記録ID: 4040465
全員に公開
ハイキング
関東
日本一の富士山と間違えられる群馬県の富士山に登ってみました。
2022年02月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 328m
- 登り
- 33m
- 下り
- 22m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 0:51
10:09
11分
富士山下駅
10:20
10:50
10分
富士山山頂
11:00
富士山下駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありませんが、駅前の道(登山口側)を直進すると突き当たりに 駐車スペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:問題なし 年齢及び身体状況により5分〜10分で山頂です。 |
写真
撮影機器:
感想
群馬県桐生市に、あの富士山と間違えて年に数人の外国人が訪れると言う山があると言う。
標高163mの富士山で、「ふじさん」とは読まず「ふじやま」と読む。
3776メートルの富士山と比べるとはるかに小さいこの富士山に何故間違えて来てしまうのか?
それは登山口に「富士山下駅」と言う、これまたいかにも日本一の富士山の登山口であるかのような名前の駅がある事が原因らしい。
しかも、Google検索アプリのCMに起用された事もあるという。
普段なら登ろうとは思わない低山ですが、何しろ足がまだ完治していないので、
こんな時でもないと登る機会はないだろうと思い行ってみました。
ケガ人の為、こんな低山でもメインで行ってきましたが
5〜10分で登れる山なので、付近の山に行ったついでに登るのにはお勧めです^^
話のネタにもなるでしょう^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その後お怪我は如何でしょうか?
私も上毛電鉄に中央前橋駅から赤城南麓フリーきっぷを使って富士山に登りました。
あっという間の”富士登山”ですね。
お怪我が完治される事をお祈りしております。
shingoさんは電車で富士登山を楽しまれたのですね^^
怪我の方は大分良くなり日常生活は普通に戻ってきましたが
まだ正座が出来ないような状態で、膝が治るのに時間がかかりそうです。
ご心配頂きありがとうございました。
花探しでもしながら徐々に低山から慣らしていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する