記録ID: 428432
全員に公開
ハイキング
東海
屏風山 大草口から周回コース
2014年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 412m
- 下り
- 401m
コースタイム
大草口駐車場8:40ー8:50大草登山口ー10:15北屏風山ー10:20屏風山11:25ー13:10大草口駐車場
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が完備されている。登山道は明瞭,特筆すべき危険箇所も見当たらない。登山口付近に,イノシシ撃退用の電線がはられている。小さい子連れには(うちの事)注意。 |
写真
感想
花みこしで有名な,美濃祭りに参加した翌日。天気がもちそうなので,近場の山へ行こうということになりました。訪れるのは1年ぶりですが,前回は真冬。雪こそなかったものの,寒くて,今より1歳ずつ子どもは小さくて,大人は一人きりで大変でした。
大草の集落へ入り,広い駐車場へ車をとめます。家々の庭先には今が春だと花々が咲き乱れています。きれいな水も流れていて,あっちこっちをきょろきょろしながら登山口へ向かいます。
例によって,イノシシ用の電線。子どもたちに戦慄が走ります。「触らなければ,大丈夫」と言えども,間近にあるそれは,やはり怖いものでしょう。
標高差400m程度の里山なので,あっという間に山頂へ着くはず・・・。ところが,落ち葉を拾ったり,枝で遊んだり,休憩をしたり・・・ゆっくりゆっくりと登ります。速攻登山も悪くありませんが,こういうのも,時には乙なものです。山頂では,人参入りのラーメンをつくり,卵サンドイッチを作り,コーンスープを高級料理のように味わいました。山で食べると,どうしてこんなにおいしく感じるのでしょうか。理由は,分かる気がします。
主峰の屏風山のほかに,小さなピークがいくつかあり,そのうち「北屏風山」「八百山」「馬ノ背山」に行きました。ほかにもあるようです。それは,いつかのお楽しみに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する