記録ID: 404876
全員に公開
ハイキング
北陸
夕日に染まる 剣岳
2014年01月27日(月) [日帰り]

コースタイム
4:00富山環水公園-4:30呉羽山展望台
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の富山は、市街地に雪が全くありません 勿論、低山の呉羽山にも無く散策に最適でした。 立山連峰の絶景ポイントには ランニング中の人や取材カメラマン、 中には外人さん夫婦など沢山の人達でいっぱいでした、 日が沈んでからも 夜景を撮るため 残る人達もいました。 |
写真
撮影機器:
感想
呉羽山に何度も来ましたが 陽が落ちてから写真を撮ったのは初めてです。
立山連峰と市街地の夜景を同時に撮りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
どれも大迫力の写真で、すべてに拍手です。
昨年秋に立山に行きましたが雪と強風のため雄山までしか行けませんでした。今年リベンジ予定です
kimicocoさんコメント有難うございます。
雪と強風の中 雄山に登られたのは凄いですよ
でも どうせ登るのなら360度の景色を見ながら
縦走した方が良い、雷鳥も観れたら最高ですね
是非、天気に恵まれた日 立山縦走にチャレンジして
下さい。
お勧めは、内蔵助山荘に一泊 満天の星空とご来光を
観ること( 山荘の近くには雷鳥も沢山居ます)です。
今後も、山行きを楽しんでください。
terukiyoさん
はじめまして。
いや〜、どの写真も大迫力ですね!
富山市内からこんなに立山が大きく見れるんですね。
もちろん望遠の圧縮効果もあるんでしょうが素晴らしいです。
今年は、ぜひ子供を連れて立山にと考えています。
でも、大阪からだと結構遠いんですよね
でも今年は、また立山を舞台にした映画があるので
立山は盛り上がるかもしれませんね!
tamu-chanさんコメント有難うございます。
剣岳のアップは250mmの望遠レンズで撮りました。
今年は、天気のいい日が多く肉眼でも結構大きく見る事が出来ます。
立山 大汝山の小屋を中心に撮影された映画 春を背負って の試写会に
応募しましたが 開催日が近いのに残念ですが連絡ありませんでした。
大阪から立山までは遠いですね、
頼もしい2人の息子さんと ご家族一緒に是非 立山に来てください、
夏休みには、高山植物が満開ですし雷鳥の活動も活発で沢山見れます。
子供さんには、良い思いでの山行きに成ると思います。
( 注意 )
1, 夏は、立山ケーブルが混雑します、インターネットで切符を予約
され お出かけ下さい。
2、頂上に朝早くに登ると360度の展望が楽しめますが 昼近く
になるとガスが出るので景観が見れなくなります。ご注意ください、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する