記録ID: 407073
全員に公開
ハイキング
東海
愛知環状鉄道沿線ウォーキング春日井
2014年02月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 226m
- 下り
- 207m
コースタイム
1:30JR高蔵寺駅-13:45高蔵寺(お寺)-14:45円福寺
-15:40東谷山(とうごくさん)フルーツパーク
-16:00東谷山山頂(尾張戸(おわりべ)神社)
-16:40愛知環状鉄道・中水野駅
-15:40東谷山(とうごくさん)フルーツパーク
-16:00東谷山山頂(尾張戸(おわりべ)神社)
-16:40愛知環状鉄道・中水野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
愛知環状鉄道(愛環)はJRを補完する岡崎から豊田、瀬戸を通って 春日井(JR高蔵寺)を結ぶ鉄道である。今回、愛環の企画の沿線ウォーキング コースを歩いてみた。(企画は来年の3月まで) 高蔵寺(お寺)、円福寺、東谷山の3つが主でそれを結ぶ途中は街中を歩く だけのコースである。高蔵寺は地名・駅名の由来となった由緒ある寺の ようだが特に見るべきものも無く、実質2つか。ピンポイントで2つ 回れば途中はどのように行っても良いが、一応コース図の通り回ってみた。 東谷山フルーツパークは名古屋市の施設で、この辺りは名古屋、瀬戸 尾張旭の入り組んだ地形である。東谷山を反対側へ抜ければ瀬戸市になる。 |
感想
ここへ書くほどのコースでも無いが、3時間ほど歩いたので記録として
残しておく。
愛環で、沿線に7コースほどウォーキングコースを設定していることを
知って、駅でマップ兼スタンプ帳(無料)をもらって歩いてみた。
マップは愛環各駅でもらえるが高蔵寺ではもらえない。愛環はJRを補完する
路線で、JRでは赤字になる可能性もあり二の足を踏んでいたが、愛知万博を
機会に、愛知県が第三セクター方式で開通させた。
フルーツパークはしだれ桜で有名。ソメイヨシノより満開になるのが数日遅い
事が多い。梅、枝垂れ桜、秋の果物収穫のころが良い。
ウォーキングコースとしては、上にも書いた通りそれほど面白みがあるわけではない。
東谷山は百数十メートルの山だが名古屋市としては高い。それほど名古屋は平地。
他の都市のコースは5キロ前後×2だが春日井コースだけは11キロ程ある。
中水野駅(ここは瀬戸市内)で申請するとピンバッジがもらえる。無料。
中水野駅は遅くなると無人になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人