ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4023903
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王 水引入道BC撤退「ホワイトアウトで諦め」

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.1km
登り
691m
下り
676m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:34
合計
4:36
8:46
26
スタート地点
9:12
9:12
128
取り付き
11:20
11:40
54
1470m付近撤退
13:22
ゴール地点
天候
森林限界より上はホワイトアウト
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白石スキー場の無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
神嶺林道を20分ほど歩き取り付きへ
下部は木々の密度が高めなので滑走は不向き
ジャンボリーコースのほうが密度が低めなので滑走はそちらを選んだ方が良い
ジャンボリーコースは傾斜も緩めなので滑走の難易度はそれほどでもない。
森林限界を超えるとオープンバーンで滑走を楽しむならこちらが方が良い
今回は森林限界を超えた所で、強風とホワイトアウトで撤退することになった。
BC初心者3人衆、名付けて” まにまっしゅのん ”
今回狙うのは水引入道
shi)いつの間に名付けたん?でも、いい感じ!(^^)!
2022年02月23日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:49
BC初心者3人衆、名付けて” まにまっしゅのん ”
今回狙うのは水引入道
shi)いつの間に名付けたん?でも、いい感じ!(^^)!
白石スキー場駐車場
物凄い強風、流石宮城、風が強い
2022年02月23日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:50
白石スキー場駐車場
物凄い強風、流石宮城、風が強い
まずは神嶺林道を進む
スノーシューのトレースと前日のトレース?が残っていた。
2022年02月23日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:58
まずは神嶺林道を進む
スノーシューのトレースと前日のトレース?が残っていた。
コガ沢
コガ沢をここまで滑るのは無理なんだろうな、きっと
2022年02月23日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:03
コガ沢
コガ沢をここまで滑るのは無理なんだろうな、きっと
取り付きへ到着
ジャンボリーコース登山口より少しばかり手前になる
2022年02月23日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:10
取り付きへ到着
ジャンボリーコース登山口より少しばかり手前になる
密な林だけど、密にならない距離で進む
2022年02月23日 09:22撮影 by  E5823, Sony
2
2/23 9:22
密な林だけど、密にならない距離で進む
入口付近は木の密度が多く滑走するには不向きの様です
2022年02月23日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:29
入口付近は木の密度が多く滑走するには不向きの様です
これは下りが嫌だなぁ〜
2022年02月23日 09:53撮影 by  E5823, Sony
1
2/23 9:53
これは下りが嫌だなぁ〜
今回もカメラを向けるとポーズをとってくれるまっしゅちゃん
2022年02月23日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:54
今回もカメラを向けるとポーズをとってくれるまっしゅちゃん
雪質は重めのパウダー
ここ数日の降雪でだいぶ積もったようだ
先頭を進むまっしゅちゃん
ラッセルを交代しながら進んで行く
2022年02月23日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:57
雪質は重めのパウダー
ここ数日の降雪でだいぶ積もったようだ
先頭を進むまっしゅちゃん
ラッセルを交代しながら進んで行く
久しぶりにジャンボリーコースに来たけどこんなに木々あったっけ…もっと開けているイメージだったのだけど
2022年02月23日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:38
久しぶりにジャンボリーコースに来たけどこんなに木々あったっけ…もっと開けているイメージだったのだけど
雪が深くてスキーの先端が抜けない時もあった
2022年02月23日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:03
雪が深くてスキーの先端が抜けない時もあった
雪の壁が突然現れた
何か建物でもあったっけ?と一瞬目を疑った
本当に不思議な四角
2022年02月23日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:08
雪の壁が突然現れた
何か建物でもあったっけ?と一瞬目を疑った
本当に不思議な四角
森林限界を超えると強風と雪が叩きつける
流石にこれ以上は危険、今日はここまで!
shi)もっと早くやめても良かったけど
2022年02月23日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:15
森林限界を超えると強風と雪が叩きつける
流石にこれ以上は危険、今日はここまで!
shi)もっと早くやめても良かったけど
結局オープンバーンの下部までしか進めず
この上部の滑走が気持ちいい所なのに勿体ない
2022年02月23日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:15
結局オープンバーンの下部までしか進めず
この上部の滑走が気持ちいい所なのに勿体ない
吹雪に耐えながら滑走準備
2022年02月23日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:34
吹雪に耐えながら滑走準備
パウダー初体験のまっしゅちゃん
この後パウダーの洗礼を浴びることとなる
そして男二人は――
パウダーで転んで雪と戯れる彼女をほほえましく見守るの二人であった(笑)
shi)俺は下だったから登れなかったけど、助けにいかないいんだもの
2022年02月23日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:42
パウダー初体験のまっしゅちゃん
この後パウダーの洗礼を浴びることとなる
そして男二人は――
パウダーで転んで雪と戯れる彼女をほほえましく見守るの二人であった(笑)
shi)俺は下だったから登れなかったけど、助けにいかないいんだもの
重めのパウダーだったが、樹林帯へ入ると滑りやすい雪質に変った
2022年02月23日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:07
重めのパウダーだったが、樹林帯へ入ると滑りやすい雪質に変った
きれいにターンを決めるまっしゅちゃん
テレマークっぽいな
2022年02月23日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 12:07
きれいにターンを決めるまっしゅちゃん
テレマークっぽいな
shinonさんも続く
2022年02月23日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:07
shinonさんも続く
神嶺林道まで戻ってきました。
帰りはジャンボリーコースの夏道付近を滑走
樹の間隔が狭めのツリーランだったが、木に激突などのお笑い要素はなく、3人とも無難に滑り切ったのだった。
2022年02月23日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 12:49
神嶺林道まで戻ってきました。
帰りはジャンボリーコースの夏道付近を滑走
樹の間隔が狭めのツリーランだったが、木に激突などのお笑い要素はなく、3人とも無難に滑り切ったのだった。
駐車場まで軽い登りが続く神嶺林道
2022年02月23日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:49
駐車場まで軽い登りが続く神嶺林道
カーブミラーで記念写真は欠かせない
2022年02月23日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 13:01
カーブミラーで記念写真は欠かせない

