ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404876
全員に公開
ハイキング
北陸

夕日に染まる 剣岳

2014年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

4:00富山環水公園-4:30呉羽山展望台
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年の富山は、市街地に雪が全くありません
勿論、低山の呉羽山にも無く散策に最適でした。

立山連峰の絶景ポイントには ランニング中の人や取材カメラマン、
中には外人さん夫婦など沢山の人達でいっぱいでした、
日が沈んでからも 夜景を撮るため 残る人達もいました。
富山環水公園 展望台
駐車場より見た立山連峰
2014年01月27日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:17
富山環水公園 展望台
駐車場より見た立山連峰
剣岳、別山
2014年01月27日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:18
剣岳、別山
大日岳と奥に立山
2014年01月27日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/27 16:18
大日岳と奥に立山
毛勝三山
1000m付近に雲の帯
2014年01月27日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:19
毛勝三山
1000m付近に雲の帯
薬師岳
2014年01月27日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:20
薬師岳
剣岳をアップ
正面が早月尾根
真下に中山が見えます。
2014年01月27日 16:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
1/27 16:21
剣岳をアップ
正面が早月尾根
真下に中山が見えます。
上空を見上げれば
珍しい プロペラ飛行機
2014年01月27日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/27 16:23
上空を見上げれば
珍しい プロペラ飛行機
別山の上にカラス
2014年01月27日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:24
別山の上にカラス
竜王岳、鬼岳、獅子岳
悠然と飛ぶ カラス
2014年01月27日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/27 16:24
竜王岳、鬼岳、獅子岳
悠然と飛ぶ カラス
富山空港に着陸準備
車輪も出ています。
2014年01月27日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/27 16:41
富山空港に着陸準備
車輪も出ています。
気象台近くより撮る
2014年01月27日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:44
気象台近くより撮る
剣岳、右下にクズバ山
2014年01月27日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/27 16:58
剣岳、右下にクズバ山
立山連峰と市街地一望
2014年01月27日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 16:58
立山連峰と市街地一望
薬師岳
2014年01月27日 17:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/27 17:00
薬師岳
南部市街地と薬師岳
左下に立山山麓スキー場
2014年01月27日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 17:04
南部市街地と薬師岳
左下に立山山麓スキー場
夕日に染まる瞬間を待つ
カメラマン達( 約10名)
報道カメラマンもいました
2014年01月27日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/27 17:10
夕日に染まる瞬間を待つ
カメラマン達( 約10名)
報道カメラマンもいました
赤みを増した毛勝三山
2014年01月27日 17:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/27 17:12
赤みを増した毛勝三山
大日、立山、浄土、竜王
2014年01月27日 17:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
1/27 17:16
大日、立山、浄土、竜王
夕日に染まる 薬師岳
左に鍬崎山とスキー場
2014年01月27日 17:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
1/27 17:17
夕日に染まる 薬師岳
左に鍬崎山とスキー場
夕日に染まる 剣岳
2014年01月27日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
1/27 17:19
夕日に染まる 剣岳
羽田に向けて飛び立つ
ANA787
2014年01月27日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/27 17:30
羽田に向けて飛び立つ
ANA787
日も落ちて薄暗くなった
立山連峰と市街地
2014年01月27日 17:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 17:37
日も落ちて薄暗くなった
立山連峰と市街地
照明が灯る市街地
剣岳〜浄土山まで
2014年01月27日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 17:39
照明が灯る市街地
剣岳〜浄土山まで
立山山麓スキー場 上部に
ゴンドラ駅の光も観えます
2014年01月27日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 17:39
立山山麓スキー場 上部に
ゴンドラ駅の光も観えます
夜景1
2014年01月27日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
1/27 17:39
夜景1
夜景2
2014年01月27日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
1/27 17:40
夜景2
夜景3
2014年01月27日 17:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
1/27 17:41
夜景3
夜景4
元サイズで見て下さい
上に星も見えます。
2014年01月27日 17:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
1/27 17:52
夜景4
元サイズで見て下さい
上に星も見えます。
撮影機器:

感想

呉羽山に何度も来ましたが 陽が落ちてから写真を撮ったのは初めてです。
立山連峰と市街地の夜景を同時に撮りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

ゲスト
初めまして(^o^)
どれも大迫力の写真で、すべてに拍手です。

昨年秋に立山に行きましたが雪と強風のため雄山までしか行けませんでした。今年リベンジ予定です
2014/2/9 20:32
Re: 初めまして(^o^)
kimicocoさんコメント有難うございます。
雪と強風の中 雄山に登られたのは凄いですよ
でも どうせ登るのなら360度の景色を見ながら
縦走した方が良い、雷鳥も観れたら最高ですね
是非、天気に恵まれた日 立山縦走にチャレンジして
下さい。
お勧めは、内蔵助山荘に一泊 満天の星空とご来光を
観ること( 山荘の近くには雷鳥も沢山居ます)です。
今後も、山行きを楽しんでください。
2014/2/11 21:50
感動です
terukiyoさん
はじめまして。

いや〜、どの写真も大迫力ですね!
富山市内からこんなに立山が大きく見れるんですね。
もちろん望遠の圧縮効果もあるんでしょうが素晴らしいです。

今年は、ぜひ子供を連れて立山にと考えています。
でも、大阪からだと結構遠いんですよね
でも今年は、また立山を舞台にした映画があるので
立山は盛り上がるかもしれませんね!
2014/2/15 16:24
初めまして
tamu-chanさんコメント有難うございます。

剣岳のアップは250mmの望遠レンズで撮りました。
今年は、天気のいい日が多く肉眼でも結構大きく見る事が出来ます。

立山 大汝山の小屋を中心に撮影された映画 春を背負って の試写会に
応募しましたが 開催日が近いのに残念ですが連絡ありませんでした。

大阪から立山までは遠いですね、
頼もしい2人の息子さんと ご家族一緒に是非 立山に来てください、
夏休みには、高山植物が満開ですし雷鳥の活動も活発で沢山見れます。
子供さんには、良い思いでの山行きに成ると思います。

( 注意 )
1, 夏は、立山ケーブルが混雑します、インターネットで切符を予約
され お出かけ下さい。
2、頂上に朝早くに登ると360度の展望が楽しめますが 昼近く
になるとガスが出るので景観が見れなくなります。ご注意ください、
2014/2/21 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら