記録ID: 4257747
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
袈裟丸山(アカヤシオを見に)
2022年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今年は元々花の当たり年でなく花付きが今ひとつだったところへ、先日の寒波の際、既に咲いていた花は雪や霜に当たってしまい枯れていました。残念です。この木はその中でも花付きの良い木です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
飲料
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
アカヤシオを見に袈裟丸山に登ってきました。天気も良く(むしろ良すぎた)気持ちの良い登山でした。
アカヤシオは先日の寒波で雪か霜に当たったと見え、そのとき咲いていた花は茶色く枯れていました。今日きれいに咲いていたのは、そのときつぼみだったもののようです。というか、今年は元々花の付きが良くないようです。2018年は小丸山までの群落がどの木も花付きが良く、しかも一斉に咲きそろった奇跡的な年でした。この年のように、まるで満開のアカヤシオの森の中を歩いているような雰囲気にはほど遠いものでした。それでもあちこちには花付きの良い木もあり、それらを眺めながらのんびり登りました。
避難小屋を過ぎてからの急な登りが、一番ハードでした。山頂直下で元同僚の方とばったりという偶然もありました。
前袈裟からの眺めは素晴らしく、雪を頂く武尊山、至仏山、日光白根山、そして後袈裟、皇海山、男体山が一望でした。
下山して水沼温泉に入って帰途に就きましたが、やはりちょっと熱中症ぎみでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する