感想

天気が悪い山形を抜けだし、宮城側に来てみたが結局山は雪模様。
駐車場は強風で雪煙が巻き上がっていた。
林道を進むジャンボリーコース手前から取り付く冬のルートとしてはこちらの方が楽になる。しかし入口は木の密度が高く滑走には不向きらしい。
縫うように木々の間を抜け高度を上げていく、ここ数日の大雪は宮城側も同じらしく、新雪がだいぶ積もったようだ。森林限界を超えてオープンバーンへ入ると遮るものがなくなって強風が叩きつける。雪も降っているのでホワイトアウト状態、流石にこれ以上は危険なので本日は1470m付近までとなった。
楽しみにしていた上部のバーンは今回はほとんど滑ることができないようだ、残念。
パウダー初体験となったまっしゅちゃん、ターンが出来ずに転倒、そして立てないというパウダーの洗礼を浴びることとなった。自分も初めてパウダーを滑った時、圧雪とは違う感覚に戸惑ったことを思い出していた。
帰りの滑走、ほぼツリーランになるのだが、樹の間隔が狭い所が多いので激突しないように気を付けながらの滑走になった。傾斜が緩いのでそれほどの難しい所はないのだが、気持ち良く滑走とは言えない斜面に感じた。

もう少しディーパウを楽しみたいが、そろそろディープなパウダーを滑る時期も終わりが近い気もする。

今回も、BC初心者3人衆、名付けて” まにまっしゅのん ”でBCで南蔵王の宮城側へ。太平洋側は少しは天気がいいだろうと期待していたが、やっぱり冬山だ。
深い新雪が初めてと思われるまっしゅちゃんは、滑り出しの唯一の気持ちのいい斜面では、滑っているより雪と戯れている時間の方が長かった気がする(^-^;。スキーの先が雪に刺さって脱出出来なくて助けを呼んでいても、男性二人は見守るのみ(自分は下っていたため行けなかったのだが)。パウダーの洗礼はどうでしたか?!(^^)!
ちょっと不完全燃焼だったため、帰りがけに別のコースに行こうかとも思ったが、さすがに時間的に無理であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

悪天候に阻まれ残念出した。昨年同コースに行きましたが取り付きは今回の取り付きよりもう少し先(約300m先の材木切り出し道、神峰林道から左への分岐)から取り付いたほうが楽な様でした、リベンジ―する時の参考に。リタイヤ地点から山頂直下はかなりの急斜面、右側を直登して怖い思いをしました、南側の登山道近く方が良いかも。
2022/2/26 9:29
zaomonsさん。コメントありがとうございます。お噂はお聞きしております😁
生憎の天気で楽しみにしていたオープンバーンを滑れなく残念でした。林道付近は下山の時は登山道付近をきたのですが、少しは密ではなかったですね。
次回の楽しみにとっておきます。
あっ、その内龍山の冬期限定尾根も狙っています😁
2022/2/26 22:25
300先の取り付きは帰りに思い出して、そういやここあったなぁと後悔してたところでした。
一番楽しみにしていた所が滑れなかったのが悔しいのでまたリベンジさせてもらいます
2022/2/27 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら