記録ID: 405572
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
医王山の白禿山(イオウゼン ノ シラハゲヤマ)
2014年02月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:53
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 532m
- 下り
- 524m
コースタイム
08:15 400m 見上峠
08:40 500m 医王の里
09:50 635m 西尾平 休憩所(小屋)
10:21 700m シガラクビ
11:20 880m 小禿
11:35 896m 白禿山 (11:50発)
12:20 700m シガラクビ
12:40 635m 西尾平 休憩所(小屋) (13:30発)
13:47 400m 見上峠 (新人Nは14:20頃着)
08:40 500m 医王の里
09:50 635m 西尾平 休憩所(小屋)
10:21 700m シガラクビ
11:20 880m 小禿
11:35 896m 白禿山 (11:50発)
12:20 700m シガラクビ
12:40 635m 西尾平 休憩所(小屋) (13:30発)
13:47 400m 見上峠 (新人Nは14:20頃着)
天候 | 曇り時々雪 気温:-3℃ 〜 -6℃ 〜 0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス | 駐車スペース:見上峠 公衆トイレ前(3~4台)、もしくは道路沿い駐車スペース(10台程?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日夜からの積雪量は10〜20cm。(登り3h20m、下り実質1h) 先行者は道路(林道)を歩いてないようでしたが、道路上には前日までのトレースがかなりしっかりあり、踝ラッセルでした。(自分たちはこの日の2番手) 登山道(尾根沿い)は、ヤブが結構濃い目でスノーボードはもちろんスキーでも滑走はほぼ無理。 どうしても帰り滑りたい人は、山頂直下の開けた50mくらいと、道路上のトレースをおとなしく(?)ボブスレーしましょう(笑 |
写真
装備
個人装備 |
スキー(スプリットボード) 1
ストック 2 ピッケル機能付き
スキー取付け用アイゼン 1
ショベル 1
食料(行動食) 1
バーナー 1
|
---|
感想
初雪山登山の後輩Nを誘い、手頃な医王山の白禿山へ。
後輩には、スノーシューとストックを貸して、自分はスプリットボードで行ってきました。
林道は問題無し。
登山道(尾根沿い)は、全般的にヤブが濃い目。滑走は厳しい。
シガラクビから白禿の間は、今回のように新雪が多く、
トレースが無いところでは直登はきつい箇所が多い。
但し(ヤブを避けて)ジグを切れればスノーシューでも問題無く登れるだろう。
山の中は、山頂直下意外、ボードでは滑れず、フラストレーションが溜まったが。
林道のトレースを利用すれば、まるでボブスレーで、
斜度も丁度良く、スピードも出るので結構楽しかった(笑
新人Nの初雪山登山も、景色が見れなかった点は残念だが、無事登頂出来、
楽しんで頂けたようでよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する