記録ID: 413407
全員に公開
ハイキング
関東
桜峠〜晃石山〜太平山
2014年03月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 502m
- 下り
- 497m
コースタイム
新大平下駅9:30-10:55桜峠11:15-11:30青入山11:35-11:55晃石山12:30-13:07ぐみの木峠13:10-13:25太平山13:35-13:47太平山神社13:58-14:25謙信平14:40-15:40新大平下駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多少の急坂はありますが、全体的には分かりやすい登山道で危険個所も少ないです。 雪はほとんど残っておらず、倒木などもなかったためハイキングにはまったく影響がなかったものの、登山道はぬかるんでいるところが多かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての山行記録です。
普段埼玉県の低山を中心に登っているため、今回は気分を変えて栃木県の山に行くことにしました。
普段とは違う景色が見れて良かったものの遠くの方は霞んでおり、期待していた富士山や男体山はほぼ見えませんでした・・・
晃石山は低山とはいっても、桜峠〜晃石山まではアップダウンがあり、桜峠からすぐと太平山の手前には多少の急坂があるため運動不足の体には結構堪えましたが、尾根道では木々の間から関東平野が見えて気持ち良かったです。
今回は体力的に自信がなかったため、新大平下駅から桜峠、晃石山、太平山を経由して新大平下駅に戻るコースにしましたが、次回来る機会があれば馬不入山から太平山まで縦走してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
大平山 好きで5回位行きました。レコの写真みると知っている場所で嬉しいです
桜峠いいとこですね 馬不入山まで歩いても帰れるし 大中寺で休憩して登るコースもありいろいろあって毎回ルート変えるのも面白いですね。
この山登っている人 親切でいつも登っているからと 自分の手書きの地図もらった
ことがありました 分かり易く大平山行く時は持参しています。
最近行ってないので また行きたいと感じました。
コメントありがとうございます。
北関東の低山は初めてだったので、桜峠から間近に見える赤城山や浅間山は新鮮でした。
太平山は家から遠いものの、比較的楽に行ける山なので、天気のいい日にまた行ってみようと思います。
コメントありがとうございます。
レコを書いた本人ではありませんが,同行者が返信させていただきます。
たぶんtk12くんからもそのうち返信が来ると思います(笑)
僕は栃木県の山は初挑戦でしたが,楽しめました。
桜峠の絶景は最高でしたが,風が強くてとても寒かったので,おにぎり1個食べて写真を撮ってさっさと退散してしまいました(笑)
僕にとっては家から遠い山なのでなかなか行く機会がありませんが,来年あたりにはshou1231 さんがおっしゃっているようなルートで再挑戦してみたいと思います。
そんな親切な方がいらっしゃるんですか?
たしかに,太平山のハイカーさんたちは挨拶も元気で,親切な方が多かったです。
手書きの地図なんて粋で味がありそうですね!!
shou1231 さんが太平山にいらしてレコを書かれたら参考にさせていただきますので,よろしくお願いいたします!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する