ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412104
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山稲倉岳スキーで向かうが乗りこなせず(^_^;)

2014年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
11.7km
登り
711m
下り
707m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50停車場所−9:05除雪最終地点(シール貼付け)−9:45七曲−10:30上の山放牧場
−11:30食事(1H)ー13:00最高地点(シール剥ぐ)ー16:10停車場所
天候 晴れ後曇り
無風
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・にかほ市象潟横岡地区の自販機が並ぶ商店より林道に入る
・林道は雪が有ったんで手前の小学校?跡地に駐車しました(2台可)
・10分進んだ所の水源地脇に2台駐車可
・15分進むと除雪最終地点5台駐車可 (FF入れそう)
コース状況/
危険箇所等
・雪質はクラストしててスキーが全く沈まない
・1000mより上はアイスバーンだったそう
横岡地区林道に雪が有ったのでFFの自分は無理せず小学校?跡地に停めてスキー担いでてくてく歩く
4
横岡地区林道に雪が有ったのでFFの自分は無理せず小学校?跡地に停めてスキー担いでてくてく歩く
除雪最終地点でシールを貼ってSTART!
木漏れ日が気持ちいいo(^▽^)o
4
除雪最終地点でシールを貼ってSTART!
木漏れ日が気持ちいいo(^▽^)o
林道を稲倉岳観ながら進みます
3
林道を稲倉岳観ながら進みます
林道を振り返る
青空がイイね!
8
林道を振り返る
青空がイイね!
赤い看板から七曲へ
2
赤い看板から七曲へ
つづら折りの急登をショートカットして進む
意外に登れるのね・・・
1
つづら折りの急登をショートカットして進む
意外に登れるのね・・・
エッジ効かずスキーが流れ怖い
3
エッジ効かずスキーが流れ怖い
やっと七曲クリア(´∀`)
4
やっと七曲クリア(´∀`)
おお!カッコイイね!!
9
おお!カッコイイね!!
仁賀保高原の風車
6
仁賀保高原の風車
初めて見た奈曽渓谷の違うアングル
7
初めて見た奈曽渓谷の違うアングル
鉾立山荘が見える
3
鉾立山荘が見える
沢に落ちない様に慎重に
4
沢に落ちない様に慎重に
藪がうるさい
山頂に雲が出てきた
3
山頂に雲が出てきた
山ラーに菜の花を乗せ春を味わいます
20
山ラーに菜の花を乗せ春を味わいます
海を観ながらのんびりします
そういえばスキーなんでいつもより後ろを振り向いてない
11
海を観ながらのんびりします
そういえばスキーなんでいつもより後ろを振り向いてない
予定時間になったので今日の最高地点
3
予定時間になったので今日の最高地点
クラストした雪、怖くて滑れない
5
クラストした雪、怖くて滑れない
下手で楽しめないままやっと除雪最終地点に戻って来た(^_^;)
2
下手で楽しめないままやっと除雪最終地点に戻って来た(^_^;)

感想

折角の晴天なのに二日酔いで早く起きれず微妙な時間からのスタートです(^_^;)

今回スキーで挑戦しましたが登りも滑走も下手で楽しめず、自分の不甲斐なさに情けない山行となってしまいました。
クラストした斜面は全くエッジを効かすことができず転んで速度を落としたり、ツリーランはターンを決めれずシール貼って滑り・・・

ゲレンデスキーとのあまりの違いに全く対応できずヘルメットして無かったら気絶してたかも。。。

景色を楽しむ余裕も無く全く楽しめませんでした。
もっと練習しないとバックカントリーは難しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

D-Metal さん、おはようございます!
クラスト状態という事は、あまり雪が降って無いのですかね?
でも、まだ雪は多そう?

昨日は白河の低山に登ってきましたが、小雪降る中、やはりガリガリ状態で歩きにくいのなんの、でした

山ラーの菜の花、美味しそう!
春はもうすぐですね。
2014/3/3 9:40
平野部は殆んど雪が無くなりました
Casuminさん こんばんは!
稲倉岳は2メートル位積もってましたがもうすぐ溶けちゃうんじゃないかな!?

庄内平野も例年に無く雪が少なく最高でも10cmに満たない積雪でした
温かい日があったりして春の到来が早まるでしょう
今年の冬は普段あまり雪が降らないところでの大雪、ビックリでしたね

山に登ってどんな状態か分からないので今の時期はフル装備で重くて大変です
昨日はBC一式と12本爪アイゼン、ピッケル、スコップ、ヘルメット背負って登りましたが
アイゼン、ピッケル、スコップは使わずでただ重いだけでした(^▽^;)
無いと困るし安全な山業の為にはしょうがないですね!!
2014/3/3 22:59
稲倉情報ありがとう!
最新の稲倉情報ありがとうございます〜
この時期は森林限界から上はクラスト状態になることが多いですね〜!
特に朝早くはひどいでしょう〜、更に上に登ると毎回アイスバーンでアイゼンないと
登れない状態になります。
スキーを森林限界より少し上にデポして登る人も良く見かけます。
今年は雪が少なくヤブもうるさいようですね、これだとスキーは快適ではないかもしれません!
D-Metalさんだったら4時間もあったら山頂まで辿り着けると思っていましたがちょっと苦労されたようですね〜
私も今月中に登りたいと思ってますが休みと天気のあんばいでどうなることやら?
2014/3/3 22:43
もっと景色を楽しみたい
yoshi-tさん こんばんは!
遅いスタートでしたが山頂へ行く気満々で12本爪アイゼンとピッケル持って向かいましたが
予定よりも時間を要してしまいました(^_^;)

山頂はシュカブラが発達したアイスバーンだったみたいで季節風が直接当たるので
その過酷さが伺えます

今度はゆっくり景色見ながら向かいたいですね
2014/3/3 23:11
はじめまして
D-Metalさん今晩は。
珍しく稲倉岳のレコがアップされていたので寄ってみました。

ここのところ高温と少ない降雪で、やはりカリカリのコース
でしたか。この山域、冬場の情報が少ないので最新の山情報は
ありがたいです

クラスト斜面でかなり苦労されたご様子。もう少し暖かくなれば
ザラメで滑りやすくなるのでしょうが、その頃にはアプローチの
藪が酷くなってと。なかなか思うようにはいかないですね。

今シーズンもう一度位は稲倉岳に行きたいなと思ってますので、
もしお見かけしましたら宜しくお願い致します。

ちなみに前回7番の写真のところで滑り落ちました
2014/3/3 23:37
Re: はじめまして
syasyuさん こんばんは!
レコご覧頂きありがとうございます(^-^)

今回稲倉岳に向かったのは去年と2月のsyasyuさんのレコを拝見して
神秘的な美しさに惚れ込んでのことでした
あの雄大なお姿と季節風を直接浴びた荒々しい雪面、あの頂に立ち鳥海山頂を望みたい

今回は登りも滑りも全くダメで面白く無かったので今度はゆったり歩きで稲倉山頂へ立ちたいです
2014/3/4 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら