ガンガノ沢F2 & 錦滝

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車道はかなりの部分凍結した積雪あり。 チェーン装着を推奨。 |
写真
感想
新人2名連れてガンガノ沢へ。
F2だけで終わるかと思いきや、錦滝にもあまり人がおらず、そちらにも移動。
参加メンバーは楽しんでくれましたか?
raityouさんのご厚意企画でアイスクライミングデビューさせていただきました。
尾白川下流域、ガンガノ沢のF2を3本と錦滝を3本。
F2の1本目。TR張ってもらうために先に登ってもらったraityouさん見てるとそんなに難しそうに見えなかったけど、実際登ってみると思ってたより斜度も急に感じるし、砕けた氷が顔に降りかかるし、思わず手に力が入ってしまってとにかく手が疲れる。アックスを打ち込む時より、体支えてる時にアックスにしがみついてる感じ。だけど、一本登ってなんとなく感覚は掴めた感じ。
2本目、3本目は手の力抜いてリラックスして登ることを意識して。すると結構サクサク登れる。楽しい。クライムダウンも問題なし。
アックスとモノポイントの効いてる感じは結構信じられるので、フリーで指先で岩をホールドするよりしっかり効いて安心感あるかも。
下の滝も空いてそうということで錦滝に移動。先行の男女ペアがいたけど、右〜中央にTRを張らせてもらう。
で、錦滝の1本目。F2で手の力を抜いてといっていたのに、垂直の滝になるとやっぱり手に力が入ってしまう。長さもあるし、手が疲れる。なんとかノーテンで登り切る。
raityouさんに手が疲れない登り方をレクチャーしてもらう。
2本目は1本目よりは手が疲れなかったけど、なかなか教えてもらったとおりには登れず、まだまだ手登り。
もう少し足の使い方を意識して3本目。なんとかコツがわかったかも。手の疲れ方が全然違う。すごい楽。なるほどという感じ。
モノポイントを信じて立ち込む、力まずリラックスして登る、極力肘は曲げずに登る。
フリーにも通じるところもあり、登攀スキルとして勉強になりました。
こんな世界があるんだなというのも体感できて良かったです。楽しかった。
raityouさん、企画ならびにご指導いただき、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
Tengちゃんもありがとう。楽しかった〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する