ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4077854
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【県立比企丘陵自然公園内の】岩殿丘陵を横断してきた。高坂駅〜明覚駅

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
12.2km
登り
152m
下り
109m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:02
合計
2:50
10:08
37
10:45
10:45
9
10:54
10:54
8
11:02
11:04
4
11:08
11:08
10
11:18
11:18
6
11:24
11:25
4
11:28
11:29
34
12:03
12:04
54
12:58
12:59
2
13:00
ゴール地点
天候 霞ヤバし
暑い
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
高坂駅東口コインPにデポ
24時間200円〜300円の駐車場が多数あり
西口の方が少し高い

下山後は明覚駅から小川町駅まで八高線を利用
IC210円
小川町駅から高坂駅まで東武東上線利用
IC
コース状況/
危険箇所等
全域良好。
こんにちは。
今日はここ、東武東上線高坂駅西口から。
大学生の街ってイメージ、ありますよねぇ。
東京電大、大東文化大がありますからね。
2022年03月13日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 10:09
こんにちは。
今日はここ、東武東上線高坂駅西口から。
大学生の街ってイメージ、ありますよねぇ。
東京電大、大東文化大がありますからね。
駅前通りは高田博厚氏の個展会場のよう。
歩道には像だらけです。
85%くらいは裸婦像だと思われます。
2022年03月13日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 10:12
駅前通りは高田博厚氏の個展会場のよう。
歩道には像だらけです。
85%くらいは裸婦像だと思われます。
この時間なら関越は上下線共に空いてるんだね⁇
まぁまだ朝だもんな。
2022年03月13日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 10:19
この時間なら関越は上下線共に空いてるんだね⁇
まぁまだ朝だもんな。
新渡戸稲造氏…なんか……髪型が斬新ですね‼︎
2022年03月13日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 10:22
新渡戸稲造氏…なんか……髪型が斬新ですね‼︎
足利基氏の館方面へ曲がる。
生活圏内だけど、行った事ないなぁ。
2022年03月13日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/13 10:29
足利基氏の館方面へ曲がる。
生活圏内だけど、行った事ないなぁ。
ハクモクレンかな⁇
2022年03月13日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
3/13 10:31
ハクモクレンかな⁇
めちゃのどかだ。
自分の中での住みたい感じとはちょっと違うけど、嫌いじゃない。
2022年03月13日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 10:34
めちゃのどかだ。
自分の中での住みたい感じとはちょっと違うけど、嫌いじゃない。
ホトケノザとハナニラかな⁇
2022年03月13日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 10:39
ホトケノザとハナニラかな⁇
あ、ここなんだね。
ちょっと行ってみる。
2022年03月13日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 10:41
あ、ここなんだね。
ちょっと行ってみる。
説明板。
結局この藪の奥がそれなんかな⁇
2022年03月13日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 10:42
説明板。
結局この藪の奥がそれなんかな⁇
弁天沼(先の説明板には弁天池と記載されている)

悪竜の首を埋めるとカエルが住み着かないのか…
2022年03月13日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 10:45
弁天沼(先の説明板には弁天池と記載されている)

悪竜の首を埋めるとカエルが住み着かないのか…
東松山市の名木、弁天沼のエノキ。
2022年03月13日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
3/13 10:45
東松山市の名木、弁天沼のエノキ。
県立比企丘陵自然公園。
ここは、その中にある岩殿丘陵。

ここ(惣門橋)から岩殿観音の参道が始まる。
2022年03月13日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 10:47
県立比企丘陵自然公園。
ここは、その中にある岩殿丘陵。

ここ(惣門橋)から岩殿観音の参道が始まる。
岩殿観音へ続く参道。
両脇にある家などには屋号が付けられていた。
2022年03月13日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 10:47
岩殿観音へ続く参道。
両脇にある家などには屋号が付けられていた。
ちゃんと読まなかったけど、道標なのかな⁇
昭和二年十月は読める。
2022年03月13日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 10:49
ちゃんと読まなかったけど、道標なのかな⁇
昭和二年十月は読める。
山門が見えてきた。
2022年03月13日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 10:55
山門が見えてきた。
歩いてきた道。
2022年03月13日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 10:55
歩いてきた道。
石段を登る。
2022年03月13日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 10:56
石段を登る。
いいところだ。
ここにくるのは多分…25年ぶりとかかな⁇
2022年03月13日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 10:58
いいところだ。
ここにくるのは多分…25年ぶりとかかな⁇
登りきった。
あ、そうか坂東三十三観音なのか。
2022年03月13日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 10:58
登りきった。
あ、そうか坂東三十三観音なのか。
河津桜かな⁇
まぁまぁ見頃だった。
2022年03月13日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
23
3/13 11:01
河津桜かな⁇
まぁまぁ見頃だった。
お詣りしていきます。
2022年03月13日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 11:01
お詣りしていきます。
色々と言い伝えや歴史のある岩のようだ。
なにかしらのパワーを感じる場所であったことは間違いない。
2022年03月13日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
3/13 11:03
色々と言い伝えや歴史のある岩のようだ。
なにかしらのパワーを感じる場所であったことは間違いない。
正法寺の大銀杏。
この写真だとアレなんですが…
2022年03月13日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
3/13 11:03
正法寺の大銀杏。
この写真だとアレなんですが…
回り込むとそのデカさが際立つというか。
アホみたいにでかいっす。
2022年03月13日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
3/13 11:04
回り込むとそのデカさが際立つというか。
アホみたいにでかいっす。
お堂の奥の階段。物見山を目指す。
明覚駅の八高線の時間に縛られているので先を急ぎます。
2022年03月13日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:04
お堂の奥の階段。物見山を目指す。
明覚駅の八高線の時間に縛られているので先を急ぎます。
階段を登りながら振り返ると、やはり銀杏のデカさが際立つ。
2022年03月13日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 11:04
階段を登りながら振り返ると、やはり銀杏のデカさが際立つ。
この道標通りに笛吹峠には多分行けない。
多分だけど。
2022年03月13日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:06
この道標通りに笛吹峠には多分行けない。
多分だけど。
物見山着‼︎
誰もいないや。
2022年03月13日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/13 11:08
物見山着‼︎
誰もいないや。
笛吹峠へ向かう‼︎
ツツジはまだまだかな⁇
2022年03月13日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:09
笛吹峠へ向かう‼︎
ツツジはまだまだかな⁇
おもしろそ尾根。
2022年03月13日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 11:13
おもしろそ尾根。
素敵道。
2022年03月13日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 11:13
素敵道。
数メーター横にアスファルトの道があるように思えないね。
まぁ、アスファルト道も車両侵入禁止だからあってないようなもんだけど。
2022年03月13日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/13 11:15
数メーター横にアスファルトの道があるように思えないね。
まぁ、アスファルト道も車両侵入禁止だからあってないようなもんだけど。
この谷下りてみたいんだけど、行き着く先はなんとなく分かってるから行かなくていいな。
2022年03月13日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:16
この谷下りてみたいんだけど、行き着く先はなんとなく分かってるから行かなくていいな。
トイレのある広場に鳥がいらした。
2022年03月13日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 11:18
トイレのある広場に鳥がいらした。
素敵道。
天気のいい冬枯れは雰囲気が良く見える補正がかかりますな。
2022年03月13日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/13 11:19
素敵道。
天気のいい冬枯れは雰囲気が良く見える補正がかかりますな。
さて、本日の最高峰へ向けて登り返します。
2022年03月13日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:22
さて、本日の最高峰へ向けて登り返します。
あれ⁇2年前より余裕で登れたわ。
やっぱ体力は向上してるんだな。
2022年03月13日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 11:23
あれ⁇2年前より余裕で登れたわ。
やっぱ体力は向上してるんだな。
あ、そうそう、ここホントは通っちゃダメなんですよねぇ。全然通れるんだけどなぁ。
下にはこの看板立ってないので入るなら下からで。
2022年03月13日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/13 11:24
あ、そうそう、ここホントは通っちゃダメなんですよねぇ。全然通れるんだけどなぁ。
下にはこの看板立ってないので入るなら下からで。
赤城とかちゃんと見えるはずなんだけど、今日はなーんも見えない。
2022年03月13日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/13 11:24
赤城とかちゃんと見えるはずなんだけど、今日はなーんも見えない。
本日の最高地点、見晴らしの丘。
今日は見晴らしあんまり良くない。
2022年03月13日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 11:24
本日の最高地点、見晴らしの丘。
今日は見晴らしあんまり良くない。
比企三山と弓立山とこないだ歩いた雷電山。
霞バージョン。
2022年03月13日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 11:25
比企三山と弓立山とこないだ歩いた雷電山。
霞バージョン。
この尾根好きなんだよねぇ〜。
柵無い方が絶対いいけど、この柵もまた好き。
2022年03月13日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
3/13 11:25
この尾根好きなんだよねぇ〜。
柵無い方が絶対いいけど、この柵もまた好き。
霞過ぎ…
2022年03月13日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:26
霞過ぎ…
夕景ふじみって所なんだけど、この霞じゃ見えるわけない。
2022年03月13日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/13 11:26
夕景ふじみって所なんだけど、この霞じゃ見えるわけない。
歩行禁止とあるが……
行ってる人いるんだよなぁ踏み跡あるし。
今度非公式で見に行こう。
2022年03月13日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:27
歩行禁止とあるが……
行ってる人いるんだよなぁ踏み跡あるし。
今度非公式で見に行こう。
素敵道だ…。
2022年03月13日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 11:27
素敵道だ…。
振り返っても素敵道。
ここが市民の森とか最高か。
2022年03月13日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 11:28
振り返っても素敵道。
ここが市民の森とか最高か。
ここが市民の森とか最高か。
なお、わたしはここの市民ではないですw
2022年03月13日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 11:28
ここが市民の森とか最高か。
なお、わたしはここの市民ではないですw
ここが先の通行禁止ポイントの取り付きと思われる。
写真には写ってないが、奥に稜線へ上がる道のようなものがある。そこにはロープが垂れていた。通れなくはない。
まぁ進入禁止とあるんだから公式的には通りません。
2022年03月13日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:31
ここが先の通行禁止ポイントの取り付きと思われる。
写真には写ってないが、奥に稜線へ上がる道のようなものがある。そこにはロープが垂れていた。通れなくはない。
まぁ進入禁止とあるんだから公式的には通りません。
こんな市民の森を持ってる東松山市グッジョブですわ。
もー少しだけ家から近かったら毎朝来たかったな。
2022年03月13日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 11:31
こんな市民の森を持ってる東松山市グッジョブですわ。
もー少しだけ家から近かったら毎朝来たかったな。
結構立派な道にでた。
ここを右折。
2022年03月13日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 11:31
結構立派な道にでた。
ここを右折。
おぉーー宇宙関連施設っぽーーい。
ぽいではなくそうなのだが。
パラボラがデカい‼︎
2022年03月13日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:33
おぉーー宇宙関連施設っぽーーい。
ぽいではなくそうなのだが。
パラボラがデカい‼︎
JAXA傍の道を行く。
最近フェンスに沿って歩いてばっかだなぁ。
2022年03月13日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 11:34
JAXA傍の道を行く。
最近フェンスに沿って歩いてばっかだなぁ。
分かりにくい分岐。これは右。
どちらに行っても同じ所に行けはするので好きな方でOK。
2022年03月13日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 11:36
分かりにくい分岐。これは右。
どちらに行っても同じ所に行けはするので好きな方でOK。
軽トラなら走れるな。
2022年03月13日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 11:37
軽トラなら走れるな。
さすが、誰でも入って来られる里山なだけに、マジで汚ねぇ。取り返しつかないくらいゴミが散乱してる。
2022年03月13日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:39
さすが、誰でも入って来られる里山なだけに、マジで汚ねぇ。取り返しつかないくらいゴミが散乱してる。
コレは取り返しつかないでしょ。バックホーかな⁇
2022年03月13日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:40
コレは取り返しつかないでしょ。バックホーかな⁇
自分ここで何してんだ?って気分に陥った。
2022年03月13日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:42
自分ここで何してんだ?って気分に陥った。
オープンワールドの観点で見るとどーしても入りたくなるやつ。(もちろん入ってません)
2022年03月13日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 11:44
オープンワールドの観点で見るとどーしても入りたくなるやつ。(もちろん入ってません)
逆走ルートだったらここ入るの躊躇するな……道標もないし……。
この先に登山道あるなんて思わないもんね………。
2022年03月13日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/13 11:45
逆走ルートだったらここ入るの躊躇するな……道標もないし……。
この先に登山道あるなんて思わないもんね………。
見覚えのある道に出てきた。
奥の道に入る。
2022年03月13日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 11:45
見覚えのある道に出てきた。
奥の道に入る。
入ったら爽やかロードだった。
2022年03月13日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/13 11:47
入ったら爽やかロードだった。
無印良品の裏か‼︎
色々と脳内で繋がってきた‼︎
2022年03月13日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 11:54
無印良品の裏か‼︎
色々と脳内で繋がってきた‼︎
爽やかロード‼︎
2022年03月13日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/13 12:00
爽やかロード‼︎
笛吹峠が近そうである。
針葉樹林のいい匂いがしてます。
2022年03月13日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 12:01
笛吹峠が近そうである。
針葉樹林のいい匂いがしてます。
はい、ソロでごめんなさい。
2022年03月13日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/13 12:03
はい、ソロでごめんなさい。
史蹟笛吹峠。
昔ここでちょっとした不思議体験をしたことがあるが、なんだったのだろう…🤔
2022年03月13日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 12:03
史蹟笛吹峠。
昔ここでちょっとした不思議体験をしたことがあるが、なんだったのだろう…🤔
ここが景色が良かった時代にここに来てみたいなぁ…
2022年03月13日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 12:04
ここが景色が良かった時代にここに来てみたいなぁ…
笛吹峠より西はやや荒れ気味。
2022年03月13日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 12:06
笛吹峠より西はやや荒れ気味。
松の葉ロードはいい匂いがしたし、歩きやすかった。
2022年03月13日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 12:11
松の葉ロードはいい匂いがしたし、歩きやすかった。
真っ直ぐで平坦。なんて道だ。
2022年03月13日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 12:11
真っ直ぐで平坦。なんて道だ。
なんだ⁈このキャンプ場のテントサイトみたいなスペースは⁈
2022年03月13日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 12:13
なんだ⁈このキャンプ場のテントサイトみたいなスペースは⁈
このサッカーコート最高な所にあるな。
2022年03月13日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 12:21
このサッカーコート最高な所にあるな。
弓立山と堂平山が見えてる。
標高高くないのに、高原地帯のような所だった。
左の方から大型家畜の匂いと音が聞こえる…
2022年03月13日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 12:21
弓立山と堂平山が見えてる。
標高高くないのに、高原地帯のような所だった。
左の方から大型家畜の匂いと音が聞こえる…
あ、馬か。
あれ⁇ここって…こないだテレビ出てた⁇
2022年03月13日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 12:22
あ、馬か。
あれ⁇ここって…こないだテレビ出てた⁇
ハナニラ。
2022年03月13日 12:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
3/13 12:23
ハナニラ。
この色好きだなー
2022年03月13日 12:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
3/13 12:23
この色好きだなー
あ、今はなき玉川工業高校。
2022年03月13日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 12:30
あ、今はなき玉川工業高校。
タマコウから見る日光表連山めちゃくちゃかっこよくて好きなんだけど、今日は1ミリも見えない。
2022年03月13日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/13 12:31
タマコウから見る日光表連山めちゃくちゃかっこよくて好きなんだけど、今日は1ミリも見えない。
春っぽさが全開である。
しかしこう見ると弓立山がどデカく見えるのなんでなのか。
2022年03月13日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/13 12:38
春っぽさが全開である。
しかしこう見ると弓立山がどデカく見えるのなんでなのか。
明覚駅入口。
隠れ路地みたいなのすげぇ好きだな。
2022年03月13日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/13 12:56
明覚駅入口。
隠れ路地みたいなのすげぇ好きだな。
得した気分だ。
2022年03月13日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/13 12:56
得した気分だ。
これ借りてときがわ走り回るのアリなのでは⁇

