有笠

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
写真
感想
日帰りで有笠へ。
私は初めての有笠。
横浜からだと車で3時間ちょい。ちょっと遠いので、行くなら泊まりがベターかな。
神奈川では散った桜が群馬の山のふもとでは満開で、春らしいぽかぽかクライミングが出来るかと思いきや風が冷たくて日陰はなかなか寒かった。
エリアはたくさんあり、ルートも多く、通えばずっと楽しめそうな岩場だった。
今回はアドベンチャーランドへ。
以下登攀内容ムーブ記載有
[おいらの人生] 10a OS
下部がけっこう怖かった。特に2ピン目はマスターだとグランドの恐怖と戦う事になるので初心者は気をつけた方が良さそう
[用心棒] 12b ××××
Lさんトライ中だったのとトポで三ツ星だったので一緒にトライ。
ホールドは良いが、被っていて中間部核心の一連のムーブも精度上げないと吸われて上部のガバも保持出来なくなるくらいヨレる。
12bは自分にとっての限界グレード。
限界グレードトライは最初はさっぱり「こんなの登れんのか?」と思うが、やればやるほど段々と形になって行くのが楽しい。
そしてヨレヨレで何も出来そうもないのに最後に1トライ出してしまう。からのやっぱり何も出来ずに各駅停車回収。
Lさんは夕方のトライできっちりRP。さすが。
前日に行った秋パンが楽しすぎて頑張ってしまい、指皮HP60%で有笠へ挑んだが、案の定終わる頃にはHP0になり、帰りの車のサイドブレーキを引くのも指の皮膚が痛くてツラい。
次の日は身体はバキバキだし、また小指の豆が剥がれてベロろんちょしてしまった。
これだからクライミングと言うやつは。。
燃えるぜ!
帰りは、渋川IC近くの「たか幸食堂」へ。
腹ペコでメニュー豊富だったので悩んだが、3人とも日替わりの「チーズかけチキンカツ定食」をチョイス。
ボリューム満点。チーズの圧力がものすごい。
一度の食事でこんなにもチーズを食べる事はなかなかないんじゃないか。
もはや「CHEEZ定食〜チキンカツを添えて〜」でいいだろう。
美味かった。
ご一緒いただいたYさん、Lさん、ありがとうございました!また来週よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する