の滝。
非公開の大明神の滝。周囲の岩肌は火山の溶岩が冷えて固まった物だそうです。(saku)
2014年02月01日 11:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
2/1 11:22
非公開の大明神の滝。周囲の岩肌は火山の溶岩が冷えて固まった物だそうです。(saku)
上小山の会一同記念撮影
2014年02月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
19
2/1 11:24
上小山の会一同記念撮影
滝のそばで観察。(saku)
2014年02月01日 11:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
2/1 11:27
滝のそばで観察。(saku)
氷の中を水が流れている。
2014年02月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
2/1 11:28
氷の中を水が流れている。
simaさん、撮影中。(saku)
2014年02月01日 17:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
2/1 17:18
simaさん、撮影中。(saku)
中央が町田先生
2014年02月01日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
2/1 11:32
中央が町田先生
お花の様に見えるのはプロペラ状のカエデの種子ですね。(saku)
2014年02月01日 11:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2/1 11:52
お花の様に見えるのはプロペラ状のカエデの種子ですね。(saku)
雪の上に落ちていました。ウリハダカエデの種子。(saku)
2014年02月01日 11:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
2/1 11:53
雪の上に落ちていました。ウリハダカエデの種子。(saku)
草原にて。支柱の左は秋に刈り取り、右は放置して観察しているそうです。刈りとった草は周辺の農家で堆肥にするそうです。(saku)
2014年02月01日 12:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
2/1 12:04
草原にて。支柱の左は秋に刈り取り、右は放置して観察しているそうです。刈りとった草は周辺の農家で堆肥にするそうです。(saku)
大明神寮。かつて、実習の際に寝泊まり・研修に使っていた建物です。外壁には柿渋を塗って手入れしているそうです。前回のツアーの際、中を見学しました。(saku)
2014年02月01日 12:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
2/1 12:07
大明神寮。かつて、実習の際に寝泊まり・研修に使っていた建物です。外壁には柿渋を塗って手入れしているそうです。前回のツアーの際、中を見学しました。(saku)

感想

筑波大学菅平高原実験センターの非公開の大明神の滝ツアーに参加して来ました。
私は今回で2回目です。
普段は日本一寒い日もある菅平ですが、今日は春の様な暖かさでした。
町田教授のお話も楽しく、ナチュラリストの方々に色々と教えて頂き、大変よかったです。
ここは細い道が1本だけなので一列で歩くので、
先頭で教授が説明しても前の方の人にしか聞こえません。
そこで、4-5人のナチュラリストの方が列の中に入って同じ説明をして下さるので
10人程の班の皆に説明が聞こえました。
滝も気温が高いのでやや融け気味でしたが、きれいなブルーの氷結が見られました。



昨年参加した人から素晴らしいと聞いていたので楽しみにしていました。
足跡から動物を推定する方法を教わりました。
リス、ウサギ、キツネは大体分かるようになりましたが、先生でも悩むものもありました。

・熊の木登り、結構高いところまで登るものだ。
・足跡を見てその時の様子を想像してみるのも面白い。できることなら本体も見てみたい。
・滝の氷の透き通ったような青色がきれいだった。

 地域新聞により、この講座を知り参加希望を募ったところ5名の希望があり、即申し込みをした。
結果、競争率2倍の狭き門を通り希望がかないました。
 今日は、天気も良く3月の陽気の中、雪上を歩き動物の足跡による動物の種類、及びその時の動物の状態はどうであったか等の勉強をさせてもらいました。
 またこんな機会があったら参加したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

恒例の大明神氷瀑
姉さんこんにちわです。
氷瀑は一見すると「ちっちゃ」と感じましたが、人が立つと「でかぁ」になりました。
この滝は菅平の別荘地を抜けて鳥居峠までの近道、射撃場を過ぎた先の小川が大明神の滝になるのですね。小川もこの時期凍ってしまうのかしら
2014/2/2 13:36
Re: 恒例の大明神氷瀑
kinta兄さん、そうそう、目の前に現れた滝は坂の上からちょっと見下ろす感じなので
期待ほど大きい、と言う気がしないのですが、
人が横に立つとやっぱり大きいですね。
でもここ数日暖かかったのでかなり融けた様で
透けて中が見えました。
この滝は谷底の沢へ続きますが、沢も表面が凍っていなくて水が流れていました。
2014/2/2 21:19
「雪上の発見」を発見!
 sakusakuさん 今日は

 某大学のHPに選ばれた32名の中のsakusakuさん御一行様 らしきものが写っている写真を発見しましたョ
 皆さん,一列でお行儀がいいですね  感心です。

 ところで,折角HPに掲載いただいた「思い出写真」なのに,その上に書かれている<お願い>は,内容,デザイン共にセンスが問われそうですね
 上下入れ替えるとか,外の場所とかなかったのでしょうかネ
 http://www.tsukuba.ac.jp/news/n20140204145.html
2014/2/4 16:39
Re: 「雪上の発見」を発見!
yamabitoさん、こんばんわ。
よく見つけましたね〜
間違いなく私たちグループです。
足元が狭いので一列に順番待ちです。

<お願い>の文章ですが、同じことを何度も言われました。
やはり研究・観察のエリアですので
むやみに(知らずに)入って山菜や植物を採ったりされると
台無しになってしまいますから、仕方ないですね。
我々一般人が知らない所でひたすら地道に研究している方々がいるのです。
2014/2/4 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら