記録ID: 4281901
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
5月11日の駒ケ嶺
2022年05月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 421m
- 下り
- 417m
コースタイム
8時57分睡蓮沼出発ー10時15分石塚ポール付近ー11時20分〜12時20分駒ヶ峯山頂エリアで景色と昼食ー13時35分睡蓮沼着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
南八甲田の残雪シーズンを満喫
きょうの目的は山中の景色のいい場所で鍋ご飯を楽しむこと・太ももの調子いまいちだし石塚ポール周辺で楽しんでUーターンの予定。でしたがどんどん進んでニセ駒まで来たらやはり駒ヶ峯山頂まで行こうとなりました。
睡蓮沼から景色を楽しみながらの2時間20分での駒山頂は自分では満足、帰路はニセ駒への登りを避け迂回コースを降りました、低い場所は雪が薄くコース取りが難しく慣れてないこちらとしては気苦労しました。ニセ駒に登ってから睡蓮沼に下りた方がよかったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はお天気良いうえに、気温も高く風も弱かったと思います。絶好の登山日和でしたね。
No14の写真、その通りです。御鼻部山と十和田湖がくっきりと見えますね。1週間ほど前の自分の山行を思い出しました。鍋焼き(コッヘル焼?)うどんもおいしかったことでしょう。
足の状態が良くないとのことですが、これからもお体と相談しながら八甲田を巡ってください。またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
仕事を離れてまもなく10年、好き勝手気ままに天気の良い日を見計らっての八甲田を楽しんでます。
11日は駒山頂から十和田湖方面を眺めたらmametanさんの5日の日の偉業を思い出してしまいました。
ロングの単独行、熊との遭遇の不安を抱えながら・・想像してしまいました。
八甲田、積雪も日々少なくなりまた平日は入山者も少なく道迷いの心配もあり自分の技量では夏道が
出てくるまでは自重した方がいいかもと。6月の毛無岱花の季節に偶然お会いできればいいですね
その時は声を掛けてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する