記録ID: 418907
全員に公開
ハイキング
甲信越
軽い登山で富士山が見える岩殿山(634m)
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 420m
- 下り
- 419m
コースタイム
中央本線・大月駅(7:20)→岩殿城跡入り口(7:41)→丸山山頂444.4m(7:56)→岩殿山山頂(8:15)→築坂(8:43)→兜岩(8:54)→天神山(9:14)→稚児落し(9:40)→下山完了(10:07)→吉田屋うどん(10:36)→大月駅(11:24)
天候 | 快晴(この日はどこからでも富士山を眺めることができました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大月駅から20分ほどで岩殿城跡の入り口に着きます |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩殿城跡入り口から丸山、岩殿山までは階段をのぼります。 兜岩、稚児落しは山道を歩きます。 特に危ない箇所は特にありませんが、あえて言うなら、「稚児落し」から下山する際の土が乾ききって、砂利で結構滑りました。 |
写真
撮影機器:
感想
全般的に一部北側に雪が残っているものの、歩く道にはまったく雪がなかったのでよかったです。
大月駅から岩殿山まではあっという間に着きます。
山頂直前で既に登られた2名、3名グループの方とすれ違いました。
岩殿山を後にし、稚児落しへ。
数箇所鎖場がありますが、まわり道も用意されているようです。
ただやはり鎖場は慎重に足場を確認して横移動、縦移動しないと危ないです。。。下が見えません。。。
全ての鎖場を終えるとあとは稚児落しまで歩くのみです。
稚児落しから下山する際、かなり土が乾ききっているので、こけることはありませんでしたが足元結構滑りました。
下山後は、11時開店の「吉田屋」さんの肉月見うどんを頂いて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人