記録ID: 414999
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山ハイキング
2014年03月10日(月) [日帰り]



- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 320m
- 下り
- 310m
コースタイム
10:30 パーキングより登山道入口まで町中を移動(浜金谷駅通過)
入口の分岐点より「関東自然歩道:東京湾を望む道」を進む
あじさい広場通過
洞窟・ため池通過
地球が丸く見える展望台到着
12:00 鋸山山頂到着
「自然歩道・車力道分岐点」より車力道を進む
車道を進む
入口到達
町中移動
14:00 パーキングに到着
入口の分岐点より「関東自然歩道:東京湾を望む道」を進む
あじさい広場通過
洞窟・ため池通過
地球が丸く見える展望台到着
12:00 鋸山山頂到着
「自然歩道・車力道分岐点」より車力道を進む
車道を進む
入口到達
町中移動
14:00 パーキングに到着
天候 | 晴れのち曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自家用車の駐車場所:レストラン「ザ・フィッシュ」(フェリー乗り場近く)のパーキング |
コース状況/ 危険箇所等 |
■雪の影響か、折れた木々が道を塞いでいることがありました。 ■雪解け水が流れていますが、山道に影響はありませんでした。 ■階段が凍っていたり、雪が解けてすべりやすくなっています。ただし、手すりあり。 ■関東自然道は狭く、急な道が多いように感じました。車力道の方が道が開けていますが、 眺めはあまり期待できません。 ■休憩所(木のベンチ)多し。あじさい広場近くにトイレあり。 ■山頂より、展望台のほうが眺めが良いです。 ■レストラン「ザ・フィッシュ」は、土産屋もあります。バームクーヘンが人気で、 平日でも完売することがあります。レストランは、休日だととても混みます。 |
写真
階段が急です。しかし、人を避けるスペースや、手すりもあったので助かりました。時期的に、凍っていたり、雪が解けてぐちゃぐちゃになっていたりするので注意です。鋸の名のごとく、登ったり下ったりを繰り返します。
装備
個人装備 |
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
スマートフォン
計画書
雨具
防寒着
時計
非常食
カメラ
レジャーシート
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
車
|
感想
普段、運動不足なだけに、帰りの道は足が笑っていました。でも、行って良かった!
若い人も登っており、平日でしたが人通りもそれなりにあったので、怖い感じはしませんでした。
椿、桜(ソメイヨシノではないもの)などの花が咲いているのも楽しめました。
ちなみに、日本寺や地獄のぞきには行かなかったです。これからアジサイが咲く季節になるので、人通りも多くなってくるのではないかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する