記録ID: 424499
全員に公開
ハイキング
丹沢
政次郎尾根から行者ヶ岳を通って、三の塔からヨモギ平を経てボスコから大山
2014年04月05日(土) [日帰り]

コースタイム
7:20大倉-8:24新茅山荘8:40-10:50烏尾山荘-11:20三ノ塔-ヨモギ平12:00-12:40ボスコオートキャンプ13:00-14:50大山15:00-下社15:40
天候 | 曇りたまに青空が見え、小雪もちらほら。少し寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
政次郎尾根から三ノ塔までは歩きやすい。ヨモギ平もルートが分かりやすいので間違えずにあるけます。しかし、ボスコオートキャンプ前の山林事務所からの大山への尾根は倒木もあり、標識もなし、少しルートを離れ、山を登り、尾根を見つけて登りました。 |
写真
感想
渋沢駅前、7:00の臨時バスに乗る。春の行楽シーズンが始まったことを予感させる。大倉に着くと、思い思いのウェアに身を包み、カラフルな花が咲いたような人たちが、大倉尾根、鍋割方面に歩いていく。僕は独り政次郎尾根を目指した。途中で、写真を撮っている男性1人、女性1人、3人の強力さん、車で新茅山荘前まで来た人3人だけに遭った。静かに僕の影を友として、ゆっくりこの尾根を歩いて行った。静かで、小鳥の鳴き声だけだ。いいなあと思った。表尾根はあいさつで疲れるくらい人が多い。でも、山歩きの人は山友。ひたすら、あいさつした。こんにちは。ヨモギ平へは僕1人。誰にも遭わない。静かで、のんびり歩いた。良かった。ボスコオートキャンプは何組か来ていた。従業員と少し丹沢のおしゃべり。彼は鹿が多いと言っていた。山林事務所からまた1人。ここで迷子になった。尾根は沢の右なのか、左なのか分からない。ナビで見当をつけて、尾根を探して、うろうろ。やっと見つけ、大山へ。大山は人が多い。3歳くらいから小学生くらいの子供連れも多かった。外国人のグループ。カップル。高齢者。また、ジョギングシューズや運動靴で歩いている人も多いのが、大倉とは少し違う。ケーブルもあるし、気軽に歩ける。 ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する