てゆーかまたときがわにいるのか自分。笑
2022年03月13日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/13 12:59
これ借りてときがわ走り回るのアリなのでは⁇

てゆーかまたときがわにいるのか自分。笑
てことで明覚駅に到着しました‼︎
ありがとうございました‼︎
今週のリハビリは完了かな‼︎
2022年03月13日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/13 12:59
てことで明覚駅に到着しました‼︎
ありがとうございました‼︎
今週のリハビリは完了かな‼︎
何年ぶりか分からない八高線、何年ぶりか分からないディーゼル列車で車の回収へ戻ります。
2022年03月13日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
3/13 13:04
何年ぶりか分からない八高線、何年ぶりか分からないディーゼル列車で車の回収へ戻ります。

感想

今日も今日とてリハビリみたいなもんです。
前回のリハビリ丘陵歩きが思いの外、痛みを発生させたので、距離と累積標高差を共にガッツリ下げたルート設定に。
もう一つ用意していたルートは+50mの23キロくらいだったのですが、結果今日の方でよかったような気がしてます。

丘陵地帯もいいんですけど、そろそろ亜高山に行きたいです…。

東松山市民の森はたまに来るんですけど、何回来てもいい山ですねぇ☺️
岩殿丘陵の九十九峰四十八谷のお陰でいいトレーニングになります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

Yuma_JJさま
お疲れ様でした〜!
岩殿観音!めっちゃ地元なのに一回も行った事ないスポットでした!
こんな感じなんですね、良さそうだ...!

JAXA〜笛吹峠あたりは幼少期のお散歩コースだったので凄いノスタルジーです!!いい写真をたくさん見せていただきありがとうございます😊久々に散歩に行ってこようかな。

笛吹峠、実は僕も不思議体験あるんですよ...、やっぱりあそこら辺はなんかありますね...!
2022/3/14 3:57
com-souさん、お疲れ様です😆
岩殿観音なかなかいい場所でした✨
自分も近くに住んでいるのにほとんど行った事がないので新鮮な気持ちになりました。

笛吹峠のコースはほとんどアップダウンもないですし、散歩コースとしてはホントに最適な感じでした☺️

やはり!!さすが古戦場…といったところなんですかね⁇笑
2022/3/15 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら