記録ID: 432120
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2014年04月16日(水) [日帰り]

コースタイム
大駐車場9:50−見返平11:00−泉ヶ岳山頂13:20〜25−大岩 13:45〜55(カップ麺を食す)−水神14:17−大駐車場15:00
天候 | 晴れ、強風(暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(滑降コース登山口〜お別れ峠) 雪解けが進み歩き易い。踏み抜きも無かった。 (お別れ峠〜見返平) 残雪が適当に有り夏道と変わりなくあるける。 (見返平〜大壁直下) 数日前のトレースが入り乱れている。例年より雪の量が多く、傾斜のきつい所の乗越には、雪質がまちまちで、不安定極まりなく息が上がる。 (大壁直下〜山頂) 大壁の乗越は危険と感じ、水神コースに藪漕ぎでエスケープして山頂へ。 |
写真
撮影機器:
感想
泉ヶ岳の山開きに参加出来ないので、その前にと出かけた。
空は青いがすごい風です(>_<)。最初は水神コースをと思いましたが、雪解けが思いのほか進んでいたので、滑降コースに変更した。数年、雪の状態で何時もこの時期の大壁付近は通過出来たり、エスケープしたりだった。見返平まではいつものペース。この辺は、スノートレッキングの人達が気軽に登られるのでトレースがあちこちに。そろそろ水神コースへエスケープしようかと思ったが、前方の雪面に誘われた!その先は、雪の量は多いものの腐れ雪で悪戦苦闘して進んだ。
最後の藪漕ぎは久しぶりで筋肉が悲鳴を上げた(*_*)。
山頂は風が強すぎて早々に退散した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
他者ブログでよく泉ヶ岳の山名を目にします。
なかなか県外の山は難しいので皆さんの記事で楽しんでいます。
これからもそちらの山の紹介を沢山してくださいね。
桜子
おはようございます。昨夜貴女にコメントした後で(夜中( ゚Д゚))公開範囲をヤマレコ会員迄にしたのに気付き、今朝全公開に変更しました。桜子さんはヤマレコ会員だったんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する